昨日10月8日は皆既月食の日、
日本各地の皆さんは見ることが出来ただろうか。
問題なく見られたという人もいれば
高いところに登った割に雲に隠れてほとんど見えなかった人もいるとか。
幸い我が家付近は月食中の時間あまり雲もなく
最初から最後までかなり鮮明に見ることができた。
夕方6時半頃には既に始まってて
準備不十分で電池や三脚の部品を探してあたふたしながら撮影。
それから10分位でこんなかんじ、
こういう撮影に不慣れなせいで設定をあれこれ試行錯誤しながら撮ってるため
写真の個体差が激しい、色も毎回変わってるし。
更に急遽引っ張りだした電池が切れたためしばらく電池探しのために引っ込んでしまったので
撮影再開出来る頃には既に7時過ぎ、だいぶ隠れてきた。
月食は日食と違って物理的に遮られる現象ではないので
地球の影に隠れた月がぼんやり赤く見える。
初めて見たけど日食のようなものを想像してただけに少し驚き。
始まってからおよそ1時間、夜7時半ごろに完全に隠れて見えた。
すっかりオレンジ色になった月。
少し露出を上げる。
最初より小さくなってるので更に撮影が困難な状況に、
コンデジのスペックの限界か、一眼が欲しい。
次回は来年の4月4日にまた皆既月食があるそう、
今回よりも時間が短いらしいけど、今度は入念に準備をしよう。
Posted at 2014/10/09 20:20:49 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記