• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

ラフモノクロでワンコ

ラフモノクロでワンコISO2500!(汗) EF28mm F1.8 開放

先生にも「ワンコの接写技術はJAZZさんの個性」と言わしめたことがありますが、それ以外の分野ではまったく^^;

やっぱり単焦点は美味い安い軽いの三拍子ですね♪
Posted at 2011/05/09 23:50:35 | コメント(3) | 写真 | 日記
2011年05月09日 イイね!

いつもの山を…

今日は17℃? オンボードでも15℃を表示していました☆ そのせいかエンジン(オイル)は絶好調…。

うれしいやら悲しいやらw 「交換」するのが好きな変態さんにとっては口実がなくなるのは残念。でも自動車税を払い込んできたし出費は控えたい。。。

そもそも無料で交換できる券…これが「タダより怖いものはない」を連想させて「実費でも量販店で好きなのを選んだほうが…」と僕を悩ませるのですw 製品名がわかれば僕みたいな神経質ユーザーも安心なんですけどね@@;

…実際ちゃんと40番のものが入っていれば国内で流通しているオイルなら問題ないわけなんですが。

気温のおかげか今までの眠たい感じとは打って変わって速度もノリハジメマシタYO? 5℃前後の気温の差ごときでこうも違うのか? だったら街乗り主体なら下側の粘度を5Wに…(ばきっ

ちょっとした癖も発見できました☆ 初期制動は完全スルーなブレーキ特性なのはあきらめたんですけど、立ち上がりで急にリアだけがグリップしたりきついコーナーに勾配が混じっていると巻き込みが起きたり。

低重心と言われる水平対向エンジンですが実際のマウント位置はフロントオーバーハング、しかもけっこう高い位置にマウントされてます。エキマニがその下にあるのでエンジンの位置だけを見るとけっして低くはない。2000ccにしてはコンパクトなのですが前後重量バランスは車検証からもわかるようにFF車と変わりないくらい。左右重量バランスはさすが!!って感じですけどね☆ …出口でガッカリするけど。

NAだったら補記類(約100キロ)がないからすごい差があるんでしょうね…。

ヴィッツでは跨げた際どいマンホールもレガシィではガードレールぎりぎりでしたし…この車に合わせたドライビングを身に付けないと。。。

いやあそんなネガも3速3000~4000回転の「ごろごろー…」ってサウンドを聴いたらぶっ飛びますけどね♪ ボクサーサウンドはなくなったと言われますが耳を澄ませばカントリーロードですよ(ネタモロ出しだけどわかるかな~?
Posted at 2011/05/09 19:27:16 | コメント(3) | クルマ | 日記
2011年05月05日 イイね!

5000円レンズで花

カメラ購入時にボディー+社外レンズではじめたので純正標準ズームレンズを持っていません>< そこで少ない予算ですぐに買い足した5000円のレンズ(EF 28-90mm F4-5.6 USM)。AFはテレ端でも高速です☆ …手振れ補正IS付いてないけど(TT) 明るいところで撮るならOKでしょう。。。



玄関に飾られたカーネーション。今日買ったので名前がわかるw



…わかんねw でもこれもデジ一が出回りだした初期のキットレンズなのでコントラストは低い感じです。どことなく古めかしい。機体が1800万画素(そんなに必要か?)なので。

古さでいえばEF 28mm F1.8なんかは1995年の設計なのにわりといい…短焦点の強み?

桜が少しずつ咲き始めました☆ 明日には隣の庭が咲くかも(笑)?
Posted at 2011/05/05 17:49:47 | コメント(3) | 写真 | 日記
2011年05月05日 イイね!

訓練? 虐待? どこで線引き?

今日、訓練士とおもしき男性の犬への蹴りを見た。近所のうるさい犬につられて吠えたようだ。鎖で首を引き上げわき腹にローキック。

「こんなの訓練じゃない!」

と思いながらも何もしてあげられない。帰宅後に「恥かかせやがって!」とまた蹴られるんだろうか…というのと、揉め事になってもそのラブ達を保護する力はない。どんどん姿が遠くなっていく。

「訓練が早く終わっていいパートナーと出会えますように」
「どうかアレがオーナーではありませんように」

と祈ることしかできませんでした。
Posted at 2011/05/05 17:40:08 | コメント(3) | 日記
2011年05月04日 イイね!

ガサついてきたかも…しんない。

納車からおよそ2ヶ月、距離900キロ。一般的なオイルでターボってことを考えたら添加剤の劣化からフィーリングの劣化が始まってもおかしくない時期かもしれない。

連休ど真ん中に差し掛かっているので昼間はごった返すと予想し夜にちょっと走ってみました。予想通りと言うかなんと言うか…ゴミが当たり前のように散乱しているんですよね。いまだにいるのか、と。

「持ってきたんなら持って帰れ!!」

ところでパワーがある分だけヴィッツよりもパーシャル状態が多いわけなんですが、60キロからの加速をスムーズにっていう状況は苦手なようで…。スポーツモード3速固定ならば自由自在なんですが、ガッツリ加速するには2速に入れてワープwしないと(そもそもこの車で全開にしなきゃいけない状況はありえないのですが)そしてそれ以上にブレーキが…。60キロ付近で走っていると失速していくんですよね。重いから? ギア比? ヴィッツは全部が加速ギアみたいだったからw

左右重量バランスがいいおかげでコーナーリングは楽ですが、車重1.5倍、車幅+70mm、全長+約1000mmのボディーはまだ怖いです^^;

峠道だけを考えればヴィッツのほうがファンでしたがそのほかの道では閉口だったので、レガシィでは「ま、普通に走れや」ってことなんでしょうね☆

フォグだけで走行するのが数台いて、対向でも後続でも「迷惑なヤローだな」と思いながら走ってたら頭痛が。光ってすごいもんですね…

そういえば雪が降ったらしいです(驚)
Posted at 2011/05/04 20:11:18 | コメント(3) | クルマ | 日記

プロフィール

「オイル粘度上げたのに燃費が伸びました✨」
何シテル?   09/22 18:22
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
8 9 10 11 1213 14
151617 18 1920 21
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation