2016年12月22日
だから事前に取り付け連絡しておいたのにー(-_-メ) …天気は想定外でしたけどw
無事マフラー交換が終了しました♪ 取り付け直後なのもあってか「もももも~!」って音質(´・ω・`)
購入の決め手は値段と信頼性、音量でしたがYouTubeも参考にしました。一番惚れ惚れしたのがコレ
同じ人かな??
ちなみにメーカーオフィシャル(音小さめ)がこちら↓
全く違うwww 車の動画って多くが「近くから遠くへ走っていく音」なので肝心な「乗っている最中どうなのか」がわかりにくいですよね。
今回どっちでもなかったです(えw
ヴィッツRSの時…8年位前?にワンオフマフラーを勢いで作ってもらったら超絶爆音だった&ラゲッジルーム真下で籠っているのに近い。確かにS2000も幌を閉めてしまえば純正でもかなり籠るので交換して音量が上がっても「わりと平気」なレベル。FUJITUBOなのでオマワリ対策はバッチリなはず!!w
軽量がコンセプトな似たようなモデルだとHKS ハイパワースペックLなのですが、保証が1年2万キロと短め。ほかのモデルは2年4万キロ? FUJITUBOでは「競技用」がRM-01A含め2年4万キロ、レガリスあたりは3年6万キロ。
楽しみにしていた音は…(-ω-;)ウーン?
1000~1500回転 もーもー
2500回転 ぼぼぼ(エンジン音も聞こえる
3500回転 …純正と大差なし
それ以降はスロットルの開け方具合で動画に近い炸裂音になる♪ 侵入音が多い幌車なので周囲の音に消されてしまう。開けていればきっと違う。←豪雪なので開ける勇気はないw ほぼメーカーHPどおりの音量の増え方。
どちらかというと装着して何かが激変する類のものではない^^; 散見される情報通りエキマニ交換の方がドライバーの位置に届く音の変化があるように思う。
マイナーチェンジされたのか画像と実物のカシメ方が違い、継ぎ目のないプレーンな形状でした。丸いのに角ばってるみたいな…個人的には実物に満足。
Posted at 2016/12/22 21:37:06 | |
クルマ | 日記
2016年12月19日
楽しみにしていたマフラーが作業依頼店に届きましたが
「車検整備で手一杯なので連休近くにお願いします。代車不要であればお預かり作業…」
3時間歩いても帰れねーよ!?w
…前もって連絡してあったのになんかしらけちゃったYO(´・ω・`)
忘年会とか風邪@2週間とか頑張ったのになあ…あ! 態度が悪い例の女のあだ名が「レディース」になってて今朝クソワロタw 酒タバコ無謀運転の武勇伝とこのネーミングのマッチングが適切すぎる。
マフラー交換は22日の終業後…23日から3日間はミサイルぶち込みたくなるイベントで混雑するだろうし、マフラー堪能できませんな^^;
Posted at 2016/12/19 22:35:50 | |
クルマ | 日記
2016年12月16日
在庫残り一個のRM-01Aが昨日発送されましたので
望遠レンズを売ってきましたw
残高に保険をかけておかないと…でもカメラ一式ローンだったからマフラーをローンで買うようなものだな(;´・ω・)
今日は忘年会だったのですが、いやな女が隣で超絶嫌な顔されました。。。ほかの職員には「●●さん~」と話すのに一度も名前を呼ばれず、話しかけられもしません。こちらから多少話しかけてみましたが~「こいつとチームじゃなくてよかった」と実感。
6~7杯飲んできましたが全然酔えなかった(笑)
社会経験豊富な父親に話してみると
「お前が敵対心持っているんだから相手も同じように思うだろう」と。
好意の返報性…みたいな心理が通用しない相手が多い気がします^^; 良くしてくれた人には良くしたい、というようなものですが「本当か!?」ということが今年は3度ありました(女性相手ですがw
仲良くできるものならその方が効率イイのですけれど、ああいうあからさまな態度はみなさん気づいているのかなあ…? 気づいたところでヤツを注意するわけでもないのでしょうが。
Posted at 2016/12/16 22:16:09 | |
クルマ | 日記
2016年12月14日
父が「メールしたのになんで帰ってきたんだ!!」と怒ってました。
家の前でスタックしたのでw
多くの人に晒されて恥ずかしい思いだったのでしょう^^; ええ、運転席にいる僕が一番恥ずかしいですけど(笑) 田舎の親切心と野次馬根性なのでしょう、「ハンドルはまっすぐ、ふかさない!」「なんでブレーキ踏むのよ!?」と助けてくれてるのにいろんな支持が飛び交う:(;゙゚''ω゚''):
「じゃあお前が動かしてみろや!!」
と言いたくなったのはナイショw
大雪の後の気温上昇で路地の圧雪がジャフジャフになっていました…。曲がった時には怪しいと思いながらも後続車が超真後ろに張り付いていたのです(´・ω・`)
さらに近所で新築があるようで生コン業者のトラックが轍を深めて行ったようです。被害者量は結構な数に上ったそうですが、そのドライバーたちは一人も救援に向かわなかったそうです。中には車両を放棄して自宅に戻らざるを得ない方も…
ここ二日は15分の通勤が1時間という「早目に出たのに遅刻」と悲しいことが起こってました。
でもまあ純正エアロだからなのか傷一つ付かずに帰還できました(^_^)/~ 「停まったら埋まる」ので強引に突破したんですが下回りも大丈夫でした。
除雪業者ではなく出入りしている建設業者のトラックが引き起こした連続スタック事件でした…スクールゾーンに轍を作り被害車両を救援せずに走り去るのはどうなんだろう。これで車両破損したら責任取ってくれ…ないですよね~w
Posted at 2016/12/14 19:48:55 | |
クルマ | 日記
2016年12月13日
思いはじめて数週間。ようやく狙いを定め
●FUJITUBO RM-01A
●HKS ハイパワースペックL
が価格的にも音質も好みかな~でも動画で聴こえる音と運転席での音は違うよな~って在庫や納期を聞いてみたら
2月上旬( ゚д゚)ポカーン
そんなに待てねーよwww
大手通販経由と振込専用の2種類の店舗に問い合わせたら、前者が「メーカー在庫アリ」後者が「納期2月上旬」。。。
え、急に売れたの? S2000の「この」マフラーが??
オークションでも興味を惹かれるUSAモノとかワンオフチタン作成します的なのもありますが、装着して音量図ってNGだと敷地から出してもらえませんよね(;^_^A 以前トヨタで買ってOKだったのに「はみ出てますからフロントは戻しました」って前スタッドレス後サマータイヤで返却された思い出がありますw
アップガレージでも試着ホイールが気に入ったけど「はみ出るから今すぐ車高調を買って下げるか、お持ち帰りください」で装着不可能だったなあ…
でも今までのカーライフでマフラー交換で満足したものがないという事実…。
Posted at 2016/12/13 20:08:31 | |
クルマ | 日記