• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おれさまRの愛車 [ホンダ エイプ50]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

CDI交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デイトナフルデジタルCDIと武川軽量アウターローターとの組み合わせしていると低回転でガクガク現象出るのでCDI交換してみた。

自分の車両だと軽量フラホとオニギリガタクランクのせいか5000rpm以下だと少しでもラフにアクセルオンするとガクガク。
毎回の点火で軽量フラホだと低回転で回転ムラが出るようでその回転ムラにデジタルCDIが対応出来ず予測で進角しているため点火時期が安定せずガクガクするとのこと。


フルデジタルCDIはノーマルフラホやデイトナ軽量フラホであれば安定して走れるとの情報ゲット。
(重いフラホだと回転ムラをある程度消せるようです)

逆の発想で固定進角のノーマルcdiでテストしてみた。
2
コレが当たりでノーマルCDIだと3000rpmでもガクガク現象出ず乗りやすくなった。

点火時期はの50ノーマルCDI 27度を武川アウターローター側で32.5度でセッティングした。

タイミングライトでチェックするとノーマルだと軽くアクセル開けても32.5度からブレない。

デイトナCDIだと点火時期がブレブレで5度以上ブレていることが判明。

コレはCDIが悪いのではなく、あくまで組み合わせが悪くこうなったモノなので...
3
実際、以前乗っていたスーパーカブにモンキーz50JのエンジンにキタコNEW STD ボアアップ88とデイトナ軽量フラホ(850g)と今回使用していたデイトナフルデジタルCDIの組み合わせは最高によかった。
キタコのパワーレブだと上記組み合わせをしてもそんな吹け上がりとトルク、パワー感はなかった。
デジタルCDIに変えた時の吹け上がりの速さとトルク感、パワー感が凄かった記憶があったので今回もその組み合わせにしたらダメだった。

組み合わせが悪いといいモノでもダメにしちゃうね。

参考になれば幸いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久しぶり〜エンジンオイル交換

難易度:

CB0.5(チャリ) タイヤ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

クラッチレバー ガタガタ修正

難易度:

フロントフォーク油漏れ修理

難易度: ★★

カムシャフト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フリード エイプ124 トゥデイ 94 キャブ トゥデイ FI 50 サブコン仕様 自分の整備手帳
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KYB ローファースポーツKIT 取付(リア交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:27:59
ホンダ(純正) フロントバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 11:31:21
ホンダ(純正) i-VTECエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 12:39:45

愛車一覧

ホンダ トゥデイ 通勤1号 (ホンダ トゥデイ)
トゥデイ BA-AF61 120〜型 友人から5000円で買って来たヤツ。 通勤快 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
最初期型 デラックス(タンクデカール) 現仕様(エンジン2号機) シフトアップ124. ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
GB3 後期 G ジャストセレクション6人乗り 5月27日 契約。 48599キロ 6月 ...
ホンダ トゥデイ 通勤2号 (ホンダ トゥデイ)
トゥデイ F JBH-AF67 後期140〜型 事故車 タダでもらって来た。 フロント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation