• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イテローのブログ一覧

2019年11月28日 イイね!

財布を拾った

清算後に商品を詰め替える所? 台がありますよね、ビニール袋をカラカラする所w

レジに並んで「数人並んでるな~」と遠目に台を見たら財布が!?

金目の物に引き寄せられたか(笑)

手早く手中に収め(おいw)サービスカウンターに預けてきたところ、何かを探しているような男性が現れたので「ひょっとして財布をお探しではなかったですか?」と尋ねたらどうやらビンゴだったらしくお礼を述べて受け取っていきました。

一割もらうの忘れてたwww

以前、焼き芋を見つけたこともありましたね…。昨日は隣のATMでお金忘れて行きそうな女性がいたり(´_ゝ`)

「徳」…積めているかしら?

さて、今日は「払え払え、未納じゃ!!」と再三お手紙を頂く年金事務所に凸してきました☆ 手続き済みなのは最初の数か月とか言ってるので…。

なんとびっくり「支払い用紙」に同梱されている紙に「手続き用紙」が入っていたとかで…そんな大事なもの一緒に入れんなよ、と思いながら用件は無事完了。紙には「納付が遅れると障害年金や老齢年金の請求ができなくなる恐れがあります」という脅し文句までwww しかも審査に2~3か月かかり、今申請中の物も4ヶ月くらいかかるとか。

個人的にはこれが納車待ちだったら商談終了するレベル…隣のブースのオジサンが「民間だったら1週間でやらなきゃいけない案件だぞゴルァ!」って怒鳴ってたら「民間ではそうでしょうね♪」と職員が返してました。

マイナス5度の猛吹雪の中、信号のないところで渡ろうとする歩行者とか無灯火の車とか自転車とか「マジで勘弁しておくれ」という天気でした。



交差点ではちょっと滑りますが、タイヤの進化は凄まじいっす^^ 銘柄は2つ前のウインターマックス01ですけどw

Posted at 2019/11/28 18:27:49 | コメント(2) | 日記
2019年11月23日 イイね!

一年ぶりの山坂道でございます

冬道へ備えて運転の練習wへ山坂道へ繰り出して参りました。



景色眺める程度に走ろうとしてましたが、それにしても周囲の車の速度ったら…あっという間に点にされてしまうくらい

あなたがたメーター読み100キロ出てるんじゃないですか?

そういえばスイフトスポーツに乗り換えてからサマータイヤでまだここを走ったことはないんじゃないかな(-_-;)?

帰りはゆっくり燃費稼いで帰ろうと法定速度で缶コーヒーをチビチビ飲んでたら後ろから来ていたので道を譲り、後ろをついていく形になったのですが何かの拍子で追いついてしまった途端に…

なんか飛ばし始めたw!?

仕掛けたとでも思われたのだろうか…とりあえずコピーして走って脳汁と脇汁たっぷり出ました(;^_^A かなり踏み込んでブーストかけないと置いて行かれる~排気量、パワー、回転数に余裕があるともっと楽なんだろうな。S2000が懐かしい。

そこで「このエンジン、3000以上キープしながら走るとけっこういいな♪」ということも気付けました。街中ではすぐシフトしちゃいますから。急こう配で踏み足すとブースト立ち上がってバオーンって音出した時はにやけてしまった^^(中古スポーツカーに目移りしまくってるのでw)

車はぬれた路面で真っ黒になってしまいましたが、エンジンは逆にカーボンとか飛んだのでは??

2年乗ってまだ走行距離10000キロに達してませんが…
Posted at 2019/11/23 14:36:40 | コメント(1) | クルマ | 日記
2019年11月17日 イイね!

完成検査不備…だっけ??

代車のハスラーが思いの外加速が良く驚いているイテローです。
最近の小排気量車の電スロの特性かもしれませんが…60キロ+アルファなんてあっちゅーまですね。昔から代車の方が速く快適なのはなぜだw(直近はB4、S2000、スイフトスポーツだから余計にシティーユースに特化した車に乗るとそう感じるのか?)

12か月点検のついでにタイヤ交換をすると無料になる、ってことで去年は大雪で予約日に行けなかった(通院が混んでてたどり着けなかったこともあった)

そんなこんなで点検に持って行ったのですが

「国交省のほうから『車検のついでにとか悠長なこと言ってないで直ちに検査するように』と通達がありまして…」

と、車検とほぼ同じ内容になるため夕方まで車を預けることに。

なんで当日やねん。

予約からかなり時間あったんですけどねえ(--〆)

今年も断念せざるを得ないほど天候に恵まれず、夏タイヤで一部凍結路にチャレンジする日曜日…意外と大丈夫、ハンドル切らなければ、ブレーキ踏まなければ…!? ディーラーでもこの時期事故対応に追われているようで

どちらかが夏タイヤ

というケースが多く過失で揉めるそうな。理不尽な事故でも100:0がほとんどなくなってきているとのことなのでみなさんミサイルにはお気をつけて。。。
Posted at 2019/11/17 17:02:06 | コメント(2) | クルマ | 日記

プロフィール

「オイル粘度上げたのに燃費が伸びました✨」
何シテル?   09/22 18:22
2024/03発注、2024/10末、納車されましたMTシエラです(´∀`*)ウフフ ○趣味  運転(*≧∀≦*)  愛犬を愛でること▼・ェ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627 282930

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 74式軽武装陸戦型輸送車両 (スズキ ジムニーシエラ)
納車まで7カ月半でした… 選んだ理由は除雪されない冬の生活道路は積み上げられた雪でブラ ...
スバル インプレッサ WRX STI 覆面号 (スバル インプレッサ WRX STI)
覆面パトカー仕様!? 2030年札幌オリンピック(猛反対だけどw)までは乗る覚悟。 カス ...
スズキ スイフトスポーツ リゲイン号 (スズキ スイフトスポーツ)
12/2契約、12/16納車 ついに出た雪国でも安心して乗れる1トン切りのスポーツ系M ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2200ccのバミューダブルーパール☆彡 修復歴(B)ありのH19年車。 納車3ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation