• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

ジムカーナに出撃してきました。

4日に富士スピードウェイまでジムカーナに出撃してきました。
(以下FSW)

3日の深夜に高速道路を使い出発
足柄Pで仮眠
3時頃起床、再び移動開始

4時:まだたどり着かず。

4時半:スノータウンイエティを通過(←ん?)

5時:富士2合目に到着(←Why?)

6時頃:山中湖に到着(←バカス)

7時頃:ようやくFSWに到着

いや、おかしいんだ。
地図を見るたびに目的地から離れていくんだよ・・・・。
普通60kmくらいの距離らしいんだが、
俺は250kmかかったよ・・・・・。

ていうか、FSWと相性が悪いのかも・・・・。
昨年もさんざん迷ったのよね。

迷ってる最中に藤岡弘探検隊を思い出しました。

『何者かが富士スピードウェイへの進入を拒んでいるのだ!?』
(↑ただ単に道に迷ってるだけw)


というナレーションが聞こえたような気がしました。

西ゲート前:通行止め
東ゲート前:パオーンと通過

やべ・・・・。
Uターン→左前足を側溝に落とす。

Hahaha、誰も気づくまい・・・・・

ばっちり後輩が見てましたw
Q.今、脱輪しませんでした?
A.FRだから鬼バックで脱出した。


目的地にはいつまで経っても着かないし、眠いしで、だいぶてきとーだったから・・・。
FSWってトヨタの本拠地だからな・・・・。
スカイライン、気にくわなかったんだろうw

しかし、何故こんな道に迷ったのか・・・・?
私は方向音痴ではないんですけど・・・・。



ゲートオープンは8時
なにやら本コースではトヨタだかレクサスの極秘テスト走行(?)があったようで・・・。
本コースには近づけず。
観光バスやトヨタ、レクサスの車がゲートオープン前に僕らの前を通過していきます。

ちなみに、僕らの車は十数台いましたが、
トヨタ車が一台もいませんでした。
走る車は日産スバルのオンパレードでした。
うん、チーム中島飛行機w

スバルは今でこそトヨタの傘下(?)かもしれませんが、
そんな新しい車、いませんw
どう見ても日産の系列(?)の時代のインプです。

走らない車にもトヨタ車が一台もいません。
L700ミラ、サンバーワーゲンバス仕様、CB1000など・・・。
後からJZX100クレが来ましたけど。


バスの中の皆さん、みんなアゴに手を当ててコッチを見てました。
外から見ると、なかなか面白い絵でしたね。
どう見てもアンチトヨタの集団です。
(そんなことはないんですけど。)

そんなこんなでゲートをくぐる前から一人だけめっちゃ疲れているものの入場
アンチトヨタにしか見えない集団の入場後の姿

この段階で
R32が2台
180SXが2台
R33が1台
インプが(1台見えないけど)2台

ネタを忘れない僕はコルクハンにマスクという格好で入場
コースでみんなツッコんでくれました。
ありがとう、ネタを仕込んだかいがあったよw


みんなでコースを制作していきます。
サンバーワーゲンバス仕様出動

前から撮ればよかったな・・・・・。
塗り分け以外、ワーゲンバス仕様だとわからない・・・・。

というわけで走行開始

まずは出来る人をしばらく観察
かーらーの、ドリフトに初チャレンジ



スピン、スピン、スピン




僕は前から不思議に思ってました。

ドリフトを始めたばかりの人はスピンしまくる。
よく飽きてやめないなぁ・・・・と。

やってみてわかった。

そう、こんな感じなんです。


というわけで、わりとガンガン走ってました。
とりあえず、定常円は出来るみたいです。

ただクラッチ踏んでる間にアクセルを煽るのが苦手です。
あとカウンターが遅かったり、フルだったり・・・イマイチわかってません。
ま、今までグリップしかやってなかったし、しょうがない。


で、クラッチ蹴りもやってみなよ。
ということで、2速全開からの蹴り進入をやってみた。
やべぇ、おもしれぇ!!
・・・・コーンが吹っ飛んでいきましたけどw
いい踏みっぷりだったと褒められましたw



で、いろいろ遊んで帰宅しようとした時
ん?
・アクセルの踏みに対して、いつもより若干進みが悪い?
・60km超えると車体が恐ろしく振動する、リアから異音
・10km以下でリアから異音

どこが原因かわからず危険すぎたため、下道で帰ることに・・・・。
ド渋滞に嵌る。

地味にクラッチが重いため、なかなかしんどい・・・。
あと謎の故障のおかげで精神的におかしくなりそう。

しかし、長々と下道を走っていたらわかりましたよ。
異常を起こしてる箇所が・・・・・デフです。
音の出所がデフでした。

まだ開けてないからわかりませんが、
当分動けそうにないですね。
困った、困った。
走りにいけないじゃないか・・・・・・。

だからスカイライン、FSWにたどり着くの嫌がってたのかもしれませんね。
FSWに行ったらデフが壊れる!っていう意思表示か?

3月頃、嫌がる車をサーキットに連れて行って帰らぬ車にしたヤツがいました。
今、R33に乗ってるけど。
そういうこと、あると思います!

日産用のR200デフ、車庫にあったかなぁ・・・・・・?
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2011/11/06 02:43:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2011年11月6日 9:45
ドリフトは一口にやり方を説明、といっても難しいので、走り込んで体で覚えるのが一番ですよ(^o^)
あとは上手い人の横乗りして操作とかリズムを盗むのもありです(*´艸`)
滑ってる最中のコントロールは最初はテンパって難しいと思いますが、慣れれば自由にできるようになりますよw
俺も現役時代は山の下りでロングサイドしながら進入してアクセル煽りまくってそこから一気にクラッチ繋いでズザーッと角度つける感じで走ってましたから。。。
コメントへの返答
2011年11月6日 13:57
やはり習うより慣れろって感じなんですね。
うちの先輩にもそう言われました…。

うまい人の横に乗ったら、上手すぎて参考になりませんでした。
もっと練習ですね…。


完全にテンパってます(笑)
やはり慣れるしかないですね。

下り振っていけるんですかexclamation&question
熱いですね指でOK

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation