• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

初めての2チワドライブ♪

最初は団吉だけ連れて行こうと思ったのですが豆吉が悲しい声で鳴くので「訓練」と思って一緒に連れて行くことに☆



とても嫌な予感…w



そわそわしまくりです(汗)




団吉さん、実は迷惑ですかw?



目線が揃いませんね^^;



で、着いたわけです☆(はしょりすぎw











そしてワンコたちは…



一応涼んでいるんだろうか??



途中、バイクがお巡りさんのノルマ(今月は上半期決算か…)に捕まってました。でもバイクは勝手に抜いていくし譲れば礼儀正しいからいいけど(あ、追い抜きはNGか)、自転車がサイクルロード無視して両側で走られると困る。

手が付けられないのはファミリー走行でオヤジがやる気出して子供を置いていく状況w いやいや…後ろでバテて蛇行してるっつーの、安全第一でやれよ。あんな山道歩くやついないんだからいいフリこいてわざわざ危険な方法選ぶんじゃないよ!! みんな急ブレーキですよ@@;

はやく法整備が進むといいのですが…消費税と選挙に勝つことしか頭にない政治家ばかりだから期待できませんね>< 「被害者」にならないようみなさん気をつけましょう…。←法的には「加害者」になってしまいますけど。。。
Posted at 2012/09/08 15:24:37 | コメント(3) | わんこ | 日記
2012年09月03日 イイね!

オイル交換したった♪

オイル交換したった♪2ヶ月ちょっと1000キロ走行の10W-40に見切りをつけて市場では数少ない5W-30の100%化学合成、SN、ACEA A3を取得しているオイルへチェンジ☆(HPではSNだけど実物はSMだった…)

純正指定粘度で全部入りオイルはなかなか探してもないものでw

最寄のジェームスのあったので特典使いまくって入れました^^ ウルトラスムーズになりました(爆)

「高出力ターボ車は何入れてもたいした体感できないな」と思っていたのですが、30番になったことでだいぶ変わるものですね。。。30と言っても35くらいの粘度かと思いますが。オイル回りとか暖気完了までの時間を考えるとこういう選択もアリかもしれない。ターボはシビアコンディションだと3ヶ月2500キロとも言われるくらいだし、結局こまめに換えるなら純正指定粘度のちょっといいやつくらいで。

同じような耐熱特性のオイルになるとモービル1の0W-40あたりになるでしょうか。純正だと0W-30がHTST3.5をクリアしてますが…どっちもお高いのです>< 両者ともブランドや純正の「価値」があるのでそうなるんでしょうね。モノもいいんだとは思いますが^^

粘度が高いと油温が上がる? でも保護性能はいい? 低いとレスポンスが上がり、クーリング性能はいい。

んー。矛盾しているようなしていないような…頭から煙がでそうですねw 文系には越えられない壁ですか、そうですかwww

実際、その数値が0.1ずれたから壊れるというわけでもなし…過給のさせ方や時間、その時のオイルの鮮度とかエンジンコンディションなど別の要因があるんでしょうし☆

トップカテゴリーレースではそれが重要なんでしょうが、、、

何かと戦いながら走るわけじゃない(キリッ

たまにおかしなドライバーに●意的なものを感じることはありますが(爆)
Posted at 2012/09/03 16:22:51 | コメント(2) | クルマ | 日記
2012年09月01日 イイね!

ブレーキパッド交換後、初峠

やたらリズムのおかしい運転の人が多数いて気持ちのいいドライブとまではいきませんでしたが、写真を撮りつつブレーキのフィールも確認しつつ。。。

アスペクト比16:9で(デスクトップ背景サイズ)



モノクロでブラケット撮影



実は遠くに小さく車が写ってます^^; 撮るときは見えなかったのに!!

で、肝心の登坂路をハイペースで変なリズムで前走車にブレーキを踏まされたりする過酷?な状況下での新パッドですが…イイです(爆)

途中でストロークが変わることもなかったし効く位置が変わることもなかった☆ フルードも変えたから片方だけの効果ではないとは思いますが、街中~峠ドライブ対応で前後13,000円でお釣りがきたら安いでしょう♪ 工賃はもちろん別よ?w

エンジンオイルは交換してから2ヶ月が過ぎましたが、今日ようやく1000キロ走行^^; 多分3ヶ月で1500キロ、6ヶ月で3000キロ(遅)

しかし送迎や買い物がメインで峠に行くことも減ってきて写真をたまに撮るくらい。希釈がすすんだのか柔らかくなりかえっていいフィーリングになってきた? でも劣化のサインであることに違いはない><

取説によると5W-30、10W-30、10W-50の指定。一説に寄ればATレガシィのタービンサイズでは50を想定して設計されていないとか。

5W-30は大丈夫なのか? と言っても各社違うわけでHTHS3.5以上確保されたものはACEA A3規格を通ったもの。今店頭に並んでいる5W-30ではそうそう見当たらず、パワークラスターのビレンザストリートが近くのジェームスにひっそりあったくらいw

0W-40はどうなのよ?となるとこれまたA3を取っていれば5W-30に近い性状だったり。今やSAE粘度だけで選んではいかんということですな。SLグレードの頃はPAO+エステルが化学合成油として当たり前でA3も取っていたけど、省燃費&環境対策が進みオイルはフリクションロス化。ターボ車のオイル選びはかなり面倒なことに。。。

モービル1の0W-40か、パワクラの5W-30か、新モチュールの0W-40、あるいは新純正オイルのエルフ0W-30(A3パス)か。

購入店オイル(タダ券)があと2回使えるのですが10W-40はオイル回りが遅く感じて、買い物先についてもまだ暖気完了していないというw 冬か!!と。

炎天下のPに放置して家路に向かうときは絶好調^^;

それでもヴィッツ乗っていたときのほうが高いオイルを買えた懐具合(悲)
Posted at 2012/09/01 22:10:58 | コメント(2) | クルマ | 日記

プロフィール

「オイル粘度上げたのに燃費が伸びました✨」
何シテル?   09/22 18:22
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 34567 8
9101112 131415
16 171819 2021 22
232425 26 2728 29
30      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation