観音崎突撃編、第二回。
というわけで順番に一隻ずついってみよう。
AMS-4305「えんしゅう」
AOE-425「ましゅう」
ASE-6102「あすか」
ASR-403「ちはや」
ATS-4202「くろべ」
ATS-4203「てんりゅう」
DD-101「むらさめ」
DD-104「きりさめ」
DD-106「さみだれ」
DD-107「いかづち」
DD-111「おおなみ」
DD-153「ゆうぎり」
DDG-172「しまかぜ」
DDG-173「こんごう」
DDG-174「きりしま」
DDG-176「ちょうかい」
DDG-177「あたご」
DDH-144「くらま」
DDH-183「いずも」
DE-229「あぶくま」
DE-231「おおよど」
DE-234「とね」
LCU-2002「輸送艇2号」
LST-4001「おおすみ」
MSC-601「ひらしま」
MSC-603「たかしま」
MSC-690「みやじま」
MSO-302「つしま」
MSO-303「はちじょう」
MST-463「うらが」
MST-464「ぶんご」
PG-826「おおたか」
PG-827「くまたか」
PG-829「しらたか」
TV-3517(DD-123)「しらゆき」
以上35隻、くっそ多い!!!
「あたご」や「ましゅう」みたいな舞鶴ぶりに会えた艦もいれば
「しまかぜ」や「こんごう」のように遠く離れた佐世保所属の艦までもう選り取りみどり。
流石観艦式、ボリュームがもう通常の比じゃない・・・
次は海外艦とか特殊なやつを。
ブログ一覧 |
突撃記 | 日記
Posted at
2015/10/19 14:46:50