• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

トリミング▼・ェ・▼

今日はワンコ達はトリミングでした⊆^U)┬┬~

…仕事に夢中になって帰るまですっかり忘れていました(・・;)

カメラに残っていた画像は奇跡的に2匹が並行していたので両方にピントが来た画。(背景はいつもの汚部屋)



目が死んでるように見えるのはきっと部屋が汚いからなおさらwww

匂いが染み付いた防寒作業着が大好きで…堂々としたものです。



舌の乾き具合まで見て取れる…



まだかろうじて壁についているTOYOTA F1のポスターw 昔、何かにキレて蹴りを入れて大穴が開いたのを隠してます(笑) そういえば子供の頃、マンションの壁も蹴り入れて穴にはまったっけ…(・・;)



トリミング比較できますかねえ? 飼い主じゃなきゃほぼ間違い探しのレベル







もう少し寄ってみる



あくびの瞬間ピントがずれた。。。



団吉はテンピュール大好き▼・ェ・▼



叔父が大好きなので「おじさん」って言うとこっち見ます



ニコンの時はJPEGで思い通りの色合いが出せなかったので全部RAW編集でしたが、オリンパスは自分の好みの色合いが出やすいので基本そのままです。付属ソフトが使いにくいっていうのもありますが。そういうところはキャノンが一番使いやすいかなと思います。

トヨタ、日産、ホンダ…みたいな感じ??

トヨタ=キャノン

日産=ニコン

ホンダ=オリンパス

スバル=富士フィルム

マツダ=コダック

三菱=ソニー

スズキ=カシオ

ダイハツ=ペンタックス

超独断と偏見ですが、技術の出し方と顧客層、マニアック度などで(笑)
Posted at 2016/01/29 20:58:01 | コメント(2) | わんこ | 日記
2016年01月28日 イイね!

腰痛い…

今日は終業後にリサーチ会社と面談でした。その間に保険担当者と電話して相手方の対応を聞きました。

「黄色で時速50~60キロ、飛び出してきた相手とぶつかった。追突やスリップの危険性があったので通過した。加速はしていない」

…加速していない?

自分で最初に言ったじゃんよ。「黄色だったので加速しました」「こないだも事故ったんですよね」って。

もちろん現場の警官や保険会社、リサーチ会社の前情報として残っていました。

●それは誰の発言であるか
●なぜ主張がコロコロ変わるのか

それを損保にぶつけました。

「相手方の不誠実な対応かつ事故現場に居合わせていない人間である父親が登場したことでさえ納得がいかないのに、リサーチ会社への対応まで迫られている。」

「事故数日後の今現在、腰に違和感を覚えている。相手はまだ若いし免許証や社会的責任を負わせたくはないというこちら側の譲歩の姿勢である。」

「相手方の人の温かみがある対応がなされない場合、今後は職場に通院の許可をもらい、警察署に人身届け及び法的機関への訴えも検討する。損保側にも通院の許可は事前に取る。」

直近にも事故を起こしていることは損保もリサーチも「悪質ですね…」としか回答のしようがない。今回の事故そのものには影響しないからだ。ただし、「直近に事故を経験しているならなぜ安全運転の意識の欠片もない事故の起こし方になったのか?」と。

「私情を訴えても仕方がないのは承知しているが、これほどまでに証言を変える、振り回すなどの行為はこちら側の対応としても刑罰を持って対処してもらう方法を検討せざるを得ない。あなたを信頼しています。よろしくお願いします。」

損保にはこう陳述した。人身扱いになるのは損保の支払い額にも大きく影響するし、相手方にも刑事罰が下る可能性があることをちらつかせる。

「正直こういうやり方はしたくないが、相手の対応がひどすぎる。過失云々支払い云々の問題ではない。こちらは一貫した主張をしている。」と。

で、自己申告してきたとされる通過速度については運転者本人に電話確認を取ったとのこと。過小報告の可能性大ですね(笑) ここで親がシャシャって来なかったのはよかった。

リサーチの方も「ここの交差点の作りと信号のタイミングを拝見しましたが…相当な勢いでぶつかるか速度が出ていない限り停まれますね。黄色だとしても申告の速度で破損状況を見ると…」という感じでした。

あなた自身に過失はあると思いますか?

相手の過失はどうか知らないが少なくともこちらにはない!って言っておきましたwww

「じゃあ100:0ですねー(棒)」って書いてましたが(笑) 相手の証言は信号機の色でしかなく、周囲の状況や「追突回避のために通過した」と後続車がいない状況が説明できないようです。

あなたは衝突時動いてましたか?

いいえ。クラクションを鳴らしながら進入してきた車両と接触する寸前まで気づきませんでした。最徐行でしたので5キロ前後、直前に停車できました。停止車両に突っ込んできたのです。

…クラクション鳴らす余裕があったってことじゃないすかwww じゃあブレーキ踏めよ。

国道なので凍結防止剤もあって滑る状況はそうそうなさそうですね?

少なくとも事故当日が特別滑りやすかったわけではないと思います。天気は良くなかったですが、出発時からずっとヘッドライトを点けてました。

この辺でリサーチ会社が食い付きが良くなってきました(笑)

「道路交通法第2条2項の黄色信号の規定と法的解釈。信号機に対する信頼の原則により相手が信号を無視して直進することを想定して走行することは不可能です。」

まあ、これ以上主張するべきところはないし逆に嘘臭くなるので…ちょっと知恵付けてきたよ、くらいのジャブを。

ちなみに相手の車は全損(評価額15万円以下)らしいとのこと…そりゃあ少しでも取りたくなるわな…。

よかった、S2000廃車じゃなくて( º言º )
Posted at 2016/01/28 19:12:37 | コメント(3) | クルマ | 日記
2016年01月26日 イイね!

道路交通法2条2項

1  歩行者は、道路の横断を始めてはならならず、また、道路を横断している歩行者は、すみやかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引 き返さなければならないこと。

2  車両及び路面電車(以下この表において「車両等」という。)は、停止位置をこえて進行してはならないこと。ただし、黄色の灯火の信号が表 示されたときにおいて当該停止位置に近接しているため安全に停止することができない場合を除く。

しかし弁護士の解釈(というか法律では)

「停止線を越えてもよいが、進行してはならない」

なので黄色信号であれ「信号無視」に該当する。それに修正要素「速度超過」「進路妨害」「その他重過失」が加えられ、仮に黄色であったとしてもこちらの過失は限りなく0に近く修正されるものと思われる。(損保の妥協案に言いくるめられなければw

が、こちらの主張はあくまでも「赤信号」で、信号機と第二走行車線の車が停止したのを確認し交差点内に待機していた車をすみやかに移動させたところ、クラクションを鳴らしながら交差点内に進入してきた車と接触。こちら左前部大破、相手正面大破。

実際問題、赤だろうが黄色だろうが際どいタイミングで滑り込むことはあること。ですが「事故が起きてしまったら」それは言い訳にはならない。

加速して突っ込んできて、供述を変えて親が対応するなんていうのは不誠実ですね…

過去の判例では「ハンドルを握っているから過失が生じる」というのは無理があるとの事例も。特殊事故に限らず。

僕の今回の場合はどうかわかりませんけど(・ω・`)

最初から意見が食い違っているので双方が譲歩し合うというのが大人な対応とも言えますが、、、

私の過失? え、何が過失?? その根拠は? なんてつまらないやりとりはしたくないですハァ・・(;-ω-) 馬鹿の一つ覚えに色ばかり主張しても仕方がないので、信憑性の高い証言を並べていくほかありません。
Posted at 2016/01/26 19:06:07 | コメント(2) | クルマ | 日記
2016年01月25日 イイね!

窓口が変わった?

当事者以外の人間が現れました。

運転者の父親…

またそのパターンかよ(╬゚◥益◤゚)!! 運転者と契約者が違うのでいやーな感じしてたんですが、「窓口は契約者である父親に」だと。

「事故当事者以外の介入は認めない」

と抗議しましたが認めてもらえませんでした。

相手の損害額は未だ不明。現場調査を希望すると。

何を言っているんだお前は?

親父に丸投げしたガキもガキだが、状況がわからないので現場検証とか…ハァ・・(;-ω-)

どしたらいいっすかねw?
Posted at 2016/01/25 16:40:06 | コメント(3) | クルマ | 日記
2016年01月25日 イイね!

牽引フック

純正牽引フックをリアに付けてウインチで引っ張ってもらっていたのですが

もげましたw

代車の中でその光景を見ていたんですが、S2000飛んでましたΣ(゚Д゚;エーッ! ほかの車に当たらなかったのが奇跡…。純正の牽引フックはアルミだそうで「安全性犠牲にしてまで?」という軽量化の本気を見た。

まあそんなに牽引フックのお世話になるようなことがあってほしくはないのですが(笑)

こちらの車はわりとトントン拍子に修理の見積もりや手配が進んでいるようで…

概算修理費用30万円ヮ(゚д゚)ォ!

あのヘッドライト高いからね^^; 相手は50万円くらいいきそうですなあ…総額100万円でこちら1割の過失なら自腹の方が財布的には優しいのか?

今日は通院のために有給でしたのでついでに信号機の変わり目の時間を計測してみました(´σ `) ホジホジ

あくまで「変わり目」という過程で

○青→黄色→赤 12秒
●黄色→黄色→赤 6秒

画像はイメージですw



んー、普通に運転していれば十分安全に停止できるのでは? 実際周囲の車両は止まったわけで。本人曰く「黄色だたので加速した。S2000は黄色で進入してきた」

もはや黄色だろうが赤だろうがダメですやんヽ(´∀`)9

「追突されそうだったので」→後続車なしw

土日挟んでいるのに未だ相手方からの言い分は返答なし。

主張の食い違いが生じるのは致し方ないが…こちらを怒らせる作戦なのか、本当にアレなのか? 運転者と名義人が違うと面倒くさいことになるのですかね?

なんかちょっと腰いてえな。。。
Posted at 2016/01/25 13:49:31 | コメント(2) | クルマ | 日記

プロフィール

「ガソリン補助金が出た直後しか安くなってない…2週間もせずに元の価格に戻った」
何シテル?   07/02 08:34
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34 5 6789
1011 121314 1516
17 18 19 2021 22 23
24 25 2627 28 2930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation