• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなば@DC5のブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

その他、あいほん用ケースを買い換える

iPhone用のケースにはちょっとうるさいわたくし。

一度ケースを決めるともう結構長い間そのまま使い続けるわけですが、

最近プレゼント用にケースを物色する機会がありまして

ちょっとそれに触発される形で、6S購入依頼ずっと使ってたケースを買い替えてみます。




買ったのはこちら、alumaniaの金属製バンパーケース、「EDGE LINE」

お値段は公式サイト参照、いやー高い!

簡素気味なパッケージを開けると中に入ってたのは



こんなかんじ、

本体とインナーダンパーが白黒赤と三色、あとは取説と六角レンチ。

赤いインナーダンパーはオマケか何かかな、限定付属品って書いてありました。



このインナーダンパーってのがこのケースの肝で、

iPhone本体と金属バンパーとの直接的接触を防ぐと同時に

色違いを設けて単体でのドレスアップのバリエーションとしても成立してるってもの。

早速取り付けてみます。



とその前に、iPhoneに付けてたフルカバー式ガラスフィルムが

回り込んでくるインナーダンパーと干渉するので、フルカバーではないガラスフィルムと交換。



バンパーケースなので背面は無防備になるので

背面もガラス製保護シートを貼り付け。

オプションのカーボンルックパネルもじきに届くので、とりあえずの繋ぎということで。



んでは取り付け。

底部の二本のキャップボルトを付属のレンチで外します。

このボルトも特殊な形っぽい!?



んでインナーダンパーを引き抜き。

今回はこの白いインナーダンパーをそのまま使います。



iPhoneにインナーダンパーを乗せます。

固定はされないのでこの後がちょっと面倒。



そしてバンパー本体にスライドさせて挿入。

前述の通りインナーダンパーが固定されてない上に細いので、

レールにはめる際破損に気を付けねば・・・



上手くはまったら元通りに底部を組み立て。



そして完成!

いやぁー流石お値段相応、格安アルミバンパーとは制度が段違いってかんじ。

インナーダンパーもいい具合にアクセントになってます。



背部は前述のオプションが届けばまた変わってきますね、

このままでもまぁまぁ良い感じかなーとも思えたり。


以上、

プレゼント用ケースを選んだついでだったけど、思った以上に良い物でした。
Posted at 2017/09/09 20:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年08月16日 イイね!

中身の無い話、「3D地図に(色んな意味で)酔いしれる」

Google Earthがいつの間にか3D化してました。

航空写真が最初に出たときもびっくらいこいたのに今度は3D、

一体どんなすごい技術で再現してるんでしょうね。

相変わらず都市部とか発展した場所ばかりで地方置いてけぼりみたいだけど、

なんとなく横須賀を3Dで散歩してみましょう。





ヴェルニー公園から、

しらせが停まってるけどコレ一体いつの画像なんだろう。







安針台公園脇の坂道から、

Google Earthだと補給艦ときわがいる。





そしていつもの高台その2から。

こうしてみると結構再現度すごいなぁ。

写真そのものとはもちろんいかないけど

ここに立つとこんな風に見えるっていうおおよそが掴める感じ。

IPadでも使えるし、これは言ったことない場所の風景の下調べにも役立つかも!?


・・・


でも素面の時にやらないと3D酔いが・・・
Posted at 2017/08/16 21:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年06月11日 イイね!

プチ突撃記おまけ





構図被っちゃった。
Posted at 2017/06/11 07:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年05月09日 イイね!

中身の無い話、「DIY欲、爆発する」

うちのメインのロードバイク、



ブリジストン アンカー・RFX8こと「アンカー号」

フルカーボンフレームなので中古車でも12万もしたこのクソ高いチャリンコは、

その初期投資の高さからなんとなくいじくるのには気が引けるかんじがして、

ライトまわりの取り回しやボロボロのバーテープを替えた以外に替えた部品といえば



せいぜいサドルくらい。

インテグラ同様そもそもマシンスペックに乗り手がおっついてないのもあるけれど、

ここらでなんとなく「自分らしさ」が欲しいと思い、

今回の出張で少し稼いだので思い切って大幅モディファイを実行したいと思います。


とりあえず早速、今回仕入れたのは3つ。



チャリンコのチューニングといえばホイール。

カンパニョーロ製「ゾンダ」を購入、パガーニとは関係ナイヨ。

タイヤは予備でストックしてたパナレーサーを使用。



握りやすさ、そして乗り心地にも直結するハンドルをカーボン製に。

俗に言う「中華カーボン」だけど、思いっきり力を入れてみてもビクともしない、頑丈だね。



んでこれはせっかくだし統一しようと仕入れたカーボン製シートポスト。

俗に言う以下略。



そのまま使うとなんかカーボン無地で味気ないのでお得意のカッティングシートで少しイタズラ。

フレームのどこにも描いてなかった車種名、RFX8の文字を入れてみました。


そんなワケで組み込み。









ブレーキのアウターケーブルはハンドル内に内蔵。

このエアロ形状がフラットポジションの際地味に握りやすい。







完成。

カッコいい、カスタムされたことで完成車そのまんまより、より「自分の持ち物」ってかんじがします。

ホイールとハンドルを組んだ時点で試走にも出かけたけど走行性能もいいかんじ、

ゾンダは良いホイールですね、エントリーグレードだけど。




以上、

余ったマヴィック・アクシウムはきゃどっパチ号に移植しました。

そのうちデダのドロップハンドルも移植したいな。
Posted at 2017/05/09 21:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年03月21日 イイね!

週末の予定

今週末は余った有給をぶち込んで25日(土)から28(火)まで怒涛の四連休です。

一応既にやることは決まってて、

25日はこれ



DDG-171「はたかぜ」の一般公開に行くために静岡の清水港に日帰りで。

ちと遠いけど「はたかぜ」が噂では今年練習艦になっちゃうかもとの話を聞いたもので。

海自のDDGはこんごう型しか乗ったことがないので、はたかぜ型も一度は乗ってみたいです。

そして日帰りで帰ってきて翌日26日は



横須賀スプリングフェスタです。去年の夏以来のアメリカゾーン開放です。

あと衣笠桜まつりなんかもあるのでそのへんも同時に行く予定かも。

こっちは既に横須賀に宿を取って一泊で27日まで満喫する予定となってます。


後者は知人と行くことが決まってるのでいいけど

前者は普段誘ってる友人が全員アウトだったので静岡までぼっちドライブです。


道中退屈そうですね。
Posted at 2017/03/21 21:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「やっと会えた」
何シテル?   01/03 19:40
2016年に9年間共にしたEK9を降り 新たにDC5に乗ることになりました。 車であちこちドライブするのが好きで、 首都圏を中心によくおひ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2016年11月納車。 過走行がたたって中身ボロボロになったEK9を泣く泣く手放し、新 ...
その他 アンカー RFX8 エキップ その他 アンカー RFX8 エキップ
前愛車エスケープ号は 実はフレームサイズとやらが自分に合ってなく 主に腕周りが窮屈と ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
老朽化と父の定年が近づいたことにより 涙ながらに看取られていったイプーの意思を継いで。 ...
その他 GIANT その他 GIANT
親会社の社長がうちの会社に捨てていって数年、 草に埋もれて見えなくなっていたところを掘 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation