• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛@あかいあくまの"混沌虎-カオストラ-" [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2016年3月20日

ブレーキパッド交換(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
※最初に
ブレーキパッドは重要保安部品です。
慣れない作業は大変危険です。
この整備手帳を参考の上、ご自身で作業される場合は、自己責任でしてください。


ストリームに乗り始めて早6年。
最近よく鳴くようになってきたブレーキ。
今まではDら~にお任せしていたけど、
バイクも自分で変えたことだし、スプレッダーも持っているのだからと自分で交換することにしました~。

選んだのはDIXCELのEC。
Mと悩んだけど、価格でこちらに。
2
本来であれば、ウマをかけてやるのが安全なのですが、面倒なので片方ずつジャッキアップ。

14mmと19mmのレンチを使ってさくっとキャリパーを外します。
助手席側は上のボルトは緩めるだけにして、下を外します。
そうすれば、写真のような感じになり、ブレーキホースを気にする必要がありません~。

ダスト汚れを、ブレーキクリーナーでキレイキレイにしてみると、以前適当に塗った赤い塗装がちょっと剥げかけ残念な感じに・・・

というわけで、せっかくだしキャリパーの再塗装も同時にやっちゃいます。
3
新旧ブレーキパッド。
もう限界状態でしたー。

新しいパッドに付属のグリスを塗り塗り。
ピストンのほうにもうすーく塗り塗り。
4
2枚、装着した図。
本当なら、装着前にパッドの角を面取りすると、あたりがいい感じになるのですが、やすりが見当たらなかったのでそのまま使用。
回転方向の角はもともと面取りする必要がないのでたぶん大丈夫でしょう。


スプレッダーでピストンを押し戻してキャリパーを戻しますが・・・
5
ブレーキフルードがなみなみとw
溢れないように要注意!
6
こぼれないように注射器で吸い取ります。
フルードは塗装面に付くと痛むので、要注意。

後は、外した手順と逆の方法で取り付けて終了。
7
ちなみに、運転席側はブレーキホースの長さが短く、助手席側のように外せなかったので、ボルトを両方とも外してローターの上にのせて作業しました。

この方法を真似するときは、キャリパーが落ちないように注意が必要です。
落ちたらブレーキホースがぶった切れる可能性が・・・
8
助手席と同じようにパッドをはめて、キャリパーを戻し終了。

タイヤを戻したら、最後にブレーキを踏み踏み。
これをしないと、ピストンが出きっていないので、危険!
必ず数回踏んで、ブレーキペダルが硬くなったことを確かめましょう。
また、ブレーキペダルを踏み踏みして、少し走ったら、ブレーキフルード残量を確認。
減っていたら、フルードを追加しておかないと空気をかんだら大変!


交換距離:75,270km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

202404068安心·快適点検

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ストリーム LEDフォグランプのバルブ交換(夏仕様→冬仕様) http://minkara.carview.co.jp/userid/693100/car/590524/4009170/note.aspx
何シテル?   11/30 18:43
もともとはバイクが主でしたが、クルマを購入してからは、どっちつかず……orz 散財フラグまっしぐらww みんカラを見ているうちに、むずむずぞくぞくしてき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/29 07:55:20

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
最近放置気味なもう一台の愛車w 暖かい季節は、天気が良ければブーンする事も~。 スト ...
ホンダ ストリーム 混沌虎-カオストラ- (ホンダ ストリーム)
ストリーム RSZ 1.8(RN7) ブラック プチ痛車 → 痛車 → プチ痛車 →  ...
その他 その他 その他 その他
スト・フォル以外のクルマ・バイクを弄ったときに、置いておきます。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation