群馬のお話を一旦止めて富士山五合目のお話でも。
五合目に車で行く手段はいくつかあって、
よくテレビの中継とかでやってる富士スバルラインから登る北側の他、
富士山スカイラインを使って登る南側の五合目っていうのもある。
前者との違いは有料道路じゃないところやマイカー規制のない点、
あと北側ほど施設がないってのも主な特徴。
冬季閉鎖期間以外は24時間通れることもあって、
深夜の内について早朝までテントはって仮眠する登山者の方々もいるようで。
で、つまり深夜に登れるってことは運が良ければ夜景が見られるのではと思って、
久しぶりの二連休の勢いに身を任せ、
雲が少ないだろうと半ば賭けに出た深夜ドライブに出かけましたとさ。
天気予報での予想通り思ったほど雲はなく
深夜2時、富士市の夜景がよく見える。
写真で実に損してる感あるけど実際はとんでもなく綺麗、
標高1440mから眺める夜景ってのはもう異次元の領域。
愛鷹山に隠れて三島市付近にも光がともってる。
ちなみに現地の駐車場に灯りはまったくないので、
ワークライトのような灯りは必須、車を動かすときも周囲に気を付けて。
あまりに眠くて車の中でうとうとしていたらいつの間にか周囲が明るくなってた。
ここからでは日の出はイマイチ見られない、
登山者の方々にとってはこの日は絶好の天気だったんじゃないだろーか。
天気が良いと駿河湾まで一望できるのも南側の特徴、
海もよく見える。
ネットで下調べした時は理想は秋に行くのがベストらしく
それ以外の季節は雲が多くて中々難しいんだとか、
本当に今回は天気に恵まれたみたい。
以上、素晴らしい景色だった。
道中の鹿と、現地の寒さと、灯りの無さにだけ注意すれば後は天気のと勝負、
是非一度は見に行ってほしいところ。
Posted at 2015/05/24 09:07:33 | |
トラックバック(0) | 日記