• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!の愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2018年4月30日

エーモンさんちのボンネットモールつけてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1


別にワイパー周りの風切り音が気になったことはないですけど
なんとなく勢いで装備してみました。

気になる商品ではありましたが、DIYっぽい仕上がりなるのは
個人的にNGなもんで、二の足踏んでたの。

まあ、許容範囲かな(苦笑)











2
これですねー。
あくまでもカッコ最優先だから、気に入らなかったら
ゴミ箱行きリスク、まあそこまで高くもないしね。

ハサミで簡単カットって記載されているけど、これが有り得ない。
そんなカット方法だと、エッジが小汚く仕上がってしまう訳で。

左右で、切る・潰れる方向変わってしまうから
カットするなら特専黒刃とか、ね。

今回は在庫品の超極薄鋭角刃を使用してみました。
3
おーっ、けっこうエッジ立っているのねー。

Rのつけかたも、ヨレヨレなんて許せないの。
4
実際ンとこ、ここ周辺の造形って最近のクルマとは設計思想が違う。
なんせ基本設計は昭和のクルマですから(苦笑)


でも70スープラのほうはコレ要らんな。
ワイパーはコンシールドに近いし、ボンネットもセンター盛り上がり。


ちなみにS13系のAピラー根元はフェンダーの内側へ入ってゆく。
ここが水垢まみれの個体が多い(どーでもよいだろ)
5
ここでね、エッジをハサミでカットとかだと
途端に手作り感が出てしまうの。
だからそこまで気にする奴、居ねーだろ・笑
6
ボンネットエッジより大きめにざっくり切ってから
開口線にナイフ沿わせてカットオフ。
縦のラインも単純に垂直切ったままでは広がって見える間抜け。
左右揃えて斜めにすれば。
7
風切り音が酷いなら、空気抵抗なっているわけですが
実際ンとこ知らん。乱流発生を抑制できるのか否か。
バグガードみたいな効果が出ればバンザイなのですけど
耐久性含めて、どうなりますことやら。


古代「真田さん、テストは?」
真田「そんな暇あるかっ!」

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

半目コントローラー加工

難易度:

エアコン修理の旅 2025年版

難易度:

ライトが外れん…

難易度:

FRPの廃品回収(Dmax type1)

難易度:

NVCS異音対策

難易度: ★★★

半目とフォグ追加

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation