• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

新年、自分へのご褒美

今週は「嘘だろ!?」っていうくらい忙しかった…週末ごとに雪は降るし、仕事して雪かきしてまた仕事に~埋まりそうになる毎日。

おや? なにか届いたようだ。



おからクッキーの箱かと思ったら…



知る人ぞ知るオープンカー乗りでは特に評判のいいCACAZANのドライビンググローブです♪

最近キテいるらしく納期がかかりましたが「納期かかりすぎるのでキャンセルを…」と言ったら即日発送してくれました。本当は佐川なのに時間指定の対応ができるヤマトにまでしていただいて(*'ω'*)

昨年終盤のアレもあって自分もねぎらってあげようとポチリました。

開封の儀www



手袋が袋の中に入っている…シュールだ。



背景が変わるとちょっと明るく映ってしまった^^;



曲げ伸ばし問題なし



朽ち果てたトヨタF1ポスターとともに



問題は今日運転する予定はないということ(笑) あちこちでミサイル飛んでくるし店と路面の段差がえぐいのでクロカン必須な状況ですし、先日もブラックアイスバーンの上にアンダーカバーが転がっていて停まりきれずに踏んだのですよね@交番の前(怒)! 点検してたらいつから入っていたのかバンパー開口部から枯れ葉がたくさん出てくるしw

明日からの通勤で活躍してもらいましょう( *´艸`)
Posted at 2017/01/29 11:22:53 | コメント(3) | クルマ | 日記
2017年01月26日 イイね!

シフトワーク?

どこかのネット記事で読んだのですが、教習所で習う一般的なシフト操作。

1.アクセルを抜く
2.クラッチを踏む
3.ギアを入れ替える
4.クラッチをつなぐ

コレの通りにやってその中で速くかつ丁寧に操作することを意識していましたが、この操作を馬鹿正直にやっていてもギクシャクする車もあると感じていました。べスモなどでプロドライバーがギアを叩き込んでいるように見えていてもクラッチは雑じゃない…

1.ギアをNに入れる準備(軽く)
2.アクセルを抜く&クラッチを切る&ギアを入れる
3.クラッチをつなぐ

従前の方法から複雑になっているようで意外とやればできる。後述の2の工程が手間が増えますが地味なようで確実に回転数が下がる前にシフトがスコンと入るのでギクシャクしません(/・ω・)/ 運転がうまい人やレースをやる人は当たり前にやっている(できないと速く走れない)のでしょうが、実践してみて「こんなに快適になるのか」と驚きました。

今更何を…(笑)?

一番大事なのはギアが入る感じがしないとか半分しかストロークしてないような感覚があったら諦めてNで一度クラッチをつなぐことですよね^^;

ミッションに優しそうなのは前者ですが、後者はスムーズにシームレス変速できる…どちらがいいのだろう?? スムーズなら機械的にも悪くなさそうですが…
Posted at 2017/01/26 20:17:28 | コメント(3) | クルマ | 日記
2017年01月23日 イイね!

アノ日から一年過ぎていたwww

右折時に見事信号無視の車に特攻されたあの日から(笑) たしか-5度で雪が降っててライトオンだったような…?

しかしこの一年もある意味ではいい意味(まだ使ってもらえているw)ととらえながらも同じ景色を毎日見ているわけで…特攻野郎は結構な数いますね。そりゃオマワリも隠れて信号見張ってるわけだ。

あれ以来急速にカスタマイズが進んだような気がします(;´・ω・) 修理のついでにタイプS純正スポイラー装着をきっかけにシート、幌、マフラー。

(その前年のクリスマスにはECUとキャタライザー入ってた…)

パーツではありませんがちょっと納期がかかるものを手配中(/ω\)

〇エキマニ
〇ホイール
〇ウイング
〇ブリヂストンタイヤ

が欲しいとは思っていますが…今年で10年選手なので

●ラジエター関連
●ブッシュ類

を早期発見早期治療できたらいいかな~?

…それ以前にもうちょっと走らせてあげないとw
Posted at 2017/01/23 18:47:00 | コメント(4) | クルマ | 日記
2017年01月11日 イイね!

ん~いわゆるひとつの~(ミスター風

背番号3でしょうかぁ~



職場近くになってメーターの「異変」(気温じゃなくてw)に気付き、駐車場到着ぴったりに(若干計算して走った)3が並びました(^_^)/~

納車から16か月で5000キロ未満…。9月にオイル交換してから約6か月1200キロなのですがシビアコンディションだけれども極端すぎて判断に迷いますね(;´・ω・) エンジンよりもその他の部品の消耗が激しそうな今冬。。。

古いスマホのカメラだとフルサイズ持ちからするととっても残念な画質です~
Posted at 2017/01/11 20:42:13 | コメント(3) | クルマ | 日記
2017年01月06日 イイね!

ついに

自宅前でゴミ収集車が埋まりました…仲間にけん引してもらった時にできたと思われるすんごい轍が(多分脛くらいまでの深さ)

いや、そういう車でさえ埋まるんだから…僕ばかり罵られてもと内心思うイテローです(;´・ω・) 今日も父が帰宅時に見に来ていたのですけど「ここをこう通過しろ」というのはわかるんですが、「見えない方向にハンドルを切る」って怖いですよ~。車が上向いちゃってるのです。

無事車庫に入れることはできましたがスタックしかけた時は「ヘタクソ!」って言われました。「お前はバカだ」と言われ続けて育つようなもの?? ちょっと流せるようになってきました(腹は立ちますけどね~)

さて、とうとう「市の(収集)車」が埋まり「市の除雪」への苦情が身内から入る状況になった今冬。。。

こういう場合はちゃんと除雪するんでしょうか(´・ω・`)? 来週頭にも豪雪が予報されていますが、排雪が行き届いてない所にそんな量が降ったら…

除雪車すら走行できなくなりますがな!!

幸いにして愛車はタッチアップペンが必要かどうか…な傷で済みましたけど、起こらないはずの事故がアチコチで起きてるんじゃないかなぁ。路地に入ろうものなら段差と雪山ですし、出ようにも見えないので目の前で大惨事になりそうな光景がありました。

頭上にも注意です。自重や寒暖差で締まった雪が屋根から落ちてきます。雪かきや足元だけを見てると命取られます。

年明けには少しガソリン価格が下がったので給油したところ過去最低の6.2キロでした。一日往復して14キロの運転なので燃費が8になっても「10日に一度」か「14日に一度」の差でしかないのですが片道1時間、三車線が一車線化しているのも無駄な燃料。

何が一番悪いのだろう(-_-;)?

公共事業者の車が埋まる道はイカンですよね。あとタッチアップペンけっこう高い。

みなさんくれぐれもご注意を!
Posted at 2017/01/06 20:38:58 | コメント(3) | クルマ | 日記

プロフィール

「ガソリン補助金が出た直後しか安くなってない…2週間もせずに元の価格に戻った」
何シテル?   07/02 08:34
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 45 67
8910 11121314
15161718192021
22 232425 262728
293031    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation