• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

メンテナンスパック(法定12ヵ月点検)

週末の積雪でディーラーまで行くことができなかったのですが、週明けは気温が上がり12℃を超えたのでタイヤ交換ついでに行ってきました☆

一部オーナーの間でささやかれている

〇バンパーとフェンダーの接触問題(塗装はげる)

〇ボンネットのチリずれが酷い件


についてメカニックさんに聞いてみると「メーカーにも報告が多数上がっており対策品バンパーを無償交換します」とのこと(∩´∀`)∩

「こんなもんですよ? かもしれないけれど一応、走行距離も少なくぶつけたわけでもないので新車で買ったものが最初から歪んでいるというのは…^^;」

とやはり低姿勢で「なんとかなりませんか??」で交渉したのが良かったのだろうか(笑)

たまたま同色のスイフトスポーツの展示車と搬送されたばかりの車両とあったので見比べると異常はないようでした。去年くらいまでは納車待ちやデモカーでさえ歪んでいる、なんてことも聞いていたのですが。

まあ、違和感ないレベルまで&塗装が剥げる持病が解決すればいいか♪

部品の手配も迅速で土曜日には作業できるそうですΣ(゚Д゚)
Posted at 2018/11/27 18:41:26 | コメント(2) | クルマ | 日記
2018年11月21日 イイね!

交差点を黒いドーナツが…

ついに平野部にも冠雪が…

通勤途中の交差点で「右折の流れが遅い?」と視線を移動させると

タイヤが見事に現在進行形で転がっていく!?

当たったらけっこうダメージ大きそう、なんてのんきに思っていたらパタッと倒れたので通過しながら「外れた車が存在するはず」なので周囲を見回すと左後輪だけがシャコタン…もとい着陸している車両が停まっていました。

大きな衝撃だったろうけど、前触れなくすべてのナットが吹き飛ぶもんですかね? 振動などあると思うのですが。

かくいう僕も初めての車でタイや交換を自分で行ったあとに異音がして閉店後のディーラーで見てもらったら「…これ誰がやったの?」ってオジサンに軽く怒られたっけ(笑) その後そのお店で初めての車検をお願いしたのを思い出しました。

音と振動には敏感でもいいと思います。早期発見につながりますしね☆彡

慣れてるから平気という人も「労災発生」が熟練者でも起こることが多いのでご注意を~
Posted at 2018/11/21 18:38:56 | コメント(3) | 日記
2018年11月15日 イイね!

ぐっじょぶJMS

昼休みに最寄りのジェームスに駆け込みました(上司には「遅刻したら年休使います」と言い放ちw)

さて、ここからが「交渉」だ…

〇タイヤ交換時期なので洗車拭上&持込取付お断り
〇そもそもお買い上げ商品ではない

「ルームミラーを外したいんですが、ドライバーが何本も折れてしまって…緩み防止剤が塗布されているようなんですけれども何とか緩めていただけませんか? 取り付けしていただけなくても緩めてさえいただければ自分でそのあとはやりますし、工賃もちゃんとお支払いしますので…」

いやまあ、実際に相当困っていたのですけど(=_=)

最初はかなりの金額を伝えられたのですが「いやもう、なんとか緩めてさえいただければ…取り付けてくれとまでは言いませんので」と歩腹前進並みの超低姿勢ですw

一つの懸念は

「ルームミラーの有無や取り外しが法に抵触しないか確認させてください」ということでした。

そもそも無くても問題なかったんじゃなかったかな? と思っていたらピットのお兄さんが「トラックなんて付いてても後ろ見えないし、乗用車でも存在しないものさえあって規則も割とコロコロ変わる」と助け船を出してくれました。

ディーラーによってはこの作業は「お断り」されるかもしれませんね…(;^_^A 被せるアイテムは多数あれど、本体を撤去して交換はあまりない。

しかも作業担当してくれた方がピット長だったのもあり

「まあ、緩めただけなんでお代はいいっすよ…(苦笑)」

あとはドライバー差し込んで回すだけの状態にしてくれました(∩´∀`)∩ ボディー直止めなので傷だとかのリスク回避やルームミラーなし状態での走行を懸念してか…(交換予定品は持参していたが)

職場にもちゃんと時間内に戻ることができ、作業仕事のついでに忘れ物したふりしてサクッと取付し(!?)不器用な僕でも5分ほどで完成。

写真は撮れてませんがセーフティーパッケージのセンサー&カメラとほぼ同じ大きさで、純正ミラーに隠れていたドライブレコーダーがリアルタイムで見えます♪ 後続車にも搭載車アピールできます。

ただし

本体が極小かつワイドミラーなのでサイドミラーとの倍率がかけ離れすぎ、後続車の圧迫感からは解放されたものの遠近感が掴めません^^; さらに小さいことで外から見て「オシャレ感」どころかミラーさえ見えないですw
Posted at 2018/11/15 20:50:56 | コメント(2) | クルマ | 日記
2018年11月14日 イイね!

ネジが外れないっ

ZOOMのコンパクトミラーが届いてました(∩´∀`)∩



思っていた以上にアルミのヘアライン仕上げがいい(*´ω`) 普通にメッキ仕様だと思っていた…がこちらの方がアルミノブ同様冷たいwww



これくらいはDIYで頑張ろう♪

まず純正と並べてみる。



…これだけ大きければ正面左側なんて見えないわな>< 代車で借りたNOTEはウインドーが大きかったので気にならなかったのを思い出します。

最近の車に多いカバーを外します~(マイナスドライバーなどをそっと突っ込む)



こじると破けそうなのでそーっとドライバーを奥まで、を繰り返す。



爪のかかり具合はこんな感じ☆彡





下から覗くとこうなります。



このネジを外すだけなのですが…

ドライバー3本の犠牲を出したところで断念(´;ω;`)ブワッ



手順としては完璧だったのですが、「特殊な+ネジと緩み防止剤のコンボ説」があり「整備工場か工具持ってないと無理」です。人の握力では回せませんw ネジ山もちょっと怪しくなってきた。

量販店とかで、「直接購入商品じゃないけどネジ外してもらえませんか?」でやってくれますかねえ。。。S2000でモナコミラーに交換した時は3,000円以上かかったような気がする。

購入ディーラーはレカロシート交換さえ渋ったからなあ…
Posted at 2018/11/14 20:50:47 | コメント(3) | クルマ | 日記
2018年11月09日 イイね!

電球が占めて35,000円だと!?

昔はブルーコーティングバルブとか流行ったよな~としみじみとLEDバルブコーナーで佇んでいたイテローです。

最近「なう」で「ヤング」な2色切り替えタイプのLEDフォグバルブ(日本製←ここ重要)をポイントが貯まっていたので店頭で購入。合わせて後退時の絶望的暗さ改善のためにバックランプも。







LEDバルブの安定器設置のために工賃がけっこうかかります。見てたら普通のバルブ交換(500円)と何が違うんじゃい?という感じでしたが…特にバックランプw

LEDヘッドライトであるスイフトスポーツはポジション球はやはり交換できないのだろうか? 意外とスモール状態がカッコイイんだけどハロゲンでも「ヤルじゃん」って思います。

秋夜の雨では何が変わったかわかりませんでした(;^_^A
Posted at 2018/11/09 20:16:56 | コメント(2) | クルマ | 日記

プロフィール

「ガソリン補助金が出た直後しか安くなってない…2週間もせずに元の価格に戻った」
何シテル?   07/02 08:34
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456 78 910
111213 14 151617
181920 21222324
2526 27282930 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation