
義兄結婚式の為旦那と鹿児島に帰省してました
(・д・)ノ
旦那家系の本家(?)長男の結婚式なので親戚も総出の参加。
せっかくなのでうちの実家にある着物を借りて着ました
(・д・)ノ
うちのおかんが成人式のときに着た付け下げなんだけど、30年以上たっておかんと同じものを着れるというのはなんだか嬉しいね
(´∀`)
おかんのが背が低いので袖が若干短いのはご愛嬌(笑)、めでたい柄なので評判もよかったです
(・∀・)
旦那(次男)と一緒に挨拶回りやらなんやらなかなか忙しかったけど、義兄夫婦の為にできることはあればあるほど嬉しい。
リングピローも大変喜んでもらえて、ますます義兄嫁と仲良くなりました
(´∀`)
義父が亡くなってまだ間もない中、色々大変だったと思う。
それでも和気藹々としたいい式で、義父を想う義兄と義母の挨拶には涙がこぼれた。
末永くお幸せに。
二次会はなかったけどその代わり実家で親戚が集まって深夜まで宴会があり、そこでうちらの結婚も祝ってもらえた。
(うちらはお互い遠方のため式に親戚は殆ど呼ばなかった)
うちが旦那一族にだいぶ慣れてきたこともあり、もの凄く楽しい宴会だった!
(・∀・)
うちの実家側は親戚付き合いが薄いので、旦那一族の親戚もまるで家族のような付き合いに凄く感動。
失礼な言い方をすれば今時珍しい古臭い付き合いだと思うけど、血族を大事にして横の繋がりの強い日本人のいい風習だよなぁ~なんて思ったり。
ますます旦那一族に打ち解けることができた気がして、凄く嬉しいMiykoなのでした
(・∀・)
翌日は忙しすぎて引越し準備がまったく進んでいなかった義兄夫婦の引越しを手伝い。
その際義母が家にある使ってない食器類を持ってくといいと言って、押入れから出してきた古い箱たち。
義母の結婚記念品や、義叔父義叔母の結婚記念品、義祖父のお年忌記念品など出るわ出るわ!
(゜д゜;)
これも廃れてきたけどいい風習だよな~。
うちもカタログギフトじゃなくてちゃんと記念品にすればよかったかな。
掘り出しものは義姉、義兄嫁、うちで分配しました
(´∀`)
もの凄い年期入ってるけど保存状態いいから全然新品で綺麗だし、凄く味のあるデザインのものが多くて和風好きとしてはもの凄い嬉しかった!
(≧∀≦)
この食器に合う和風な家を建てたいねー!
(≧∀≦)
まだまだ眠っているらしいので、盆に帰ったときにまた漁ろうという話になった。(笑)
常に明るく賑やかで和やかで、本当にいい週末でした。
Posted at 2010/05/31 20:31:34 | |
トラックバック(0) | 日記