• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前輪駆動の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2010年7月1日

レカロシート装着~その1~配線を室内に引き込む編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
レカロ装着できました。
無事に電装品も動作確認でき、ほっと一安心です。
2
まずは配線から。このレカロは電動なので、配線をしなければなりません。

しかし、消費電力が大きい為にオーディオACCなどから引いてしまうと大変な事になるそうです。

なので、初めてのバッテリー直引き(通称「バッ直」)にトライ!!

配線概要はこちらの写真で
3
ネットで調べて、部材調達をしました。

配線は、こちらの写真のものを使用します。

配線図では、ボディーアースとありましたが、なんだかバッ直電流をボディーに流すのって、抵抗があったので、マイナスに戻してあげる事にしました。

なので、2極(+&-)の配線を使用しました。
4
いよいよ、バッテリーから室内への引きこみです。

どうしたもんかな~??
エンジンルームを物色していると、あるではありませんか??!!
いけそうな所が。

バッテリーの真裏にある、主要ハーネスが室内に入っているゴムパッキン発見です。

迷わずにドライバーで一刺し
(他の配線を傷つけないように注意した方がいいのでしょうけど・・・)

配線をスルスルと中へいれてみました。その時に役立ったのが、このパテ成形用のヘラ。これで穴を広げて配線を入れます。

意外な使い道がありました。
5
配線が中に入っているのでしょうか?

なかの配線を確認するためには、助手席のコンソールを取る必要があります。

コンソール奥のつっかえ棒のある辺りを摘んで引くと、つっかえ棒がとれますので、左右同じ動作をします。
6
すると、写真の様に下に落ちます。

これで、確認したり、配線を取り回ししたりできます。
7
はい。ちゃんと来ています。

手をのばしたら届きそうな場所なのですが、エアコンのフィルターケースらしきものなどが行く手を阻みます。

なので、エンジンルームに戻り、配線をもっと長く押し込んであげます。

そうすると、助手席床奥辺りから出てきました。
8
配線が車内にきたなら、あとは、見栄えを整えるまで。

助手席フロアカーペットの全面側の端を這わせて、センターコンソール付近まで持って行きます。

夏場にこの作業は、かなりきつい(笑)

その2へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ENDLESS FUNCTION-IMA Ver.SC取り付け

難易度:

エアコンフィルタ

難易度:

ナンバー灯火交換(*´艸`*)✨️🎶

難易度:

シート交換 カワイ製作所 スーパーダウン

難易度: ★★★

クラッチ強化クレビス

難易度:

FUJITSUBO Power Getter 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月3日 10:05

はじめまして^-^/

私もアルテッツァに乗ってます。

室内からバッテリーへの配線で大変参考にさせていただきました!!

ありがとうございましたm(_ _)m

プロフィール

「今日も暑い!!」
何シテル?   08/06 10:12
後輪駆動です。よろしくお願いします。 ロードスター・S2000、さらにロードスター3~4台と乗りついで、モンスターなトラックに乗った次にアルテッツァを所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
諸事情により、ついに前輪駆動になってしまいました。しかもハイブリッド・・・。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2月14日バレンタインデーに納車。 初めてのFRセダン。 4枚ドアのついているのは、初 ...
その他 その他 その他 その他
最近ハマっているバイクです。 400CCの割には、随分と車体がデカくて重い。 でも、そ ...
GM その他 GM その他
日本に11台。そのうち、この色(青に見えますが、パープルラメです)は日本に1台という、超 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation