• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HaruDaiの"Harudai" [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

デッドニング・フロント【備忘録】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
外出自粛の中、時間もあるのでデッドニングを実施しました。
懸念のプチルは予想以上にてんこ盛り&あんこみたいに柔らかい・・・(汗)
内張りの外し方、作業におけるポイント、アドバイスは皆さんの整備手帳を参考にさせていただきました。本当に助かります。
2
とはいえ助手席側から始めましたが、不慣れな素人のため開始からプチルを完全除去するまでに約2時間ほどかかりました。運転席側は慣れもあり1時間ほどで終了。
3
デッドニング材料は、何を揃えれば良いのか無知のため手っ取り早い、初心者の味方
【Amazon.co.jp限定】 エーモン 音楽計画 デッドニングキット ドア2枚用 4801 アルミテープ・ロングはさみ同梱モデルを購入。
プチル除去用に エーモン 音楽計画 ブチルクリーナーキットを買うか迷いましたが、価格が2000円以上と高い。
そこで、皆さんの情報を元にパーツクリーナーでも代用できるようなので、KURE パーツクリーナー #1422 840MLを買いました。大容量で 価格も5分の1以下。
4
アウター、インナーパネル全面をシリコンオフで脱脂後、アウター側にスピーカー背面制振吸音材、・インパクトビーム用制振シート、制振シート、吸音シートを貼り付け。
5
インナーパネルのサービスホールに、制振シート、それ以外の場所にポイント制振材、防音テープを貼り付けで完了。
6
今回、この機にスピーカーも純正品から、社外品へ交換しました。
コスパ重視で、carrozzeria TS-F1740 です。
7
制振シートはかなり余りましたので、インナーパネルや、内張りの裏側にもペタペタ。
8
のんびり二日間をかけて完了です。
よく聞く話ですが、ドアの重厚感がアップ。叩いてコンコンから、低い音でドンドンという感じ。これを聞くだけでやった感あり。ドアの開閉も重くなり静粛性にも期待です。
作業完了後運転していませんので、音響面の効果も含め感想はまた後日とします。達成感よりリアドアもしたくなってきまた・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー純正戻し(*T^T)

難易度:

ATOTO S8 Proの取り付け

難易度:

スピーカー交換

難易度:

TS-WH500A 取付

難易度:

サブウーファー(KSC-SW11)取付

難易度: ★★

チキチキファイン装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZR-V 静音化⑤【リヤゲート】 https://minkara.carview.co.jp/userid/694719/car/3448422/7834920/note.aspx
何シテル?   06/16 16:23
ZR-Vとデミオ XD 乗りです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

窓ガラスの撥水コーティング剤とワイパー「ビビり音」対策 ①考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:26:09
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 21:39:03
ERUDO ヘッドライトプロテクションフィルムの施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 21:38:08

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
HONDA ZR-V e:HEV Z FF 乗りです。 ヴェゼル ハイブリット か ...
マツダ デミオ Harudai (マツダ デミオ)
2015年9月13日 契約しました。 最近のマツダ車 いいな~と思っていたところ、思わぬ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Harudai (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ストリームから ヴェゼル ハイブリット Z Honda SENSINGに乗り替えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
社会人二年目に一目ぼれで購入! 車検が切れる前日迄、丸11年間乗り続けました。 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation