新型NSX、デリバリーが始まってるみたいですね。
今買うと何年待ちなんでしょうね、別世界の話とは言えこういう話は結構好きです。
発売前からショールームとかどっかの駅とかではちょいちょい展示なんかされてるみたいでしたが
自分が唯一見た新型NSXの姿は走行中、それもストリート、しかも首都高でした。
遡ること去年の10月上旬。
横須賀からの帰り、秋葉原でも寄ってくかなと思い、
ついでに品川に住んでる妹にお前も来る?と連絡したら来るというので、
途中で拾って、ちょっともったいないかなと思いつつもう一度首都高に乗った時の話。
後にEK9の実質首都高最後の走行になった日。
東京港トンネルを千葉方面に走行中、
アウディみたいな形のヘッドライトのやけに薄い車が後ろから近づいてきたので
「R8かな?」と思いつつさっと道を譲ったら、抜いていったのがその新型NSX。
慌てて助手席の妹にカメラを放り投げて「撮って!」と言いながら追跡。
完全に不意打ちをくらったので、レイブリ手前で向こうが一般車に引っかかるまでまったく追いつけませんでした。
その後もしばらく後ろ姿を撮影。
発売前だしどうやら広報車のようでした、雑誌で見るのとナンバー一緒だったし。
こうやって自走であちこち走るのも宣伝のひとつでしょうか。
後ろからだけじゃなく前から撮りたいなと思ってたところでタイミングよく浜崎橋で前に出られたので、
しばらくこちらの先導でC1を走行したものの、
「違う、こうじゃない」と思い、妹からカメラを受取り左へ車線変更。
カメラが落ちないようストラップを手首にグルグル巻き、窓を開けカメラをにゅっと出し
絶対に事故らぬようあくまで目線は前、カメラなんか全く見てない完全に憶測の撮影。
察してくれて、一気に抜かずにしばらく撮影に付き合ってくれた相手のドライバーには感謝してます。
おかげで安全な速度で無理なく写真が撮れました、
撮った写真見返してたら助手席の方がピースしてる写真もあったし。
抜かれる時に軽く会釈をして再び妹にカメラをパス、
向こうは三宅坂を中央道方面に分岐していったので、神田橋に行きたい我々とはここでお別れ。
昔のホンダと最新のホンダ、後付けの話だけどEK9のラストランには相応しい珍客でした。
そのうちちゃんと停まってるところを撮影したいですね。
Posted at 2017/03/10 21:05:11 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記