• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月18日

EXCELを真面目に復習してみたww う~ん、どうしようかな(笑)

EXCELを真面目に復習してみたww う~ん、どうしようかな(笑) 久しぶりにEXCELを・・・。
2003⇒2007⇒2010 っと。
久しぶりに、きちんとグラフを作ってみようと・・・(笑)

確か、2007でxmlにネガティブにサポートして・・・
2010も継続ですよね??確か。
昔はファイヤーウォール通すのに
テキストファイルに変わるxmlってかなり話題になったけど・・・
いまじゃ当然はモンな・・・ww
ジジイだな(笑)


さてさて、どうするかな~。
やるか・・・やろまいか(笑)
2012年のテーマだな(笑)
でも、クロのってあるんやろか??
それが問題だな~。
クロで行こうかと思ってたんやけど・・・

1番右のアオだけ0.788です。
う~ん(笑)

クロで0.788行くか~ww
それもまた微妙か・・・
すると・・・・アカよりも開くな~

こうやって数字入れかえできるEXCELって便利やな(笑)

パッと見
意味不明のブログ(爆)
ブログ一覧 | EK9 | 日記
Posted at 2012/01/18 00:01:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月11日、ハッピーは、ワンコット ...
どんみみさん

知り合いがパッソ(ブーン)に乗って ...
中2の夏休みさん

「東海道新幹線」 その2
lb5/////。さん

貴重は晴れの日☀️
mimori431さん

今週の晩酌 〜 新政(新政酒造・秋 ...
pikamatsuさん

サザビー
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2012年1月18日 1:57
ふむ・・リミッターカットしてないと4速で終わっちゃうんですなぁ・・
コメントへの返答
2012年1月18日 6:56
そうですね~。ww
(^▽^;)
4速で逝っちゃいますね~

そんな意味でもローギアはいいのかもですね・・・・

悩みは増すばかりwww
2012年1月18日 2:39
ウチの職場・・・・

エクセルってワープロソフト化してます。

ワープロソフトなのにワードを使う人はいません。。
コメントへの返答
2012年1月18日 6:58
うちもそうですね・・・
書式が崩れにくく、
絵の貼り方がかなり自由なんで
使う人は多いですね~。

実際PDFにしちゃえばわかんないですからねww
2012年1月18日 2:50
ギア比の検討中ですか?(笑)
コメントへの返答
2012年1月18日 7:01
なおさんさすがですww

でもなおさんのようにクロスなんて組めないのでww
最終だけです。

赤4.4
黒4.643
青4.785で5速だけ0.788です。

まだ販売されてるのかわからないのですが・・・・
4.643に大きな期待を。
5速を0.788にすると・・・
これがまたえらく4速と離れてしまって(笑)

どう引っ張ってもvtec域にたどり着けない(笑)
2012年1月18日 10:52
こういうの作っていろんな数字入れてニヤニヤしてるときが楽しいんですよねw(仕事中に^^;)

LSD組むときに一緒にしたかったんですが資金不足で断念したのを後悔してます><;

僕もFを4.785で5速を0.788して4速9000rpmで190km、けど5速100kmは3000rpmちょいでクルージングな感じでしてみたいなぁ~って考えてました(*´ω`*)
コメントへの返答
2012年1月18日 11:40
やっぱみんな同じww

確かに。この時間が一番楽しくて
数字入れ替えて遊んでます(笑)

実はF据え置きでLS■交換を考えてたんですが・・・周囲に


あんたみたいな・・おっさんの乗り方ならいらんぞ~
そんなんに¥かけるならFいくやわ~


とご指導をいただきまして(笑)
L■D入れずにFのみですww
+純正レストアなんですが・・・


っでやっぱり
Hiro@EK9(ま)さんも
4.785+⑤0.788ですか??
これが無難なんかな??

http://www.spoon.jp/details.php?id=804&md=&cid=
には
『ファイナルギアを交換することで、最終減速比をローギア化できサーキット走行などで有効です。AP1には4.440を、DC5には5.062を、EK9,DC2には4.643と4.857の2種類をご用意しました。』
ってあるんですけど・・・
EK9のページには存在しないので
4.643はもう完売でないんですかね・・

この4.643が黒です。
4.643で⑤0.788だとエラいことに(笑)

4.785はちょっと背伸びかな~
って思ってちょっと弱めを狙ってみたんですが(笑)

結局、高速道路に乗ること考えてしまう
であかんのでしょうね・・・・
(-。-;)

4.785で行くとして・・・

41233-P80-E30
23221-P80-E30
23421-P80-E30
91107-P80-E31
23914-P80-E30×2

23581-P80-V00
23461-P80-V00
 
の見積もりもらってこようかな~
自分の持っているパーツ表で(2007年)
部品代で

F関連で31300
⑤関連8640
で42300jpy

値段が今おそらく1.2倍で5諭吉くらいですね・・・
■OPFUELで交換を薦められた
それにシフトフォーク3本交換で18000ipy。
また大台ですね(笑)
さらに・・・
シンクロ交換で+7くらいですもんね~


う~ん、2012年ももうおわった(笑)
2012年1月18日 11:59
LS○はワインディングや交差点でも踏めば楽しいんですけど、街乗りだとしんどいと思います^^;
3000km毎にオイル交換2L(約4000円)だし、チャタリングが不快に感じるかもしれませんよ・・・メタルクラッチも然り・・・|ω・`)

4,600、4,714でしたら、
サージェント(http://www.sergeant-rd.com/drivetrane/final.html)が出してるみたいです^^
コメントへの返答
2012年1月18日 12:29
機械式って名称にあこがれててww
考えてたんですが・・

まさにその言葉がDラーピット長から(笑)
メタルクラッチはもともとそんな度胸ないのでフライを軽くするのに徹します(笑)

もともと無限のコンセプトが
EK9は低回転を犠牲にしても・・・
ってのがコンセプトだったと思うんで
NAらしく、回して何ぼ使用でいきます(笑)

サージェント感謝です。
EK9の下には前車SXE10が・・・ww
この車も悩んだんですよ・・・
ファイナル。
ファイナル/2.2ℓで。
結局売却でしたけど・・・
なんか運命だなファイナル(笑)

4.6いい感じですね。
すぐにEXCELでチェックしました。
4.785と4.4の中間の勾配ですね~。
これなら⑤もまずまず

でもVTECでつなぎ切るとなると・・・
①8000
②7500
③7000
④6800
ですね・・・

4.714で純正でいくと
4速7500rpmまでいかんとVtecに落とせないですね・・・今のECUではww
純正ECUならもっとエラいですね・・・

う~ん、EXCELってすごいなww
(そこかよ・・w)
2012年1月19日 19:42
こんばんは。

ここにも自作ギア比計算ソフト開発者が!(笑)
私も98スペックのファイナル入れる前に堪能しました。♪
インテR98の4.785ファイナル+5速だけ0.788仕様です。
しかしファイナル交換後はNA特有の息の長い回転上昇が楽しめずファイナル入れた事に大変後悔しています。

タイムを削るならローギヤード化も良いと思います。
コメントへの返答
2012年1月20日 1:11
ってことは
SOICHIRO さんも(笑)

っで、しかも
4.785
入れてるしww

そうなんですか・・・
ちょっと考え始めてますね・・・
『止めようかなってww』

勝手な思い込みですが
SOICHIRO さんと考え方
(車など・・・)
似てると思ってるんで
そうかな??
って感じがします。

4.785+⑤0.788
だと④と⑤がめちゃくちゃ開くんで
巡航用なのかなって考えてました。

SXE10の時は6速だったんで
⑥はそれ専用だろって(笑)
2012年1月20日 0:25
ファイナル交換は・・・

街乗りしかしないならオススメしませんね・・・

ギア比は走るコースによって設定するのが基本ですので、
どこで走ることを一番想定するかをまず決めないと、ギア比の
数字だけで検討しても後悔します。

1.2を変にローギア化しても不愉快になりますし、5だけ離れてる
のもコースによっては辛いです。。。
コメントへの返答
2012年1月20日 1:17
なおさん、ありがとうございます。

最近低い速度でストレスが溜まってきて・・
そんで駆動系レストア計画の中に
放り込んでしまおう!!
って思ってました。

ファイナル交換は
SXE10の売却寸前で考えていたことだったんで・・・
まえに達成できんかったことをやってみよう!!
っと。

調べてみると・・・
4.9~5.0とかなり低く・・・・
DC2のファイナルを利用するのがよい
ってなことでちょっと考えてました。

心に引っ掛かってるのが
Hiro@EK9(ま)さんに教えてもらった
4.6
SPOONの4.643です。

これをちょっと考えて
あきらめる方向に(笑)
考えていきたいと思います。

2012年1月20日 20:15
こんばんは。

似た者同志♪

目的意識を持って弄らないとお金がもったいないし後悔しますね。まあパーツ付ける事が目的の人も居ますが・・・(微笑)

今ならもしかしたらファイナルオリジナル+⑤0.788にして巡航用に重きを置くかもしれません(このパターン取付出来ないのかな?)
TIや鈴鹿等だと4→5の繋がりも大事でしょうけど、私の様に通勤+スキーミニサーキットレベルのシチュエーションですと気になりませんよ。いざとなれば無限N1用ECUの威力で高回転まで引張れますし。

まあ折角開けるのでしたら、ノンスリ+クラッチ+フライホイールも有りかと思います。特にクラッチは消耗品ですし。
私はクスコRS1.5+エクセディクラッチフライホイールセットにしました。ノンスリはサーキットより雪道で威力を発揮しています(笑)
軽量フライホイールについても全く乗り難いと言った事はありません。坂道も普通に登れます。断言できます。

EK9購入前ノーマルで乗ると誓いましたが、直ぐに1速nアクセルオン・オフ時のエンジンの揺れに業を煮やしトルクダンパー投入。効果を感じてましたが結局は何かの交換ついでにマウント交換・・・。
でもマウント交換して良かったです。ボディへの振動もEF9の時と比べても気にならないし・・・。(EK9は最初からビビっていますので)
コメントへの返答
2012年1月22日 22:13
毎度です・・・

いや。。。
服といい車といい・・・
方向性が似てるような感じで。
でもラ■ンハムにあこがれUAで似たものを買う中途半端モノですが・・・ww

>オリジナル+⑤0.788
ですか・・・
160km/h(5000rpm)
ですね・・・
自分は結局高速道路でのあのめちゃちゃな伸び方を温存しつつ・・・

それと比較しての
街乗りの出だしの悪さ
を解消したいなって
そんな出来心だけなんです。。。

もともとの交換の発端は
フライなんです。

さすが似たもの同志~
( ̄ε ̄〃)b

EK4よりは軽量化されてる?
って思ってたんですが、
SXE10の時に交換したあの感動はなかったし、ジャダー音も聞こえないし・・・(笑)もちろん交換の際はベアリングも交換しますが・・・

そんで、交換計画を建ててたんです。
しかし・・・
2011/1にクラッチマスターシリンダーがお逝きになってしまい・・・
(_□_;)!!
計画がめちゃくちゃくるってしまったんです。

ですのでこの春には
フライ、カバー、ノンアスを交換の予定で・・・ならば(笑)
その勢いでって感じだったんです。

以前近所のTop Fuelに行った際
『シフトフォーク交換だね~』
と言われたことがあり
それが異音の原因と分かっていたので、これを交換しようと考えていたんです。

けど、これMT開けないと交換できない。ならば
『いけるもの行こうか~ww』
のノリで来ています。

LSDですか。。。
一応断念したんですが・・・
機械式ってのに憧れが(笑)

Egトルクダンパー/マウント/ブッシュ
も今では完全に慣れてしまい・・・
Σ( ̄ε ̄;|||・・・

またの刺激を求めて・・・・
動いてますね~

プロフィール

「GWになら行ってきました。円安効果か、国際性豊かな場所になってましたw http://cvw.jp/b/688744/47717833/
何シテル?   05/12 23:32
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation