• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年も大変お世話になりました。

特に婚活や仕事の悩み相談で(;^_^A

我ながらひどい仕打ちによく耐えたと思いますw 公私ともに女性恐怖症に陥りました(一時期、コンビニのレジが若い女性だと身がすくみました…)

車に関しては現在の職場へ適応するので精いっぱいでパーツは換えたもののここ数年ドライブを楽しむ余裕もなく、S2000に至っては2年で7000キロしか走行できず(通勤のみ)でしたが年男最終月に新車を買うというご乱心ぷりを発揮。アルトワークスはがっつり試乗できたがスイフトスポーツは展示車しかなく乗れず(→でも「これください」と買う)

シート変更×2回と幌修復がかなりの金額でしたね…RS-Gはデビュー当初、ラリージャパン関係者がABに見に来てASMモデルにツバを付けて行ったようなのですがその話を聞いて「これください」とヴィッツRSに付けたものが今はお友達の元で大活躍しています(笑) 

まあまたその後の限定モデルをS2000に装着して結局体格に合わず…骨盤と独特のドライビングポジションが合わないのか? 腰はもちろん肩を前に押し出されている状態が続くので私生活や業務でも支障をきたしてました^^: そこで見つけたSP-JC ASM LIMITED 左側を右座席に取り付けてポジションが決まり~半年経たずにスイフトスポーツw

スイフトのシートはエルゴメドの座面とLXのシートバックによく似ています(特に後頭部を押し出す形状)これで頭は近いがハンドルが遠い状態に。

そういえば未だにステアリングボスをどこも出していない。。。スズキ車のACC装着車は特に他車種でも不可が多い。

山坂道で遊ぶならディープコーンがよさそうですが、これがGTカーっぽいと以前評したのはDシェイプと独特の足回り。似たような寸法のヴィッツでは両方にマッチさせることはできなかったなあ…山仕様にしたら疲労が溜まりすぎて買い物にすら使いたくなくなった経緯が。

着地点をどこら辺にしようか(弄る前提かよw

マフラーはHKS、フジツボ、トラスト、ロッソモデロがすでにラインナップ。モンスターは1月とのこと。アールズは更新されないまま年末休暇なのでよくわからんw センターパイプから変えないとあまり音質改善されませんな…

HKS スペックLはステーが折れる回収が行われてるので個人的には手を出しにくい。ロッソモデロは性能グラフで純正よりアドバンテージが少なく性能ダウンしている箇所が多い。

フジツボ…やっちゃった感www 片側出し+カーボン巻って_| ̄|○ 二本出しステンだと軽量化のアドバンテージが出しにくいし、センターパイプから交換すると価格も定価15万円くらいになるので大手は難しいのかな??

あとはWRCっぽいウイングが出てほしいです( *´艸`)

今年も大変お世話になりました。来年もまたよろしくお願いいたします。良いお年を!
Posted at 2017/12/31 12:23:29 | コメント(3) | 日記
2017年12月25日 イイね!

納車から一週間

過ぎてたわ(笑)

ついさっき、悩むに悩んでレカロのベースフレームをポチリました(;^_^A 先週まで近所の店に在庫があったようなんですけど数日の間になくなりました…。

受注生産とのことですが発注~納品まで10日前後のようです。昔のように2ヶ月とかじゃなくてちょっと安心♪ 年明けの一か月点検をハシゴして取付してもらおう。シート内蔵エアバッグの手前、ディーラーでそれを取り外すというのはちょっとキビシイらしい(メンドクサイw

これでS2000のシートレールが手元に残るので…また売り出すか。

軽量ボディーとは裏腹にGTカー的な性格な車のように感じています。(オーバーハングのある車とは比べ物にはなりませんが)ATとのマッチングがいいという評判は伊達じゃない?

ダメなところはブレーキの冷間時初期制動とシフトの高さ位なものですかねえ…あっ車高www

あと早く各社のマフラーが出そろってほしいです。


Posted at 2017/12/25 22:16:32 | コメント(3) | クルマ | 日記
2017年12月20日 イイね!

先日の山坂道のヴイティーアールでございます

まあ~この季節頃の北海道の山坂道ともなりますと駆動方式なんていうものは関係ありませんね。むしろ重たいボデーのほうが所謂慣性の法則で引っ張られまして非常に危険な目に遭うこともしばしばでございます。



とナレーション風に書き出してみましたが、ドライブレコーダーだと振動や強い光でノイズが出ます。FHDでもアップロードしてから再生するとかなり画質が低下してます(´・ω・`) 動画をキレイにアップするなら大きなセンサーか4Kでアップしてエンコード分を逆算しないとダメなんでしょうか…

遠くの山だけを見る分にはそれほど不都合はなさそうです。



S2000より遮音性が高いwのでぐっとブーストかけて4000くらいまで回しても官能的なものは何もありません^^; 運転手には音以外の部分で伝わるものはあるのですが、それでも染みついた感覚はなかなか修正できませんね。動画でもフワフワ感が見て取れます。



それにしてもドラレコ越しに見えるボディーカラー…FDっぽくてちょっと惚れ直すwww

近年は圧雪路面は減り、ちょっと気温が高くなって元に戻ると半日足らずでカーリング場に様変わり…タイヤの性能が向上していくよりもさらに進化する路面コンディション。

一向に追いつかないのはなぜだ??



昨年はそうそうに予定降雪量を消化してしまい不便な道路環境が長かった市内ですが、先日気温が上がった時は雪解け水で溢れて浸水被害を起こしてました( ゚Д゚) 路肩に盛るだけじゃなくて、降らない間に排雪するとか次の大雪に備えてその部分に融雪剤を散布するとかやっておけばいいのに…

いざ降ったら「想定を上回る」とか「人手不足で」とか「堆積場が満杯で」とかなって一般交通にも支障をきたすのですから…そんな街が税金投入してオリンピック誘致とかちゃんちゃらおかしいぜ!! バスが一時間遅れるんですよ!?



今のところ、この程度で済んでますが非常識な住民は道路にテキトーに放り投げて道をいびつにするんですから困ったもんです┐(´∀`)┌ヤレヤレ

さて真横から見ると非常にスカスカなホイールハウスですが、これで最低地上高がS2000より低い120mmだというのだから驚きです。一番低いのはフロントスパッツなのか? バンパーのクリアランスは比較にならないほどS2000が低かったですが…フワフワ解消に落とすと冬道での追従性や独特の足回りの具合も変化してしまうだろうなあ(-ω-;)ウーン



そういえば納車日に撮った写真の一枚がなぜアップガレージかと言いますと、S2000で使用したNSXタイプS 純正チタンノブ、レカロクッションパッドPro、HKS フラッシュエディターの3点を持ち込んだところ16,000円になりまして…スクラッチカードを引いたらば3等が出まして

10%アップの17,600円になりましたw

年男終盤にかけて金運がいいのか!? あと数日で終わってしまうがw 祖父母や愛犬へのサービスに消えますがね♪

高級レカロを乗せ換えるか座椅子にするか本気で悩むほどスイフトスポーツのシートがいい(笑) でも腕に合わせると足元が窮屈、足に合わせるとハンドルが遠いジレンマもあるのです…

S2000のルームミラーから半分運転席側しか走行中は視認できなかったのに慣れてしまったせいか、スイフトスポーツの有効視野を生かせてない自分がいます(/_;) 顔を向ければ見れるのに見る習慣を失っている…
Posted at 2017/12/20 21:38:58 | コメント(3) | 動画 | 日記
2017年12月17日 イイね!

いつもの山坂道へ持ち込んでまいりました

VTRに撮ってございますん

レビューでほぼ書いてしまったのですが、ブログに書くようなないようは~

-8℃だったということでしょうか?

ブースト計が±0以上でしか作動しないのと、氷の轍を「車線逸脱」と誤認識して無駄警報されるのがちょっと煩わしい…OFFにするとディスプレイ表示が大きくなるので見やすい(笑)

幸い乾燥路もありましたのでタイヤの皮むきに貢献してくれたでしょう。納車から約100キロ走行して平均燃費11キロ。初日にブースト計を信用しすぎて踏んでいたので40キロあたりまでは5.4とかでしたΣ(゚Д゚)

直噴ターボなのであまり低回転やエンブレ走行で惰性で走るとか避けたいのですが、アイスバーンしかないようなところでは…ねえ? ブースト計より瞬間燃費計のほうがアテになります。

ハッチバックなので巻き上げにより後ろが大惨事…

さて明日から仕事! アフォにストレスもらわないように頑張るぞいw

ps:保険の車両入替の時に三桁の番号を間違えて入力したような気がする
Posted at 2017/12/17 15:44:37 | コメント(3) | クルマ | 日記
2017年12月17日 イイね!

欧州組(あくまで日本代表的な)

約3シーズン、S2000に乗ってからの買い替え比較になりますが…

この走行性能、インテリアもエントリーコンパクトのような安っぽさもなく扱いやすいトランスミッション。

過剰を捨てつつもしっかりした車に仕上がっているのでバーゲンプライス。装備が豪華なだけで値段が高く、質感の悪い車はたくさんあります。

スイフトスポーツが対象外な方でもRSなら満足できるかも? 内装にもう少し上質感が欲しいならデミオでしょう^^b
Posted at 2017/12/17 15:33:00 | コメント(0) | クルマ | クルマレビュー

プロフィール

「ガソリン補助金が出た直後しか安くなってない…2週間もせずに元の価格に戻った」
何シテル?   07/02 08:34
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
34 5 6789
101112 131415 16
171819 20212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation