• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

入り口でヒーヒー…

入り口でヒーヒー…写真を撮りに知らない山へ凸してきましたw …実はすごい穴場を開拓してしまったのかも!?

フォト1

フォト2

フォト3

道路向かいのパーキングに案内板はあったものの、果たして本当にこの道の先に公園があるのだろうか(怪)?



帰宅後にばあやに見せたら「オニコゴミ」という山菜だそうです。でも食べられないんだとか。



バリアングルで撮影したのですが縦横が残念なことに@@;



登りきったときに思わず声を上げてしまいました☆ こんなに開かれた場所があったとは! しかも貸しきり状態でしたw



不思議な模様のコケ。



迷彩柄?



小学校の校庭にあったような遊具がいっぱい☆



イケそうな気がするぅ~♪



レンジャー!!



その天辺からの光景☆



残念ながら水辺ではないですが探してきましたw



設定違いの2枚。



…微妙に色合いが違うのがわかりますか?



やっぱいいケツしてます♪ いつ見ても惚れ惚れw



前後しますがこういう道をドライビングシューズで下ってきました(危)



結局スタート地点はどこなのかわかりませんでしたw



別の撮影スポットは混んでいたので遠くから…


Posted at 2011/05/15 18:55:05 | コメント(2) | 写真 | 日記
2011年05月14日 イイね!

即売会にて

スロットルコントローラーの体感&即売会が近所のローカルなABで開催されると知って行ってきました☆ タイヤ交換の客ばかりでしたが…(すごい待ち時間)

もともと発進時や1500回転あたりで巡航から加速へ移る時などにレスポンスの悪さを感じていたのでこれまでに「マフラーを純正に交換」、「エアクリーナー交換」、「新SEV取付け」などのトルク対策を講じてきましたが、根本的なスロットル特性を改善すべくローコストチューンを検討していました。

スタッフ運転のデモカーに同乗体験…だとばかり思っていたのですが自分の車に取り付けてもらい体感(この時点で断れないことに気付くw)。 



けっこう踏み込まないと置いていかれるし、何より重さを感じるのはストレスでした。結局、流れに乗るまでずっとアクセルを開けているわけですから燃料もバブリーな使い方に。加速しないのに燃料をくれてやるのは実にもったいないw 加速をさっさと終わらせて巡航したほうが燃費はいい。(土地柄、信号や坂、交差点の数にもよるでしょうが)

この製品、名前のとおり3パターンのモードがあり「スポーツ(1~7」「ノーマル」「エコ(1~5)」まで調整できます。オートクルーズモデル、標準モデルなどいろいろありましたが購入したのは08年モデルです。

いきなりSP7で試したんですが合流で自然なタイミングで入れます。今までは加速が鈍いことと後続車の速度を量りに量って疲れていたんですが…。信号からの発進ではSP3ぐらいが自然な感じでしょうか。その先でやはり失速するのでSP5で様子見ですが。ボタン一つでノーマルに戻るし純正のECOモードやスポーツモードと組み合わせると何パターンになるやら(爆) 数学苦手なのでだれか計算してみてくださいw

整備に出したりバッテリー変えたあとの設定が面倒な予感。。。(そういうときを想定して説明書積んでおいていざというときは整備士さんに事前に知らせておくか♪)
Posted at 2011/05/14 17:17:31 | コメント(3) | クルマ | 日記
2011年05月12日 イイね!

JPEG撮ってだし

JPEG撮ってだしメモリーカードの空きが少なくなりRAWで後40枚ほど…JPEGのLサイズだと800枚以上まだ撮れる!ってことで撮ってだし。つまり一発勝負。

なかなか露出が決まりませんでした^^; ただ、200mmで撮影すればF5.6だろうが背景がボケていいですね♪ ズームとISのおかげでシャッターチャンスが増えました。ISO感度は5000とか平気でいきますw 

さすがに28mmではいくら描写がよくても庭の花を思うように撮ることはできませんからね…。レンズが600gくらいあるのでボディーと合わせれば1.3キロ? けっこう重いです@@; PENなんてレンズ合わせても500gとかのレベルでしたから。でも重いからこそしっかり構えられるっていうプロの言葉もわかる気がします。

…限度があるけどね(爆)
Posted at 2011/05/12 19:44:59 | コメント(3) | 写真 | 日記
2011年05月11日 イイね!

高倍率ズームとオイル交換と

Canon純正レンズの「EF-S 10-22mm F3.5-4.5」、「EF28-90mm F4-5.6」、「Tamron 60mm F2 DiⅡ マクロ」を下取りに出して「EF-S 18-200mm F3.5-5.6」をGET♪

タムロンからは18-270mmがリニューアルされて発売されていますが、店員さんと話してみると「AF速度や精度は純正にはかないません。非USMでもタムロンのPZDより正確です。」というのと中華製であること(個人的感情w)で台湾製のEF-Sにしました。値段も変わらないし、違うのは70mmの差。その70mmを必要とするかしないか。まあ、撮影してみて「必要かも…」と思ったんですが^^; 描写も距離が短いほどいいという定説(古!!)もありますし。で、撮ってみたらマッチングいいじゃないですか!! ほんとにUSMじゃないの?ってくらい。テレ端での圧縮効果も十分ですし、これは使えるかも? 高級感に欠けるデザインが惜しい><;

ではいってみよ♪



桜撮りの基本、マゼンタを入れてみました。



大きな公園とかに足を延ばせばキレイな桜があるのでしょうが、見ごろは混雑するので><;



マゼンタを強調しない状態☆ 桜の淡い色を出すポイントだそうですが…手を加えると写真じゃないよなあと思うこともw



やっぱり5000円のレンズとは違うwww



これだけ寄れれば文句ないですv 晴天だと敵なし。60Dにこれ以上のレンズの性能を活かせるのか?(誉めすぎ



広角端では若干の糸巻き収差が。この辺はEF-S 10-22mmに軍配。だけど重箱の隅をつつくようなレベルでしょう。



18mm時。意外とコンパクト☆



200mm時。このニョッキリが美的に嫌でズームが嫌いだったんです^^; 標準(3倍程度)なら多少の伸びしかないのですが…ファインダーに写るわけじゃないからいいか。


ここからは車の話♪

●洗車した
●オイル交換してきた

えw? 予定ではジェームスで機械洗車&オイル交換しようと思ってたんですが今日は定休日でして…。クオカードもあまり使い道がないので検索したらエネオスがHIT。でも洗車料金けっこう高い。

で、オートバックスからポイント加算クーポン&5%OFF券(ジェームスのもあるけど、しかも先週まで10%だったけど!)とりあえずポイントもらってオイルを物色。…しかしどれを入れていいやら@@; ターボなんて交換したことないし…4リッターじゃ足りないし(TT) 結局10,000円超えてしまう。

と、どうせなら購入店で簡単に点検してもらいながら相談しようとなりGTNET札幌さんで無料オイル交換♪ 「北海道であればサーキット走行、常時全開走行でない限り50番は必要なく、むしろフリクションやオイルポンプへの負担になりデメリットしかない。」「メーカーの売り文句は極限状態での性能であってたまに飛ばす程度であれば30番でもいいくらい。」とアドバイスを受け、財布にも車にも優しく済みました♪

3月納車でチョイ乗り多用。800キロでノイズが感じられたので2ヶ月1000キロで交換。展示されていたことを考慮すればフラッシングという意味も大きいかな? 交換後は若干スムーズになりました。劇的変化は感じませんでしたが、副産物は有効に使ったほうがエコでしょう(強引w


写真を拡大して見るにはコチラからどうぞ☆
Posted at 2011/05/11 17:05:17 | コメント(3) | 写真 | 日記
2011年05月10日 イイね!

けろっと忘れてた

メンテナンス代(爆)

今すぐ何がどうのって状況じゃないけど…8年落ち32400キロで納車。10万キロに達するまでには15年落ち以上になるだろうけど…

果たしてタイミングベルトは15年持つのだろうか!!w …絶対無理。普通にパキパキになってるでしょう。

んで、その費用は水平対向というオプションのおかげで部品代だけ(テンショナーとか諸々)+工賃で10万円近くなるそうな@@; ファンベルトも「現状はまだ大丈夫」って程度であって「次の車検まで大丈夫」というわけでもない。。。 二度手間になるから一緒にやるしか選択肢はないんですね(鬼)

エンジンオイルは何がいいのか、ってレベルで検索していったらタイミングベルトにたどり着いちゃったよ!!

バッテリー、ラジエターキャップ&ホースも怪しいね…大いに怪しいねw だって見に行ったときバッテリー上がってたもんね(笑) どこからきたんだろう、このバッテリー?

盲点だったね、いやホントに…
Posted at 2011/05/10 21:21:29 | コメント(3) | クルマ | 日記

プロフィール

「午前中159円だったレギュラーが午後173円とか」
何シテル?   08/12 17:51
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
8 9 10 11 1213 14
151617 18 1920 21
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation