• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすしようのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

アンテナ修理その4

アンテナ修理その4昨日のスナップリング紛失騒ぎから一夜明けて、再度組み直したアンテナをセリカに仮接続してトライしてみました。





緊張の一瞬!



やったー!!!伸びた!


滑りの渋かった2段目と3段目は若干苦しそうな感じで勢いが鈍りますがそれでも粘り強く伸び続け一番最後まで伸びました)^o^(

もうビンビンです(笑)やっぱりスイッチ部分を分解清掃して電極がしっかり接触するように調整したのが良かったみたい。多分電極は無理に掃除して変な癖をつけてしまったみたいです。

そうとなったら復旧だ!速攻で正しく組み付けてよし完成!(^_^)
アンテナ伸びきるようになったから感度上がって前よりラジオよく聞こえるかな!?ってスイッチオン!……ウィーーウ……

えーーーっ!?


なんで!?アンテナ伸びません!泣

仕方がないのでまた外して試すとちゃんと動くのに取り付けると動かない…
色々試すうちにわかりました!
原因はこいつ!


取り付け時にボディーと触れるキャップの外枠とアンテナとの隙間が均一でないと最後に銀色キャップをねじ込んで締め付けた時にアンテナ自体にねじれのテンションがかかって抵抗になっているらしい…


長年の経年劣化で様々な要因が組み合わさっているとはいえ何とも微妙な状態(笑)

その後、上部の締め付けトルクを加減したり、下部のステーの取り付けでねじれが発生しないようにワッシャーかましたり色々加減して良好なポイントを探り当ててようやく組み付け完了(^_^)
そそり立っております(笑)


後は片付けしつつダンボールを切って


ラジエターのシュラウドカバーをボルトのみ緩めてガバガバにしエアコンコンデンサとラジエターの隙間に滑りこませオーバークール対策しちゃおうという作戦


下から半分くらい風が直接当たらないようにしてみました。


周りは完全に囲まれて飛んでしまったりはなさそうなので固定は無しで元に戻して完了。

挟んでいることを忘れないようにダンボールの切れ端をボルト固定(笑)


適当な判断で半分塞いじゃったのですが果たしてどうなっちゃうんだろう??ちょっとドキドキするなあ(笑)
Posted at 2017/01/21 13:33:44 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル漏れ」
何シテル?   07/19 10:17
とにかく 車輪のついたものが大好きです。AA63とAZR60Gにのってましたが、AZR60Gはひとつ古いタウンエースノアのSR50Gに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89 10 11121314
1516 1718 19 20 21
2223 24252627 28
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
大切な愛車です。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
我が家の6台目のノアはSR50Gが返り咲きました。 1台目2台目と同じsr50gどうして ...
三菱 コルト 三菱 コルト
実家からやってきた
トヨタ ノア 黒ノア (トヨタ ノア)
五代目ノアは黒!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation