• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

相方のSHOPで試乗ツアーです。

相方のSHOPで試乗ツアーです。相方のSHOPにクルマ試乗ツアーに行って来ました。


EK9が乗り続けるんですが(笑)

もし、
乗り換えを何らかの理由で
迫られた時の候補車選びです。

まぁ、選択肢を持っておこうと・・・ww

相方のSHOPってのがこれまた(笑)
社長はEK9手放さないのを知ってるので
気軽にw行ってきました。


元々は相方SHOPの
マーチnismo sがあったんで
それに乗せて〜ってノリで。

結局3台乗って来ました。

相方SHOPは基本GTRお店なんで(笑)
けっこうそんな車揃ってて(笑)

先ず、マーチです。




乗ろうとするとガソリンないので
試乗がてら入れて来てww
ってお金をもらいました(笑)



リアは座席があるって感じ。
背中の板はうすいし・・
ドアの開口部は小さいのでおっさんには長時間はきついですね…



この辺りがNOTEとんp違いですね。あの大きさはすごかった。
けどその分曲がり方に違いがあるんでしょうけど。
トランクはハッチな分荷物は乗る( ´ ▽ ` )ノ



以前NOTEのnismo sに乗ったんで、この兄弟車乗りたかったんです。



前のマーチの小さくコンパクトな曲がり方が好きでww
今回もNOTEに比べ小さいのでそんな感じ。


ちゃんと乗ってみようと上まで回して乗ると気づくことが…



3速で上まで回して4速につなぐと回転数が落ち込む…えぇぇぇ〜ギア離れてるの??って印象でした。あと日産はカムが切り替わらないので下が太い分上でスコーンって抜けない…。




けど、この時代にこんな車を作ってくれる
日産、nismoはすごいわwww


相方SHOP社長にそんな話をしてると
なぜかアテンザ2.2xD6ATに乗ることに。



RXの時CX-5乗ったんで同じようなエンジンの印象。
なんか・・・・高級車・・・



社長はこれMTもあるからと。
居住部分は落ち着いてて乗っててMTでガチャガチャな感じではなくRXと同じ印象を受けました。



このクルマ、顔と尻のカーブいいですね( ´ ▽ ` )ノ




クルマの感想をSHOPに戻ってしゃべってると、
今乗ってるクルマと趣向を変えたほうがいいと指摘されました。

そのクルマと比較できないので。



そんなわけで出て来たのがWRX STi
Dラーで座ってはみたんですが…



走らすのは初めて。
出てわかるのは足の程よい硬さ。ガチガチじゃないけどきれいに曲がれる。



ブレーキはパッドがガックンパッド変えてあってか、おおっヽ(´o`;でしたが。
ナイスな張り出しwww



そんで、どこで踏んでも速い。ドッカンではなくて普通にはやい。
『へーっ』って連続。



後部座席も楽々~




トランクも広くゴルフバックも縦に入る感じ。



ただ、ハッチバックマニアとしてはGRBかな〜って思い店を後にしました。





また、気になるのがあったらのってきましょう~
Posted at 2016/10/21 06:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2016年10月19日 イイね!

[『フラワーショウ!』観てきました。久々のアイルランド映画です。

[『フラワーショウ!』観てきました。久々のアイルランド映画です。『フラワーショウ!』
観てきました。

久々のアイルランド映画です。




確か、この前は

ONCE ダブリンの街角で

だったはず。



アイルランドの田舎で育ったメアリー。
父と住んでいる場所の影響で、自然の中で落ち着くことを感じていた。
また、父が「妖精の場所」と呼ぶ場所では、その妖精の力を感じることができた。

彼女は大きくなるにつれ、自分の自然を守るために庭で世界を変えたいと思うようになっていた。


ロンドンでガーデニングの職を探しだしたメアリーは、デザイナーのシャーロットのところへ。そこでバイオリンを弾く植物学者クリスティと知り合う。
お試し入社したメアリーは、シャーロットにこき使われ、そのデザインを貯めたノートを盗まれて解雇されてしまう。

途方に暮れたメアリーはガーデニングの最高峰、『チェルシー・フラワーショー』で金メダルを獲ろうと考える。

家賃滞納、電話も止められたが、彼女はこの大会のエントリーを目指す。
書類選考で2000人から8人に絞られるが、彼女の想いをぶつけて突破する。
しかし、本戦に必要なサンザシの木や、自然の草木・・・
何より参加料の25万ポンド・・・・

どうするか・・・

シャーロットの顧客を訪ねようとも追い返される。
そこに居た、石職人を訪ねるとヒッピー風の庭師たちの集まりが・・・
そこでの同意を得るが、そこに居たクリスティは反対する。

クリスティは砂漠の緑化に力を注いでおり、コンテストなどに注ぐ力はないと。
クリスティはそのためエチオピアに向かう。

メアリーは、ラジオで寄付を嘆願し、クリスティを追ってエチオピアに向かう。
チェルシー・フラワーショーの準備期間まであとわずか・・・
間に合うのか??


題材とてもいいです。。。。
けど、活かし切れてない。

それぞれの場面が唐突で、後ろのシーンとうまくリンクしてないんですよね。
基が実話なんで、それなりに後ろに続くはずなんでしょけど・・・・

なんかちょっと残念。

★★★☆☆

関連情報URL : http://flowershow.jp/
Posted at 2016/10/19 21:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2016年10月16日 イイね!

『何者』観てきました。就活の時のあんな感じを思い起こさせる、なんか切ない1本でした。

『何者』観てきました。就活の時のあんな感じを思い起こさせる、なんか切ない1本でした。『何者』観てきました。

就活のときの雰囲気
を思い起こさせる1本でした。

といっても、かなり昔になので思い出として結構風化していきましたが・・・



あの頃、不安だけど急に大人になった時間でしたね。
高校3年生のときもそうでしたが
最終学年ってのはそういう思い出が鮮明に残るんでしょうね。

自分の場合には修士課程に行っちゃったんで
そんな想いをさらにやったんですが・・・(笑)


就活になって妙に大人っぽくならないといけない
全てを見回して、分析口調で語るやつ
わからない!わからない!って言いながらとんとん拍子のやつ
いろんな事情で急きょ変更になるやつ
俺は自由に生きるよ、って就活しないやつ

そして、これが終わったら楽しい時間』が終了し、
大人の時間を迎えるという不安と
その時間に希望しても『入れないかもしれない』という焦り。

そんな感じの想いをそれぞれがうまく表してました。


就活2年目の二宮拓人。同居人の友人で、留年した神谷光太郎のバントが就活のためさよならライブをするってことでライブ会場へ。実際には、同級生で1年海外留学していた田名部瑞月がtwitterでライブに来るってことで少し期待しつつ会場に居た。
会場に現れた彼女は自分と同じ就活の恰好をしていた・・・。

ライブも終わり、なんでも明るく積極的な神谷光太郎も就活に。二宮拓人は2年目の就活で頼られる存在になっていた。そのアパートにいきなり瑞月が現れる。そのアパートの上に買いに留学仲間の小早川理香が住んでいるという。2人は意気投合し、4人で就職活動の情報交換の場所とする。

そこに、同棲して、休学していた小早川理香の彼氏宮本隆良も含めた5人で就職活動にそれぞれの考え、想いを持ち進んでいく。

常に分析をして、冷静に進んでいく二宮拓人
素直で勢いで進んでいく神谷光太郎
重く抱えるものを持つ田名部瑞月
大企業を目指すが、結果が残せず焦る小早川理香
創造にこだわり、就活を否定する宮本隆良

二宮拓人は、かつて演劇サークルで一緒に脚本を書いていた仲間がいた。
鳥丸ギンジ。
彼は、就活でなく、大学を中退し、自分の劇団を持つことを選ぶ。

二宮拓人はそんな彼を毛嫌いし、宮本隆良と小早川理香についても苦手なタイプと感じる。

そんな中、1人、また1人と内定をとっていく。。。

5人の中にいろいろな想いが出始める・・・・


不安定なそんな時期をうまく描いてるなって思いますね。
受からなければ、人として認められないんじゃあ・・・って不安とか。

タイトルの「何者」ってのも、これまたなかなかでした。

万人受けはしないでしょうが・・・
(相方は??でした)
楽しく観ることができましたww

★★★★☆



ちなみに、見に行く前に
これ、iTuneで買っちゃいましたww
中田ヤスタカ 「NANIMONO (feat. 米津玄師)」





関連情報URL : http://nanimono-movie.com/
Posted at 2016/10/17 06:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記
2016年10月12日 イイね!

久々にオイル交換。久々なので違いがよくわかる一瞬w

久々にオイル交換。久々なので違いがよくわかる一瞬w久々にオイル交換行ってきました。

職場が変わって、電車通勤になって車ほんまに乗らなくなってその辺り結構ボケてきてました。





前回オイルパン交換時

2月 113122km

今回久々交換

10月 116754km


距離は走ってないですが
時間が経過するとあんま、だめですね~

今日入れ替えてよくわかりました。


朝夕冷えてきたんですね。
クルマを夜引き取りに行くのに久しぶりにEgかけて、
ギア入れようとしたときに
そんな四季の移り変わりを感じましたww





そして、いつものドーピングもやっておきました。

今年は電車通勤なんで、冬タイヤ交換はなしかな。。。
まぁ溝なかったしw
Posted at 2016/10/13 06:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2016年10月10日 イイね!

『ストリート・オーケストラ』観てきました。粗いけど力強く、訴えてくる映画。なかなかの力作!!

『ストリート・オーケストラ』観てきました。粗いけど力強く、訴えてくる映画。なかなかの力作!!『ストリート・オーケストラ』
観てきました。

ブラジルの実話です

Movie Walkerで見る限り見てる人も少ないし、
まぁ赤福ぜんざいを食べに行くついでって事で。




音楽映画って
その響きだけで惹かれてしまうののがあって…


今までも思い出すのは

ブラスの決勝戦。



はじまりのうたのゲリラライブ



オーケストラ!演奏しながらの告白



ただブラジル映画にあまり馴染みがなくて。

セントラル・ステーション



くらいかな。


シティ・オブ・ゴッド

は見逃して、DVD買ってそのままだし。





観てる途中の
ハマり土合かなりあります
ブラジルの実情、ドキュメンタリーチックに流れていきます。

おそらく東京の方ではリアルにリオオリンピックと重なっていてそのあたりが違和感を醸し出す狙いがあったのかもしれません。



少年の頃神童と呼ばれたバイオリン奏者ラエルチ。しかし、楽団のオーディションでは手は震えてしまい演奏できない。
実家にはオケの演奏で忙しいと言い、
実家に仕送りできる状態にないのに、
「ちょっとしたら仕送り送るから…」
といった生活を送っていた。
友人で組んでいる四重奏も友人のミスに当たり解散してしまう。

友人からのすすめで、スラム街のNGO学校のバイオリンの先生に。教室でなく屋外のバスケコートで授業。座っているどころか、ケータイに出る、スナックを買いに行く、そんな状態。スナック菓子を売る売主に注意すると帰りにマフィアの手下にそれが原因で絡まれる。
その時バイオリンで演奏し、マフィアを感動させて切り抜ける。

そのことが広まり生徒たちも一目置く存在に。
その中にヴァイオリンの能力をもつ生徒が2人。
父親のDVに悩む真面目なサムエルと、クレジットカード偽造で借金を返す保釈中のVRだった。
この2人は境遇は違えど仲の良い2人であった。

1年ほど働く中で、生徒たちも音楽に心の置き場を見出し
ラエルチも今までの緊張してしまう自分はもうなく、生徒のために動く人になっていた。

しかし、ある日、VRがセルジオをバイクに乗せている最中検問に遭う。

盗難車だったのを隠そうと逃走するが、逃走劇の末セルシオは射殺される。
このことを契機に暴動が勃発する。

もはや、中に入ることのできない状況。
自分の力のなさを感じるラエルチ・・・
彼は、直前にブラジルのオケのオークションを受けることを皆に伝え、セルジオから見捨てないでほしいと言われていたのだ・・・


粗いです。
時間の経過が全く分からない、
そして生徒の人間関係やマフィアの人間関係もよくわからずに進んでいきます。
けど、伝えたいことが明確。
しかも、直球。

無理して物語の全てを伝えようとしていない。

もちろん、そんな映画を見せられれば

号泣・・・・・・・


よかったです、
何がよかったのかは人それぞれでしょうが
(相方との意見の相違ゆえ)

自分としては、自分の居場所を見出し、暴動終息後ラエルチのオケの講演を身に来るVRの表情ですべて救われた気がしました。

めったに出会えない感じの映画でした。

★★★★★



こんなコラボまであるみたいです。





観終わった後は

食べてきましたwww



もう冬ですね~
赤福ぜんざい。


そして、こんなん見つけてきましたww

関連情報URL : http://gaga.ne.jp/street/
Posted at 2016/10/10 21:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「日寒さに車ネタ、慣れてしまった警告灯にやっと対応しました。 http://cvw.jp/b/688744/48659579/
何シテル?   09/17 00:21
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 345678
9 1011 12131415
161718 19 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation