• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

法定12ヶ月点検

購入店特典で無料なので予約しておいて今日みてもらいました☆ 普通にやると12,000円以上かかりますからね…

今回はラジエターキャップを交換したのですが、今まで使っていたものも「劣化無し」状態で3000円損した感じ? 予防にはなるのか…。

しかし8年落ち、しかも地雷のA型ですがゴムパーツの丈夫なこと。。。持病のフロントロアアームブッシュもリフト使うたびに見てもらいますが「健康」。前オーナーが対策品に変えているのか? リコールもちゃんと出してたみたいだし☆

でもセンターデフスイッチングバルブが納車前に故障が見つかったり、飛び石埋め、時計交換、純正マッキン交換、リアブッシュ抜け(ダンパー交換)があったけど…書いてみるとけっこうあるwww

現在38000キロ、納車後6000キロしか走っていないのにオイルは6回くらい変えている(爆) 今年は寒いのでボクサーターボに禁断の0W-30w 負圧領域をメインに使うなら5W、車なりに走るなら10W、ガンガンブーストかけるなら10W~15W-50って感じでしょうか。

そのおかげか冬のチョイ乗りで8キロ以上は余裕な仕様に…同じオイルを使ってヴィッツが12キロだったことを思えばすげーな。

でもやっぱりパワーは逃げてしまうようで^^; はやく適当な気温になってくれないかな♪

●写真比較してみました

APS-C X100 35mm F2



m4/3 E-P3 LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4



やはりセンサーサイズが小さいほうが「コッテリ」してきますね。僕はオリンパスのコッテリは好きですけど^^ キレイに写るのは今の時代当たり前ですが、好きな表現となるとなかなか思うようなのって出会えないです。種類が増えすぎてw いろんなカメラ買いまくりましたが結局オリンパスに落ち着いたのかな~?

標準レンズ2本はまだ一度も使ってないという…やっぱり単焦点好きなんだな(汗)

レンズの下取りにレンズって出せるのかね?
Posted at 2012/02/27 15:12:33 | コメント(2) | クルマ | 日記
2012年02月24日 イイね!

夜間急病センターへ

じいさんが39度の熱を出して一向に下がらないため…。38度だったら翌日まで待てたのですがさすがに39度しかも91歳の超高齢となると危険レベル。

1:30、夜間急病センターへ。。。外は大荒れ(TT)

レントゲン(肺炎の有無)と採血(インフルエンザ)と点滴。

診断の結果「インフルエンザ香港A型」でした!

23日、つまり前日に発熱で病院に行ったときは「風邪のぶり返しですね」と。しかしセンターの医師が言うには

「感染から12時間の状態では風邪かインフルかは判断できない。検査にも引っかからない。」

さらに遡る…

22日、定期検査のため街中の病院へタクシーで向かう。8:30。12:30には帰宅。このときはバスを利用。16:00、熱が出始める。

23日、9:00最寄の医院で点滴を受ける。その後順調に熱は上がり始め39度付近を維持したまま24日を迎える。

…心当たり多すぎ。

ちなみに頑固じいさん、再三の忠告にもかかわらずワクチンを打っていない(呆) 危うく命落とすところだったぞ!!

3:00、点滴開始。

4:20、家路へ。

5:00、帰宅…ゴミ出し(大雪)

でも何より大変だったのは「超耳の遠いばあさんを連れて行かざるを得ない」ことだった(泣) 会話もままならず風邪が治りかけのフラフラの老婆を連れて行ったら二次感染の恐れも…

豆といい、じいさんといい危機的状況判断の勘が冴えた数日でした。

Posted at 2012/02/24 10:01:47 | コメント(2) | てやんでぃ!!(怒) | 日記
2012年02月23日 イイね!

PEN 再び

PEN 再び当初、予約していたOM-Dまで待とうと思っていたのですが、メガネかけているしファインダーはわずらわしい。ペンタ上部のホットシューはかっこ悪い。そして防塵防滴は果たして必要か? レンズも防塵防滴でなければ意味がないので使いたいレンズはラインナップされていない。

そもそももう待てない(爆)

待つの大嫌いなんですw なので隣の市まで探しに行きました☆ PEN E-P3。

キタムラでは取り寄せ。ネットより1万円以上高い。ケーズデンキは10万円オーバー…OM-Dレンズキットと変わらんじゃなイカ。。。

値切る♪

ネット店を引き合いに出しても応じないのが当たり前になってきているので「コレ欲しいんですけど、値段は限界ですか?」と。

店員「会員になっていただければ3%お値引きできますが…」

僕「実際どこまで下げられます?」

店員「…うーん(困)」

ここで1万円値切るwww

僕「他にもう一本レンズ欲しいんですけど値札がないので教えてください」

…結構高いな。値切る♪

僕「買うことに変わりないんでもう少し安くなりませんw?」

店員「では●●万●千円でいかがでしょう(泣)」

でお持ち帰りしてキタムラでX100を売却&予約キャンセルして買ったのがコレ。

E-P3 ツインレンズキット

写真はスマホで撮ったのでブレブレです。。。

17mm F2.8 パンケーキ
14-42mm F3.5-F5.6(これが高速AF)

追加でライカ(パナソニックのライセンス生産) 25mm F1.4

室内ワンコ撮りが多いのでF値が低いレンズは必須です♪ 軽いレンズは目玉が小さくてデザイン的に好みじゃないんですが、ライカレンズはバッチリデカイ!! マイクロフォーサーズなのに200gもあるけど…

ネットで揃えるより2万円ほど合計で高いでしょうか。実店舗で購入としてはまずまずでしょう☆

さっそく試し撮り^^



アートフィルターをブラケット撮影(一度のシャッターで複数枚現像できる機能)できるようになってます。ファンタジックフォーカスをアップしました。



ノイズがどうのって言いますがブログサイズとL版プリントがメインの僕には十分です^^ 携帯カメラだとさすがに不満ですけど…

さて、この写真お気づきでしょうか? 

なんと「ヘソ天」しているんです!! よほど気を許さないとヘソを天井に向けて寝ないのが犬ですが、豆吉が「ヘソ天」していたのです^^♪ X100ではいちいちマクロモードにしなければいけなかったしAFがあまり速くはなかったのでシャッターチャンスをことごとく逃していたのですが、この機種くらいになると「あ。」と思ったらすぐに撮れますねv

一眼レフとまではいかないですけど軽さとフィルターで気楽に撮れるでしょう。一眼レフだと緊張して「ハァハァ」しちゃって汗かいてましたからwww

PENは2年ぐらい前にPEN Liteを使っていたことがあります☆ その前は防水コンデジでしたし、それもオリンパスでした。その後、カメラ女子が一眼レフで撮っているのを見てキャノンに浮気し半年後には「やっぱりコンパクトで国産だよな」とX100を買い…

半年ごとにデジカメ買ってますが手元に残っていないのは下取りに消えるからw
Posted at 2012/02/23 16:32:39 | コメント(2) | 写真 | 日記
2012年02月22日 イイね!

指定医院へ

9:00~19:00までと書いてあり、HPも見たのに「午前中休診」の看板が(怒) それは事前に告知せなあかんでしょう! 他の患者さんも困惑してました…待っている10分の長いこと長いこと。

さて「どこにでもいる種類のウイルス」が弱った子犬に下痢をもたらすとのことで注射とお薬を10日分いただきました^^ 極悪なウイルスじゃなくて一 安心です。。。

豆吉も便も徐々にいい状態になってきてます。相変わらず元気いっぱい、食欲いっぱいなのがほっとします。今日いただ いた薬が「他のウイルス感染予防効果」もあるそうなので頼もしい限りです。

下痢が低血糖を起こして、ウイルスが下痢を引き起こしていたんですね。環境の変化が子犬にとってどれほど重大なことか痛感いたしました。豆吉には 申し訳ないことをしました…





僕は熱がある状態でしたが(爆) あ~…遠い病院と待ち時間はしんどかった@@;
Posted at 2012/02/22 16:31:42 | コメント(2) | わんこ | 日記
2012年02月21日 イイね!

「豆吉」低血糖

昼間は目撃できなかったのですが、寝起きに痙攣を起こし失禁を伴っていたようです。家族の説明ではイマイチわからなかったので様子見してました。

ところが夕飯を終えたら犬たちのご飯にしようと思っていた矢先、ケージの中でまるで打ち上げられた魚のようにビチビチと跳ね失禁したのです。このときおよそ18時。

「何かあればご連絡を」

とペットショップの方も言っていたし「必ず指定医に」とも念を押されていたので指示待ちでした。しかし携帯にも30分間つながらない! これ以上待つのは危険だと判断し「18:30になったらいつもの病院へ駆け込もう。指定医院は街中で遠すぎるしラッシュ時だ」と団吉がお世話になっている病院へ。

結果は低血糖だったのですが考えられる原因は

1、はしゃぎすぎ
2、下痢によるもの
3、感染症

2については先生が色々と気を回してくださり後日指定医のところで検査を受けるように手配してくださいました☆

3については「パルボ」というウイルスの可能性を指摘され簡易検査ではマイナスだったのですが、「すぐに検査薬に反応しない場合があり、あとになってプラスになることもあります。」と説明されました。

そして「万が一、感染症だった場合の治療は可能ですか?」と恐る恐る聞いてみたところ「抗生物質の投与です。あとは体力次第で自然とよくなるでしょう。インフルエンザのようなイメージです。」と重症化はの可能性はほとんどないことも教えてくれました。

さらに指定医さんへの治療内容を書いた手紙もわざわざ用意していただき、ずっとこの病院にかかっていてよかったと思えた瞬間でした。

父も「生体の保証がからむから指定医を押さざるを得ないだろう。世の中には変なのがいるし。だけどやりとりを聞いていたら人としてなかなか出来ることじゃない。生後ワクチンや保障期間が過ぎた後、一刻も争うことが多いのだから近いところで信用できる先生がいい。あの先生は信頼できるいい医者だ。」と。

最初ペットショップさんと連絡が付いたときは「指定医院に電話して診療時間後も診てもらえるか聞かなかったんですか?」とか「待っていてもらっているのですぐにそちらに向かってください」と言われたのでムッとしましたが…心の底から心配してくれたのだと思います。下痢止めの方法やこまめな連絡、無事に帰ってきた旨に対する反応。突然のことだから僕も解釈が捻じ曲がっていたのかな?

もし、「18:30まで連絡が取れなかったら駆け込もう」と決断しなければ…

ひょっとしたら命に関わっていたのかもしれません。

たしかに指定医に電話をすることもできたかもしれませんが緊急時に田舎から街へ行くのは正解だとは思えなかった。とにかく今必要なのは処置だと思って連れて行ったのですが…僕は間違っているだろうか??

Posted at 2012/02/21 07:47:47 | コメント(2) | わんこ | 日記

プロフィール

「公共の場(公園)で「なんですか? 立ち去ってください」って言われて( ゚д゚)ポカーン 状況によっては「侮辱罪」になるそう(笑) 私有地ならまだしも公園でwww」
何シテル?   08/09 20:51
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
56 7 89 1011
1213141516 17 18
1920 21 22 23 2425
26 272829   

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation