mature ハイスパークイグニッションコイル
【再レビュー】(2023/12/18)
多分僕だけじゃないと思うので
色々調べ追記します。
参考程度に。_______________________________
2023/12/13
取り付け後に説明書通りにECU学習で30分アイドリングし100キロ慣らしを。
アイドリングも安定し力強くエンジンもかなりパワフルでよい感じに🙆
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/12705705/parts.aspx
しかし翌日…
____________________________
2023/12/14
エンジン始動後何かアイドリング電圧が不安定になり加速がどんくさくなり走行中電圧も安定しない…
何か加速もどんくさくなりつまった感じに😓
先ずは取り付け再確認しましたが不具合なし❗
一応怪しいエアフロセンサーの予備があったから試したが変化なし。
イグニション交換時ECUリセットしたので学習中だからか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/1213080/note.aspx
どうもおかしい🤔
製造元と販売代理店に何度もメールでやり取りし結論は…
____________________________
購入代理店にメールで相談
アドバイス
クランキング時に8.9ボルトだとちょっと低い感じが。
9ボルト切ってしまうとECUがバグってしまい調子が悪くなる。
そこに高電圧のハイスパークイグニッションコイルを
装着すると余計に電気を消費してしまうので更に調子悪くなる可能性がある。
確かにクランキング後電圧は8.9だが…
きちんと始動しその後はオルタ発電で13.7
始動前12.7
クランキング電圧8.9
始動後オルタ始動13.7
バッテリー不具合での参考にと製造元からメールでみんカラでハイスパーク取り付けしエンジン始動しない方のサイトが。
始動時点火電圧使うからとか…
ただその方はバッテリー11年交換してなかったとか。
僕は始動してからの不具合なんだが…
バッテリーは2021/4/16に交換してます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/11124817/parts.aspx
____________________________
製造元にもメールで相談
アドバイス
不具合の原因はサブコン、スロコンになりますので必ずお取外ししてからご使用を。
お取外しをされずに併用してご使用されますとイグニッションコイルが故障してしまう。
一部、併用に問題の無いスロコンメーカー様の物もあるようだが、基本は説明書に記載の通り、保証対象外になり、自己責任でのご使用になる。
また、一番の問題は、不具合はサブコンになるので、弊社では一切のサブコンとのご併用は認めてない。
サブコン、スロコンが取り付けられている場合(燃調誤魔化し系、電子ノイズ発信系)は、弊社コイル本来の性能が発揮されない上、コイルの早期劣化、故障に繋がるので、必ず取外しをしてから取り付けをお願い申し上げます。
電源をオフにしても、接続されている限りノイズが発されてますので、必ず取外しをしてから今一度試しください。
その他、取付説明書に記載されておりますので、ご確認をいただけましたら幸いです。
プラグの偽物にも注意して下さいと。
プラグは新品に交換しましたが偽物かどうかは…
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/12707262/parts.aspx
~~~~~~~~~~~~
販売店さんや製造元とやり取りし結論は。
バッテリークランキング電圧が9以下ならECUがバグるからアウト。
サブコン、スロコンが取り付けられている場合(燃調誤魔化し系、電子ノイズ発信系)はアウト。
製造元はサブコン、スロコン取り付けは一切のご併用は認めてないと。
製造元がアドバイスしてくれたサブコン、スロコン駄目だと言うのは何かわかるな😓
とりあえず消去法
ジェイロードレスポンスブレードを撤去。
アダプターも外しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/8843891/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/8843936/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/4532106/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/4540262/note.aspx
レスポンスブレードはエアフロセンサー吸気量を誤魔化して燃料を濃くしトルクアップ。
アダプターはブレードで濃くなった燃料を4000回転から4500回転を薄くします。
取り付けはエアフロセンサー配線の間に噛ませる感じです。
____________________________
ジェイロードトレックをoffに。
取り外しは配線大変なのでとりあえずoffに。
取り付け時から何か色々あったな…
詳しくは整備手帳に。
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/2785334/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/1656871/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/3697012/note.aspx
トレックはスロットルポジションセンサー信号を誤魔化しシフトポイントを高回転にアップします。
その後試乗。
かなり良くなった(笑)
多分ECUが再学習しだしたと。
トレックはその後試しに稼働率をかなり下げONにしたらよい感じ?様子見です…
ハイスパークイグニションコイルはかなり効果ありますが…
交換後サブコンやスロコンの取り付けや、現時点取り付けしてる方は気を付けて…
あとは…購入後きちんと親身に対応対処してもらえるショップ販売店から購入しましょう👍
23年前の車でこんなにECU学習が絡んでくるとは…
最近の車ならもっとシビアなんだろうな😓
今後また何かあったら追記します。
…………………………………………………
追記2023/12/24
やはり走行中トレックONにすると変速ポイントが高回転になるが…辛そうに伸びる。
その後トレックoffにしたがECUがON時を学習したらしくまたどんくさくなり。
ワイヤースロットルだから、スロコンと違いスロットルは開いてないがスロットルを開いたと誤魔化し信号で変速ポイントは高回転になるが吸気量は増えてない。
スロコンは電スロはきちんと開いてるから吸気量は増えてる。
ただ…
純正イグニションコイルに戻しトレックoffで走ったが、ハイスパークと比べたらレスポンスは良くなるが伸びないしトルクがない。
ハイスパーク取り付け前の今まで使ってた純正イグニションコイルそのまま(笑)
これでハイスパーク取り付け時交換した新しいプラグは偽物やないのわかった。
その後トレックoffのままハイスパークイグニションに交換したらトルクアップし伸びるように。
やはりトレックONは多分ダメなんかな…🤔
スロットル開いてないのにスロットルポジションセンサー信号誤魔化して開いたから高回転まで引っ張り変速…
そしたらスロットル開いてないから吸気量が少ない。
エアフロセンサーの吸気量測定が…
エアフロセンサーで吸気量見て燃調やから…
ましてや点火スパーク強くなってるし…
製造元アドバイス
サブコン、スロコンが取り付けられている場合
(燃調誤魔化し系、電子ノイズ発信系)は、弊社コイル本来の性能が発揮されない上、コイルの早期劣化、故障に繋がるので、必ず取外しをしてから取り付けをお願い申し上げます。
ONやらOFFしたり稼働率いじくるとECU学習があたふたしあかんみたいな。
当分トレックoffで走りECU学習します。
追記2023/12/28
トレックoffでかなり良い感じです。
____________________________
追記2023/12/31
アペックスエアクリーナーに交換。
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/12728494/parts.aspx
交換後ECUリセットし高速道路やら下道を走りましたが…
かなり良い感じに。
高速道路はヤバいです。
2500回転90キロからかなりトルクアップしてます。
これで新東名高速120キロ区間は👍
____________________________
追記2024/1/4
エアフロセンサー2個あるから試しにレスポンスブレードだけ取り付け。
http://minkara.carview.co.jp/userid/693647/car/590950/12740397/parts.aspx
レスポンスブレードだけなら不具合はないみたい?
トルクアップしました。
ECU学習が絡むので様子みです。
____________________________
追記2024/1/6
やはりレスポンスブレードは純正イグニションコイルならトルクが細いからちょうど良いが…
取り付け最初は良かったが走ってるとECU学習が進みどんくさい感じに。
初めてハイスパークを取り付けした時も最初は良かったが距離を走りECU学習が進むと…どんくさく。
燃調誤魔化し系だからな…
ハイスパークイグニションコイルと合わないな。
取り外しました。
_____________________________
追記2024/5/4
暇だからトレック試したが…
やはり最初は良いが学習進むと駄目に。
-
ECUは名センサーから情報を収集し運転状態にマッチした点火タイミングやエネルギー制御してる。
-
ハイスパークイグニションコイルが駄目じゃなく
あかん仕様だとダメみたい😑
-
保証規定
個人で取り付けは多分ダメなんかな…
僕は知り合いのディーラー整備資格者に頼みました。

関連する記事
このレビューで紹介された商品
mature ハイスパークイグニッションコイル
パーツレビュー件数:430件
この商品の価格を比較する
タグ
関連コンテンツ( highspark の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク