• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!の愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2016年7月25日

フィンの二次試作、EGルーム手直しほか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1


くどいですけど、手作り感残る仕上げというのは
個人的にあり得ないものですから、もっかいやり直しました。









2
でもやっぱりヒノキ材使うのかよ(苦笑)
アクリル角材から削り出そうと思ったのですが面倒で…

綺麗にやる気あるのか、ないのか自分でも分かりません。
3
DIY、3m離れてみればOKってのは個人的に許せないのですけど
一次試作のは形状複雑にしてしまい
50cmで表面仕上げ微妙なのが分かっちゃった
やっぱりダメです。

んで、その形状ではアレだったという(苦笑)

シンプルに三角形、若干絞るとか二個揃えるのが一番面倒です。

塗装仕上げだとこんな小さなパーツでも粗が目立ったので
ダイノックシートにしてみました。

プライマー使って、貼って、熱入れてやれば
あとから剥がれてくるなんて、みっともない事は抑止できます。
4
適当です。
5
こちらは試しに作ってみたのですが
手作り感満載になってしまったので、即捨てました。

それにやはりバンパーへ穴あけする度胸が私にはないことが
ハッキリ分かりましたので、それはそれで収穫でした。
6
EGルームはモノトーンを基本に
青とシルバーを入れて、赤はアクセント程度に。

いや性能優先だろって話なのですけど
やっぱりホースが透明網入りの耐圧耐油、嫌いでしてね。

工業用の奴、使っています。自己責任。
7
レーシングカーとかも、実はガムテープ止めの部分あるとか
性能優先のカッコよさもあると思うのですが

ウチの180SXは、キレイキレイが最優先です(苦笑)

しっかし、維持整備エンドレスですね(あははっ)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボディコーティングメンテナンス、トップコート施工

難易度: ★★★

エンジン下から異音がする

難易度:

面研して…

難易度:

ポジションバルブ交換(白LED→HID屋オレンジLED)

難易度:

オーバーヒート‼️原因は?

難易度:

もう限界

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ぐんま移住しちゃいなよ笑 http://cvw.jp/b/696366/47774626/
何シテル?   06/10 22:50
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 嫁なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2021年現在走行52000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
カミサンの下駄用という名目で 私のお遊び兼用です。 595買うぞ、は簡単にOK出たの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation