• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

-7℃でのシェイクダウン

-7℃でのシェイクダウン先週のブログのように「インプレッサ」になりました? インプレッサを全開で運転したことはないのでこの状態が「インプレッサ」なのかわかりませんwww

純正リアピース+HKSフロントパイプ(65φ)+HKSメタルキャタライザーの特殊な組み合わせです。

上記の組み合わせでは音量で引っかかることはないでしょう。むしろ静かです。ドコドコ音は小さくなりました。第一触媒と第二触媒があり、さらにセンターにサイレンサーもあって隔壁構造の大容量サイレンサーが純正の作りなので「意図的に」若干のドコドコ音が残っていたのだと思われます。

一応メーカーから遮熱シートが付属されてきたようです。

Dレンジでの走行が非常に楽になり、特に発進時のモッサリ感が解消されました。フルブースト時や高付加時は「コーーーーーン!!」って音質に☆ 今まではフルノーマル時「トコトコ…ゴゴゴゴゴー!」でセンターのみ交換時は「コロコロ…ガーーーー!」w

ただ…若干の刺激臭が+されます^^;

あ、本来は保証交換になった純正マッキンを交換するのがメインの入庫でした(爆)

寒すぎるせいかウォッシャー液が出ません@@; ノズル詰まってんのかな? 昨日2L補充したんだけど(その時は使えた)

代車は毎度のH12年式ワゴンR+でした。運転しやすいけど面白みも速さも…鉄板に囲まれただけのような騒音で^^; でも12万キロオーバー(凄) ちゃんと動くことに感動してしまい、さらに愛車が快適すぎて感動。買い物には最適快適なんですが、車両感覚や動きがわからず「こりゃあこの手の車が軽微事故が多いわけだ」などと考えながら峠を疾走したのはナイショ。

シェイクダウンの帰り、峠に向かって走っていく白いリムジンを見て血の気が引いたのもナイショ。

そうそう、道路に沿って狸が激走りしていたりキツネが横切ったり濃い内容でしたw 狸は同じ方向に走ってたからブレーキでしたけど30キロくらいの速度で走ってたんじゃないのか!? 狸すげーw

鹿が飛び出して野生の感で先に減速したり、カラスが死角から襲い掛かってきてしゃがんで避けたり、鳥さんと併走?はあるけど、狸を追う形は初めてだ(笑)

…そのうちリアル森の熊さんにならないといいんだけど(怖)
Posted at 2011/12/21 22:23:31 | コメント(1) | クルマ | 日記
2011年12月20日 イイね!

-5℃の世界



ちょっと露出が暗かったかな…?



空の空間を多めにトリミング☆



四季毎にここを撮っている気がする…



車汚いなあ@@;



部屋も汚いけど…w うまい具合にトリミングして団吉と500mlPETのコラボ♪ 大きさがお解かりになるかと^^;
Posted at 2011/12/20 15:15:26 | コメント(3) | クルマ | 日記
2011年12月19日 イイね!

究極のエコを実践してみた☆

コレ。



なんだかわかります?

コーヒーの出がらしです(爆) 何に使うかっちゅーと…「消臭」に効果があるらしい! ただ置いておいても香ばしくてお部屋がカフェ(気分)になりますv

乾燥させた後に左のように丸めて大量にある輪ゴムで縛ってどこかに引っ掛けてみたり吊るしてみたり。

父が超喫煙者で僕は頭痛と鼻炎、せきにのどの痛みと副流煙に悩まされてきてここ数日寝込んでました。。。ワンコもアレルギー治療薬が効かなくなってきて>< 目と鼻が赤いんです。

空気清浄機も高いうえに3%しか副流煙を捕捉できないらしく、根本的には「禁煙」か「換気」しかないわけで…。この時期に換気なんて常時不可ですよ(笑)

大事な革ジャンもタバコ臭くなってくるし(TT) 本人が吸わないのに健康被害に遭っている状態です。

そこで「炭」とかニオイ成分の吸着効果があると思いネットで調べたところ「コーヒーや緑茶の出がらしを乾燥させたものを置いておくと同様の効果がある」なんてことが書いてあったので「どうせ毎日ゴミになってしまうのなら試してみるか…」と。

昨夜作ってすでに一個吊るしてみたんですが多少は効果ありです☆ …果たして何日持続するのかは不明ですが、毎日が量産体制なので尽きることはないです♪ 数を増やしていけば効果も増えるのでプラシーボでなければこれほどエコなことはない^^

車内に置く人もいましたし、完全乾燥させたものをハンカチに入れて可愛くしていた人もいました。室内での乾燥中は加湿効果もあるし一石二鳥ですv

…度が過ぎると今度は「コーヒー臭」に悩むことになりそうですがw
Posted at 2011/12/19 19:19:48 | コメント(4) | 日記
2011年12月15日 イイね!

センター割り

路肩の除雪状態もあるでしょうが、センターラインを平気で割ってくる車が非常に多いです。おそらく自覚がないのでしょう。クラクションを鳴らされる意味もわかっていないと思います。

しかしよく考えてみて欲しいのです。そのことの重大さに。

もし接触すれば速度が出ている状態での対向車とのオフセット衝突になり周囲の多くの車や歩行者を巻き添えにすることもありますし、エアバッグが展開しない可能性もあります。

「死」に限りなく近い事故につながる恐れがあるのです。

マイクロバスに多いでしょうか。右折ダッシュを決めるオジサンセダンやミニバンも目立ちます。(ドライバーの問題なのでしょうが)。

ケータイ運転、通報で一発面取りにしてほしいくらいです。

大人の事情(税金収入とか税金収入とか税金収入とか)で実現しないでしょうけど。

狭いスペースに無理やり横付けしないでください。乗れませんw

今日見かけなかったのはタバコのポイ捨てぐらい。。。

昔からゴトー日(5と10のつく日)はお金が動くと言い、交通量が増え殺気立つ傾向にあるのでみなさんも「おかしなの」に気をつけてください☆
Posted at 2011/12/15 15:25:11 | コメント(4) | てやんでぃ!!(怒) | 日記
2011年12月12日 イイね!

来週辺り…

車がインプレッサになります(爆)



あくまでもイメージが…。

正確にはブレーキも足も追いついてない仕様ですが…そんなに飛ばさないので^^; ローターとパッドは時間の問題で強制交換も刻一刻と近づいてきていますが。

見えない部分を交換することで乗りやすくなればいいなあ、と。すでにセンターパイプはHKSのステンレスになっていて多少のフィーリングアップにはなっているのですが、今回は触媒を交換します♪



サイレンサーは近所のオヤジ共が爆音&近所迷惑で同じ目で見られたくないのでノーマルのまま。別にパワーアップしなくていいんですが、純正触媒がものすごく抵抗になっていて各部への負荷の方が大きいと耳にしたのでリフレッシュも兼ねて下回りをチョコチョコと☆

エキマニも工賃込みで同額に近いお値段を出していただきましたが、受注生産なのと「音以外のメリットは…」とのことだったので見送りw 純正でもステンの等長等爆なので効果を体感しにくいようです。

CD部が不調のマッキンも保証交換してもらえるのでそのときに一緒にやっていただく予定です^^

自分サンタです。。。
Posted at 2011/12/12 17:12:49 | コメント(3) | クルマ | 日記

プロフィール

「ガソリン補助金が出た直後しか安くなってない…2週間もせずに元の価格に戻った」
何シテル?   07/02 08:34
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 56 7 8 9 10
11 121314 151617
18 19 20 21 2223 24
25 262728 293031

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation