2017年02月27日
帯に短し襷に長し?
純正シフトノブは棒状(樽?)、1速から2速は窮屈>< フルバケのショルダー部で左肩が脱臼しそうになります。もちろんオープン特有のグローブボックスの開閉なんて雑技団レベル。3速にぶち込む、3速から4速は気持ちいい。ギアの噛み合いの感触が微妙に伝わってくる。
社外品の球形は340gと100g程度重くなりますが2速に入れやすい。ほかのポジションは可もなく不可もなく。3速のやる気出る感じと4速に引っ張る感じ、5速へのもっさい感じ。
では軽い球状ならば!?
…チタン?
1万円台前半は樹脂アダプター、2万円前後はねじ切り? S2000タイプS純正は25000円!! NSX-Rもそれくらいします…。
CACAZANの手袋買ったのにシフトの材質の違いが判るのかという疑問。
仕事の繁盛期と面接を乗り切ったご褒美~と思ったけどグローブ届いて一月しか経ってないのか(´・ω・`)
Posted at 2017/02/27 22:06:29 | |
クルマ | 日記
2017年02月26日
フルサイズ一眼レフを購入した時に勢いで編集用に購入したBTOパソコンですが、動作時間などを見るとそろそろSSDが逝かれそう…?
特別不具合は起きてないのですが突然死されると怖いですよね(-_-;) 壊れてからでもまあそんなに困らないかと思うのですが、毎度のことメールの設定が面倒でして。最近は写真の枚数も減ったのでPC負荷も少ない、YouTubeをぼけっと見ているに過ぎないので
●Core i5
●SSD 250GB
●HDD 500GB以上
●メモリ 8GB(4GB×2)
●ブルーレイ不要
それでも9万円か…_| ̄|○ たまーに勝手にメールソフト画面に切り替わったりするのはなんだろう?
Core i3にすれば7万円台、SSD不要なら安く…でもそうするとメモリが4GBに制限されてしまう。使用中のタワーをメンテに出しても新品のほうが周辺部品の寿命も考えればお得なんでしょうけど。
スマホが実は10万円ぐらいする(分割払いと大人の事情でウヤムヤになっている)ことを考慮すると安い…のか?
Posted at 2017/02/26 22:50:21 | |
写真 | 日記
2017年02月13日
対向車のしぶきに注意しながら(笑) 幌が赤い時点でアレなので開けてようが閉めてようがなんとも思わなくなってきました( `ー´)ノ
今日は定期通院のために有給休暇(もっと有意義なことのために使いたひ…)でしたのでそろそろオイル交換を、とジェームスに行ってきました♪ 平日の退勤時に寄れば効率イイのですがそれはなにか負けた気になるのでw 模様替えしたのかもともとニッチな製品が置かれていない店舗からさらにモノが消えました。ネットで見ててスピードハート社のオイルが5L缶があってグループ4であるようなので買おうと思ったのですが、その場所にはDM看板商品の胡散臭い格安オイルがwww
いつも通りカストロールです。他社は日本向けのモチュールくらいしか割引がなく…購入店でニッチオイルを入れてもらった方が相当お得感があるのでポイントが大量にたまっていない限りそっちかなあ…
最近値段が上がってきたのでアマゾン、ヨドバシなどで買った方が安いし…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
交換後は「プラシーボくらいは感じられるだろう」と思っていたのですが全く感じませんでした^^; 年を取ると感覚が鈍くなるのか?
5か月1600キロ使用(通勤のみ)からの交換ですが、体感できるものはなかったのでまだ引っ張れる? 燃費が良くなってきていたのはガソリン希釈で粘度低下していたのかもしれないけど(;'∀')
バンパーの歪み調整!!
面倒くさかったけど今日は主治医不在のため患者も少なく体力を奪われなかったので行ってきましたw …オープンで(笑) 外気温計が7℃を表示していたのでイケる!と。 雪解け時の風は冷たい…あっという間に0℃付近に。
「今更で申し訳ないんですけどバンパー歪んでいるみたいなので調整が可能なものなら見ていただけませんか?」
低姿勢に低姿勢にwww やはり最初は「どこが??」という感じでしたがリフトで上げてもらうとわかったようで直してもらえました。
どうやら「バックで駐車場に停める。」→「荷物を積む。」→「来た時より重くなり沈む。」→「発進。」→ぎぎぎぎ…のようです。前のオーナーさんかなぁ? そういえば幌なんて穴空いてたし、左側なんてズザーだったし。無頓着な方が選んで乗るような車種とも思えないのですが^^; 傷が増えていくうちに愛着が消えて行ったんだろうか、リアも修復されていたからその後に下回りをやったんだろうな。
そのわりにはワンオフっぽくナビをインストールしたりツィーター埋め込んだりしてるんですよねえ(笑) いじりにくいわっ!!
製図を引いたようにバンパーを直せばマフラーが片方引っ込むので全体のバランスと妥協が必要ですね(*´ω`)
Posted at 2017/02/13 14:26:37 | |
クルマ | 日記
2017年02月09日
バンパーの曲がり具合を撮ってみました。
車庫内だけだとわかりにくいので外でも
マフラーの位置を基準にすると合っているので交換時も作業者は気にも留めなかったでしょう。ではいつから歪んでいたのか?
幌交換をした9月まで遡ってみると…歪んでいる!?
納車時からこの状態だった可能性も!?
あー(-。-)y-゜゜゜

Posted at 2017/02/09 20:14:19 | |
クルマ | 日記
2017年02月07日
職場の駐車場に着いてトランクから荷物を取り出して閉めたときに妙な違和感を…。傷もなければへこみもないのに左右両端で位置が違う?
真上から垂直に見ないとわからないくらいなので最初は目を疑いましたが、手を伸ばして裏側をチェックすると氷がいっぱい出てくるw S2000はパラシュート効果が云々、なんてよく聞きますが。
固定部分も特段損傷しているわけでもなくただ歪んでいるだけ?? 押しても引いてもうんともすんとも言わない。厳しい寒さによるものか悪質な段差で無自覚にヒットしたのか…そもそも納車時からこうだったのか(笑)!?
歪みだけの修復っていくらくらいなんでしょう? 特定の角度と条件だからお店の人もわからなかったのかもしれないな…
Posted at 2017/02/07 19:04:40 | |
クルマ | 日記