• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすしようのブログ一覧

2021年02月12日 イイね!

カロ2のプラグコードの交換

カロ2のプラグコードの交換自分の車じゃ無いからもうこれ以上は何もやらないって決めていたんだけど娘の引越しの日がだんだん近づいてくるに従ってどうしてもやってやりたくなったのがプラグコードの交換…
プラグ自体はすでにイリジウムに交換済みで、交換したらノーマルプラグよりエンジンの吹け上がりが良くなって軽くなった感じになったけど、コードもいい奴に変えたらどうなるんだろう???ってずっと気になっていたのでついつい買ってしまった。
娘のカロ2はh7年式でちょうどダイレクトイグニッションに切り替わる年のためケーブルが2種類存在してるから間違えないように気をつけなきゃいけないということに購入前に気がついて落とし穴にはまることなくダイレクトじゃない方を無事購入したのがタイトル写真の品物。物が届いたのが昨日の夕方だったけどコードの交換くらい10分もあればできるだろうと家のカースペースで交換を開始した。
パッケージから中身を取り出してコードを眺めるとなんだか違和感が…なんか思ってた感じと違うな…汗💦
プラグに刺さる方は良さそうなんだけどデスビ側がよく見る丸いキャップの形では無い???
やばい!これ本当につくのかな?
とりあえず現在ついてるコード外してみようとデスビ側のキャップを抜こうとするも全くびくともしない???

デスビ側のキャップ見ると樹脂でできていて無理して壊すとやばいかも?って思い切って力をかけることもできず作業中断しクーペ殿にメールで相談したりネットで調べたりしたけどすぐにはわからず作業中断

2時間くらいした頃
クーペさんから樹脂のキャップとコードの電極は分離できるみたいだよって参考画像が送られてきた

なるほどこんな感じに外れるはずはずなわけね…と自信を持って樹脂キャップにアプローチ…
固着か何かわからないけど全く動かないのでマイナスドライバーでキャップの周りを少しだけこじってみたところ…パキッと何かが外れる音がしてやっと外れた!
外したキャップ見てみたらちょうど見えない裏側あたりに爪があってデスビ側に引っ掛けてロックするような構造ということがわかった。わかってしまえば簡単で残りの3本も一気に外して

右の樹脂キャップは新しいコードに再利用するわけね!
とここまできたところで車の前に紙のようなゴミが落ちてるのに気がついて拾い上げたところ驚愕の事実が!

なんだ!
取説落としてたんか〜い!!
これみてればまわり道しなくてよかったよね…クーペ殿すまぬ…orz

ひどいオチに気絶しかかったところを気を取り直して
赤いコードにキャップを取り付け、デスビの指す場所間違えないように奥の下から右回りで
1番、2番、4番、3番???
あちゃー(><)爪折れてんじゃん泣
とにかく押し込んだ状態でタイラップとガムテープで固定し終了。


ビフォー


アフター

だいぶ夜も更けていたけどちょっとだけ試運転してみたら
結構な効果を体感!
登り坂で前より力がある感じ
プラグ交換ではキビキビ感を取り戻した感じだったけど
ハイテンションコードの交換は
パワーモリモリ感が感じられた…と思う
あくまで個人の感想です笑
プラグキャップを壊したことは娘には黙ったまま1日が経過し今日の夕方行きつけの修理屋さんに相談したらおふるで良かったらガラクタの中に一個くらいあったはずってわざわざ探してくださって本当に一個だけ出てきたやつを貰って


その場で装着してようやくコンプリート!
10分のつもりが24時間かかってしまったプラグコード交換の話でした…爆
















Posted at 2021/02/13 07:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月09日 イイね!

会社帰り

会社帰り夕飯食べてきてって妻にお願いされたので会社帰りにラーメン屋さんに立ち寄った。
車を降りて後ろに回ったら
おっと!GT-SRのままだった汗


先日いたずらしてからそのまま忘れてかなり走り回り、洗車機なんかにも入れちゃってたのに無くならなくてよかった笑

ラーメンは大満足!

具沢山の特製ラーメン
キャベツともやしばっかに見えるけど下にはチャーシュー3枚と煮卵と刻み玉ねぎも入ってる!
並盛りだったけど多すぎた
苦しい…(^_^;)
Posted at 2021/02/09 19:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月01日 イイね!

お遊び

お遊びえすしようの車はAA63です。
グレードで言うとGT-Rなのですが
北米仕様のオーバーフェンダーやエンブレムなど装着してRA65のGT-SのふりをしてるからS仕様なわけです…
買った時すでにS仕様だったわけでそれも気に入って買ったわけですが長年乗ってると元の車が4ag搭載のGT-Rだよ〜って主張したいなぁという思いも募ってくるようになってきて、本当ならGT-RのS仕様だからGT-RSなのになぁ…などと妄想を巡らすようになってきてました。

そんなこと考えてたら先日ヤフオクでGT-RエンブレムのRの文字だけを部分売りしているのを見つけあと先考えずに数百円で購入!
届いた品物がタイトル写真のものでこれがあればGT-RSは無理でもGT-SRは作れるかも!?とワクワクしながら早速作業開始!
オイル交換などした時に勝手に貼られちゃう次回交換時期を示すマグネットシートをテープで二枚貼り合わせてからエンブレムにあてがってカット!







エンブレムの裏は縁の部分以外は凹んでるので多い目にボンドをたっぷり盛って接着!

あっという間に完成!

早速セリカにつけてみよう…
あれ!?


字の大きさ違うのね…爆

こりゃダメだな
でもこれがあればどんな車でもみんなの憧れR仕様になるぞ!笑

実家から預かってる車につければ
コルトRの出来上がり!

娘の車なら
カローラⅡ ティアラ Rに…

この辺もカッコいい!?




ミーティングであったときにクーペさんのセリカにつければ
GT-RR!!
ダブルアール強そう!笑笑

妄想だけが無限に広がるお遊びエンブレムが完成したことに気が付き、いい買い物したなぁ…
と思いました!笑


Posted at 2021/02/01 22:22:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル漏れ」
何シテル?   07/19 10:17
とにかく 車輪のついたものが大好きです。AA63とAZR60Gにのってましたが、AZR60Gはひとつ古いタウンエースノアのSR50Gに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  123456
78 91011 1213
14151617181920
21222324252627
28      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
大切な愛車です。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
我が家の6台目のノアはSR50Gが返り咲きました。 1台目2台目と同じsr50gどうして ...
三菱 コルト 三菱 コルト
実家からやってきた
トヨタ ノア 黒ノア (トヨタ ノア)
五代目ノアは黒!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation