• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすしようのブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

リバイバルカフェ

リバイバルカフェ三崎口のリバイバルカフェに
あのXX学会がやってくる!
という広告ポスターが京浜急行各駅のホームに貼られてる!という噂(大嘘!)を聞いたので怖いもの見たさでリバイバルカフェのようすを覗きに行きました。

まだまだ夏!暑い!

お店のところまできたらスープラとXXがぎっしりでこりゃダメだと思いどっか止めるとこ無いかな?って思ってたら駐車場入れるから戻っておいで!ってありがたい入電があり
引き返して無事リバイバルカフェに到着!

まるでXXスープラ軍団のところにセリカで殴り込み行ったみたいな写真に見えるけど実際にはみなさんとても暖かく迎えてくれて嬉しかった!
しれっとセリカも並べさせてもらいつつ

みなさんの食後のご歓談に紛れ込ませてもらって楽しいひと時を過ごせましたー

皆さんありがとうございました。
撮影タイム!

バックヤード風景

りとら!

XX学会みなさまが次の目的地に向け出発風景を見学し、いいもの見させてもらったと思いながら家に帰りました。












Posted at 2023/09/17 16:34:15 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年09月16日 イイね!

GTR ku-pe と 娘婿 と 私

GTR ku-pe  と 娘婿 と 私コルトのヘッドライト磨きたいんだけどコーティングの薬分けてもらいたいから都合のいい時にお願いします!ってLINE送ったら
今度の週末どう?って返事をくれた。
娘夫婦と孫がヴィッツのオイル交換したいって来ることになってるけどそれでもいい?と返事した。快諾してくれた上にヴィッツのライトも磨けば?と提案してくれたので今日はヘッドライト磨き祭りに決定!

朝起きてまずは1人で作業開始!

ノアの前輪持ち上げてウマかけて
タイヤ外してパワステラック取り付け部のブッシュ切れ対策のためにボルトとメンバーとブッシュの間にわざと挟んであるワッシャからギコギコ音がしてるのを止めるためにスプレーグリスを噴射注油した。ほんとはボルトをちゃんと緩めてグリスアップしたかったけどみんなが来る前に終わらせたかったのでとりあえずワッシャめがけてシューシューとたっぷり吹きかけて終了タイヤつけてウマからおろして軽く近所一回りして音が消えたのを確認して一つ目の仕事終了 今日は暑くてこれだけで汗だく。
ヴィッツが来たら庭の一番奥のピットで交換できるようにノアもセリカもコルトも一度庭から出してオイル交換準備しながら待ってるとヴィッツが来た。
早速ヴィッツをピットの定位置まで移動させ
潜ってドレンボルトを緩めて廃油受けに落とす。オイルが落ちるのを待ってる間に娘婿にフィルター交換とドレンボルトをしめてからオイル入れるように指示しておいて自分はコルトのヘッドライト磨きの準備を…

マスキングして1000番→1500番と磨きつつ
ヴィッツのオイル交換終わったので
車を移動させて庭の中でヴィッツとコルトを向かい合わせにしてヴィッツもコルトに習って娘婿がマスキング→ペーパーかけと進めてたらクーペどのカローラツーリングで登場!

1500番終わったら液体コンパウンドで機械磨き!クーペ殿の指導のもと娘婿も機械磨きにチャレンジ!最後の仕上げはクーペ殿の独壇場娘婿からポリッシャーを取り上げると磨きの甘いところをサッサと追加で磨いたらさらに細かい超微粒子液体コンパウンドで最終の磨き!
コルトもヴィッツもクーペ殿自ら施工

さあ!後はコーティングの薬を塗るだけだね〜
クーペさんが薬の小瓶を持ってきたら…
あれ?一滴も出ない!?あちゃー固まっちゃった笑笑

じゃあ今日はこれまでだね〜薬買って届いたら続きやればいいよね〜ちょっと早いけど昼ご飯行こう!
ちょっと待ってやりたいことがある〜
とか会話してたら
クーペさんあっという間に自分の車のマフラーカッター外してスプレーをシューシュー

