• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

保険の更新時期とステアリングの下見

自動車保険の概要が変わる!?

事故による保険適用をすると3等級下がるのは今までどおりですが、飛び石など等級据え置きだったものが1等級ダウン。事故を起こした後の等級は3年間維持され上がったままの保険量を払い続けるというものらしい。

代理店業のおじさんに口頭で聞いた話なので本業の方がこれを読んで「それは違う」とご指摘があるやもしれませんが…^^;

ちなみに僕が同じ保証内容で更新すると10等級(恥)なんですが9~10に移行するのに4%しか割引になりません。額にして年間5,000円。

しかし現在の等級や年齢によっては1%だったりするわけです。10%ぐらい下げろよ!!と思うのですがw

自身の保証を削るか、車両の保証を削るか

安心して事故れる?のは今のうちというおかしな話になってきます。3年の移行期間を経て適用されるというのですが、加入中の保険会社からのアナウンスはありませんね…。パンフレットや新聞記事には出ているので「事前告知はした」ということなんでしょう。おそらくほとんどの人が事故にあってしばらくしてから「数年前に事故を起こされてますね? 6割増です」となるでしょう。

10万円払ってたものがざっくり16万円ですよ!? 10:0以外のもらい事故で過失が発生したら泣き寝入りですよ。てゆーか保険に入っているのに申請したくない状況すらありえます。

安全運転を徹底している人でも絶対に事故に遭わないわけではないです。そして不幸にも事故当事者になったら恐ろしいほど保険料が跳ね上がる。

年金と一緒ですね。余計加入者が減って賭け損、いざというときに何の保障も受けられない人が出てきます。若い人が車を維持することがますます困難になりますし、リスクが大きいなら公共交通機関があれば車を必要としない人だって増えますね。

電力会社とセットでもっと自由化を進めないと…日本人、大人しすぎますよ@@;

勢力の大きい企業の悪口はここまでにして(爆) パドルシフターに組み合わせるステアリング本体を下見に近所のABに出かけました。MOMOが安く手に入る店なんですが問題は工賃。

ステアリングを店頭購入してもボス(パドルシフター)が持込なので×1.5でさらに「PIT長の判断次第でお断りする可能性もございます」と。

パンフレットやカプラー接続しか手間は変わらないことを説明しても反応は一緒でした。持込扱いになってしまうのは仕方ないとして作業拒否の可能性かぁ。直接PIT長さんと話したわけではないので実際に持ち込んでみないとわかりませんが…責任が持てないというより作業レベルに自信がないように感じたのは気のせいでしょうか。。。

ここで買って別の店か工場に持込むか。別の店で買って取付けと一緒にお願いするか。うーん…。ヴィッツのときに見事にセンターズレしてたからなあ。本当にアライメントがそのときにずれていたのか。。。

店頭在庫までアップしているショップがないからなあ…><

Posted at 2012/11/30 21:54:40 | コメント(2) | クルマ | 日記
2012年11月29日 イイね!

今年のクリスマス(自分用を自分で買う…)

…は車のパーツです!

まあ例年通りなんですけど^^;

前期型にはないもの。。。それは「パドルシフト」!!

テレスコピックも付いてないけど。

交差点を曲がるのに半回りくらい余計に切らないといけない&革の質も元々テカテカだったし細いし☆ 

ちなみにエアバッグ対応ボスが10,000円…、ラフィックスが2万円強、カーボンパドルシフト+専用ボスが3万円強。

…段階的に感覚が麻痺してポチっとw

「ボスだけなら付加価値がわずかな追い金で買える」
「取外しできなくてもまあいいけどフツーじゃツマランしシフトスイッチがキャンセルになる」
「じゃあパドルにすればいーじゃん♪」

という流れ(爆)

肝心のハンドルが近場の店舗にあればいいんですけど。WBのボスって一般的なMOMOとかナルディには対応してるんでしょうかね? 純正よりちょい手前くらいにセットしたいんですがディープコーン85mmだとさすがに近いだろう…

問題なのはいつも「お支払い」なんですがねwww

Posted at 2012/11/29 23:13:41 | コメント(2) | クルマ | 日記
2012年11月27日 イイね!

なんだかすごいことに

悪天候…どころじゃない状況で大規模停電が発生したようです。もちろん飛行機なんか飛べない。

送電線やら鉄塔やらが倒れたという話も聞きました(怖) 病院はある程度の自家発電機、予備電源がありますが外来患者や大きな手術が行えないと。酸素吸入器や人工呼吸器があるので入院施設のある病院にはほぼあると思いますが…長期化した場合はどうなんでしょ@@;

札幌周辺も徐々に積雪で追い込まれつつあります。。。南区で39cm(汗



こないだのこんなのはまだまだかわいいもんですね…
Posted at 2012/11/27 20:19:15 | コメント(4) | 日記
2012年11月23日 イイね!

Good condition? or Bad condition?

気温0℃。雪もなく大気中の水蒸気が凍るかどうか…。滑るか滑らないか。だがそれが一番楽しいw

アクセルは常にパーシャル、速度はなるべく一定、エンジン回転もあまり上下させず、ブレーキも強すぎず弱すぎず、ハンドルも切りすぎるとケツが出る。そんなフラストレーションとの戦い(爆)

…それでもみんなありえないくらいかっ飛ばしてますけどね@@; コントロールできるんならいいけど、すれ違いで左に寄ってとか微妙な減速でやり過ごすってドライバーはいないな(汗) 特攻ですw だから雪降ったほうが走りやすい☆



写真に収めることは出来ませんでしたが幻想的な日の角度と枝の雪でした。ヨーロピアンw



こういうコンディションはそうそうないなあ…。山だとたいてい雪の抵抗とか轍があるから☆



このあとすぐにホワイトアウトwww そしてアメリカンSUVが対向車線を逸脱してきたり(えw 鹿さんが道路まで出張してきたり♪ さすがに走行中に撮れないし、停まったら逃げるし。

最終的には道路管理局の車が散布する塩カリをすれ違いざまにぶっ掛けられるというw

これはもう少しコンパクトでMTなインプレッサSTIとか楽しそうだな~。そんな道をナンカンタイヤのレガシィATで走ってきた、と(汗) かと言ってBSタイヤが値段4倍くらいするけどその分持つのか?と聞かれたら…。でもあと1cm、10cmが生死をわける状況だったら?

もうちょっと良心的な値段だとありがたいですな^^; タイヤの適正価格ってどうなんでしょ…?
Posted at 2012/11/23 16:55:34 | コメント(2) | クルマ | 日記
2012年11月21日 イイね!

直った?

連日のATの変速異常。今日、購入店に相談しようと走らせてみると再現できない?? もちろんメカニックさんが乗ってみても症状が出ない。

「ATFを交換して様子を見ていただくか、また症状が出ましたらお電話でもよろしいのでおっしゃっていただければ…」

と提案をされました☆

動かす前に学習リセット(果たして効果があるかは微妙)のアクセルペコペコをやったからか?

ま、壊れずに動いてくれるならいいや♪

エンジンオイル交換がATに影響するとも思えないし、タイヤ交換で外径が変わったにしても、ホイールバランスにしても時間が経過しすぎているし。。。

一時的にスラッジとか汚れがラインに入ったのだろうか? それがフィルターにとどまって通常変速に戻った?
Posted at 2012/11/21 18:41:53 | コメント(2) | クルマ | 日記

プロフィール

「ガソリン補助金が出た直後しか安くなってない…2週間もせずに元の価格に戻った」
何シテル?   07/02 08:34
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 56789 10
1112 1314 15 1617
18 19 20 2122 2324
2526 2728 29 30 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation