前回の続き。
メガウェブを後にして、ヴィーナスフォートに入って更に奥へ、ヒストリーガレージに突撃します。
前情報でメーカー問わずクラシックカーが展示してるのは知ってたけど
入場無料とは知らなかったので驚き。入ってみましょう。
一階二階とあって、二階から入ると中はこんな感じで結構雰囲気のある良い展示の仕方。
アルファロメオ・スパイダー
フィアット・500
メッサーシュミット
フェラーリ・ディーノ246GTS
VW・クラシックビートル
奥に行くとEタイプからダットサンまで様々
コルベット・スティングレイ
T型フォードなんてめちゃクラシックなのも。
ちょっと外に出てみるとベンベのイセッタ、モデルチェンジした300のほう。
マツダ・キャロルと
スバル・360
室内に戻ると通路には国内全メーカーと海外有名メーカーのミニカーや歴史が。
コスモスポーツやヨタハチなんかも。
一階に降りるとセリカ・ツインカムターボ ラリーカーがお出迎え。
ここには売店なんかもあって色々な種類のミニカーが売ってました。
この日までの期間限定でスバルのラリーカーが展示されてた模様。
GC8は!GC8はいるのか!?
リトラのセリカ、
サファリラリー仕様であちこちボコボコなのが過酷っぷりを想像させてくれます。
こりゃまた古いカローラに
丸目のセリカと
なんと幻のグループS用ラリーカー、MR2 222Dが。
レース自体が立ち消えになって表舞台に出ることのなかった幻のラリーカー、まさかこんなところで会えるとは。
そしてそしてついに見られました、
コリン・マクレーの乗ってたラリーカー。
スバル・レガシィRS (1993)
スバル・インプレッサ555 WRC98 (1998)
このブリフェンの膨らみ具合がもうほんとカッコイイ、
やっぱインプといえばこのクーペですね。
外にはステンレスボディのデロリアンなんかも置いてありました。
以上。
仮に入場料とっても、払ってでも見たい車がいっぱいいました。
車好きは思い出に浸るのもよし、
普通の人もこういうのを見て少しでも車に興味を持つきっかけになればと思います。
次はユニコーンガンダム。
Posted at 2017/10/31 19:06:06 | |
トラックバック(0) |
突撃記 | 日記