お手製カッターのパイプの繋ぎ目から排気ガスから発生する水が漏れ出てカッコ悪く垂れるのを防止するのに繋ぎ目から塗料を流し込んで塞ぐ作戦らしい

しばしシューシューやった後
気が済んだのかまたあっという間に装着して
ご飯行こう!って…笑
たった5分くらいの間でこれだけのことやれるわけ!?…
なんちゅう手際の良さ!といつも感心しますがこの写真こそクーペ殿の凄さの秘密が凝縮されてることに気がついた。
本人の性格とかそういうのとは全く関係なく
背が高く
腕が長い
左右両利き
そして痩せてるからこのしゃがみ方を長時間持続できる!
これにつきます!
マフラーカッターの取り付けボルトはバンパーの結構奥の方にあるのに車の後ろにしゃがんで
スパナ持った長い手を後ろからつっこんで手探りで取り付けナットをひょいひょい緩めたり締めたりしてるし…これはデブにはぜったい真似できない笑

外食に出てついでにオートバックスでヘッドライトコーティング液をゲットして帰宅
早速ヴィッツとコルトのライトに塗って
ピカピカ


とりあえずコンプリート!
雑談しながらコルトのフロントマスクがリップスポイラだけ黒いせいで顎髭のようになってることについて話してるうちに
黒ガムテープ使ってどこを黒くするか?をシミュレーションして遊んでた…

ガムテープを色々貼り替えてたらクーペ殿が急に「これから塗っちゃおうよ!笑笑」と言い出しあっという間にマスキングして
グリルをシュー!爆

あっという間に上着脱いでTシャツ姿になって意気揚々と塗装!笑笑
なんか芸術家が「なんかが降りてきた!」とか言ってる時みたいに早い早い!笑笑
グリルが黒くなったのを見て「やっぱ下もオーソドックスに塗っておくか?」とまたマスキングして塗ってあっという間にこの姿に


塗り終わって「結構いい感じにうまくいったね!」とか話してたら「実は今日塗ってやろうと思って準備してきてた!笑」とすっかり確信犯のクーペ殿!笑笑

こうしてクーペ殿に家族みんなでお見送りして1日が終わっていきました〜
暑かったけど充実した1日作業デーでした。

車を片付けて家に入ったら
孫がミニカーぶちまけて遊んでた…

お前もそのうちクーペ殿の世話になるのかな!?笑笑
























Posted at 2023/09/16 19:03:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月13日 イイね!

一方、コルトは自分で…

娘のカロⅡのお色直しの間、コルトを娘に貸し出していて、お盆休みに塗装が終わったカロⅡと引き換えにコルトが帰ってきた。
元々は親の車でただただフルノーマルでろくに洗車したこともたなく両サイドに凹みとキズがいっぱいの状態だったけど、クーペ殿に手伝ってもらってダウンサス、16インチアルミとタイヤ、フルエアロの装着と進めてこんな感じだった。


そこまできたところでカロⅡの代車に出してしまったので7月から作業中断してたけど戻ってきたので作業再開

今回はリアスポ装着とワイパー周りのリフレッシュ
うちのコルトはゴールド系のメタリックだけど購入したリアスポはシルバーの車のものだった。ゴールド系のメタリック塗装なんて自分には無理と早々に諦めてたからフルエアロは元の黒いままつけてたのでリアスポも黒く塗ってつければいいやーって思っていたが、実際に車とリアスポ見比べてもぱっと見では色違いに見えないくらい微妙な色の差だったからそのまま装着することに決定!
ハッチに取り付け用の穴を3箇所ドリルで開けてあっさり装着!

うまくついた!
色も気にならないレベル

これは大成功と言えるでしょう!笑

続いてワイパー周りのリフレッシュ
ワイパーアームが錆びてるのとワイパー下の樹脂カバーが白化してるのを外して
リアスポ塗るつもりだった安い缶スプレーで
シューっと塗り塗り、何回かシューっとやって気持ちよくなったところでハイテンションで取り付け!(←決してラリってるわけではなく、単にシューッとやるのが好き)
元々はこんな感じ


塗った後

実はよくみると垂れたりしてるけど黒々となって充分な仕上がり


顔つきも心なしか引きしまったような…?笑


2連勝して気をよくしておまけの作業
ボディサイドの傷をさりげなく誤魔化すガムテープを貼り付け!

こういう傷が両方にあって、

最初は研いでパテ盛って塗ろうかなぁって思ってた。その後、塗るのは大変だから研いでパテ盛って何か貼り付けようかな?って考えてたけどよく考えたらここだけ綺麗にしても直しきらない傷がたくさんあるので面倒なことは全てすっ飛ばして掟破りのガムテープ貼りを行うことに…エアロの隙間にテープを滑り込ませて上手いことテープを貼ることに成功!
こんな感じ!


反対側も!


これくらい離れればガムテープとは思うまい…笑

いわゆる布テープの黒 
ホームセンターブランドのやつ


いい感じになってきたので
次回は磨きをやってみようっと

















Posted at 2023/09/13 22:43:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年09月09日 イイね!

カローラⅡ リフレッシュ

カローラⅡ リフレッシュ6月頃、普段は全く連絡してこない次女から珍しくLINEが入り、
「パパ〜カロⅡの塗装が変な感じになってきた〜笑」

2年半前に購入した時から元々何度か塗り直しをしている個体のようでフロントからルーフあたりまでは綺麗だった。ただリアのハッチ周りは純正のステッカーなどがダメになるのを嫌ってか前オーナーが塗り直しをしてなくて艶がない状態で乗り始めたのだが送られてきた画像は綺麗だったはずのボンネットでよくみると確かにクリア禿げのように見える…
「車気に入ってるなら板金塗装に出して塗り直ししてみようか?」って提案したら「やった〜!」と娘の嬉しそうな反応…
まんまとおねだりにのっかり親バカ発動!
車を
オールペンなんて自分で依頼してやったことないので、車仲間の板金屋さんに恐る恐る見積りお願いした。
見積もり条件は
・前後バンパーは塗装不要
・鉄板部分の外側だけマスキングして塗る
・一番安い方法でぱっと見綺麗になれば充分
とお願いしたら、
小さい車だしソリッドの単色だから安くできますよ〜ってこちらの想定内の金額が出てきたのでそのままお願いすることになり7月に入庫することに

入庫の日

作業風景

マスキング

COROLLAⅡの文字は部品でないのでマスキングで対応


マスキング


足つけ


塗装


塗装

塗装


完成!
8月のお盆前に納車された

記念撮影

コーティングするのは一カ月待ってからと指示されたので9月にコーティングの予約して
娘とお友達が乗って帰って行った。
鎌倉→宮城→栃木→滋賀に帰るらしい…
元気だねー笑


1ヶ月経ち
滋賀で予約したコーティングの日になったのでコーティング前にひと仕事…
板金屋さんのお友達がわざわざ作ってくれた
レプリカのティアラのシールをコーティングの前に貼り付ける
娘と2人以前の写真を参考にして

娘に仕上げの作業をやらせた


目印をつける
目印に合わせて貼る緊張の一瞬!


まあまあ上手くはれたかな?

そーっと剥がす

よくできました!💮

大成功!?

ちなみにウィンドフィルムも色褪せてたから板金の時に貼り直してもらった。

そしてそのままコーティング屋さんに入庫させ

5時間後

うぉーピカピカ!


ツヤツヤ!


身に余るツヤツヤ!笑笑



3ヶ月かけてようやく完了。
総額44万円位かな?高いと言えば高いし安いと言えば安い…

最初買う時娘が自分のバイトの金で買うって言って援助しなかったからこれくらいの出費は仕方ないよな〜って自分を誤魔化しつつなんとなくレストアの真似事をやっていい気分になれた3ヶ月でしたー笑笑



Posted at 2023/09/12 21:32:01 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル漏れ」
何シテル?   07/19 10:17
とにかく 車輪のついたものが大好きです。AA63とAZR60Gにのってましたが、AZR60Gはひとつ古いタウンエースノアのSR50Gに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
345678 9
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
大切な愛車です。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
我が家の6台目のノアはSR50Gが返り咲きました。 1台目2台目と同じsr50gどうして ...
三菱 コルト 三菱 コルト
実家からやってきた
トヨタ ノア 黒ノア (トヨタ ノア)
五代目ノアは黒!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation