• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月10日

(人は選ぶが)手軽な金額で手に入る足車に最適

(人は選ぶが)手軽な金額で手に入る足車に最適
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / ライフ Fターボ(AT_0.66) (2004年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 約20年落ちで球数豊富なので
アホみたいに安い金額で手に入る
ある程度メンテナンスをしてあげると
しっかり走ってくれる。

トールワゴン型軽自動車の割には低重心で
ポジションが(まだ)低めなのが良い。

少しだけ社外パーツがある。
(↑いっぱいあると足にならなくなる。)

1人、2人で乗って活動するくらいなら必要十分な性能、積載能力
不満な点 ・ハンドルの感触(どうにもならん)
・Fショックの付け根の構造
→構造上雨水がかかる&溜まるのでサビる、外すのが大変
(↑イジる人は純正流用で対策するべし)
・2DINナビ(オーディオも)を入れようとすると大変
・純正HIDだと社外LEDに変更が基本的に無理
・純正HIDだと現代では少し暗いのでフォグが欲しい。
・フォグランプを後付けしたい場合困る。
純正を採用したいがバンパー埋め込みだから全部用意するのが面倒
前期型の純正フォグ付きのこの車を見ると金魚のデメキンを思い出す・・・。
・ドラポジの調整幅が足りない(ハンドルの高さ下げたい&手前に来てほしい)
女性向けお買い物カーだからしょうがないんだけど。
・デザインを優先したであろうサイドミラーが少々見にくい
(↑後期型は割と普通の形状になっているから当時から不評だったんだろう。)
・ターボは軽の3気筒シングルカムのクセに生意気にもイリジウムプラグを純正で採用してる(笑)
・ターボもNAも軽の3気筒シングルカムのクセにプラグが6本も必要(笑)
(↑トラブった時やメンテで地味に高くつく・・・)
・アンテナがトランクを開けると接触して上を向く
(↑ラジオ聞かない、洗車機入れたい=だるい)
総評 個人的には気に入ってて
同じ型のNAからターボに乗り換えるくらいには気に入ってます(笑)
みんカラで同じように所有してる方を見ると
この型のライフを複数台乗り継いでる方を結構な頻度で見かけますが、
きっと同じように感じる方が多いのかなって思います。

古い軽やスポーツカーばかり乗ってきたので
質感や収納の多さに感動したっていうのも大きいかな。
足として使いながらチマチマ自分が使いやすいようにカスタマイズして
ある程度ちゃんと答えてくれる所が良い。
この車を改造してる人は非常に少ないので
中古パーツもゲロ安で出てくるときがある(笑)

自分である程度メンテナンスが出来る人で
安い軽の足車が欲しくて
でも少しは走ってほしくて
足車って言ってるのにちょっとイジっちゃう
私のような人にはピッタリです。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5

独特のカワイイ系のデザインです。
女性をターゲットに開発してたらしいです。
私のようなムサいオッサンが乗ると何もかも台無しだとは思います(笑)

あとは
マルチインフォメーションディスプレイという
メーターがなかなか凝った仕様だなと感心しました。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
NAは思いのほかパワーあったように思います。
よくパワーないって書いてる人いますけど、
それ660ccの3発NAシングルカムATのお買い物カーよ?
比較対象をお間違えでは?

私はL900Sムーヴ(同じく660ccの3発NAシングルカムAT)と比較して
パワーあるじゃん!!って感動しました。
カタログ値で10PS弱くらいJB5ライフ(NA)の方がL900Sムーヴよりパワー出てました。
さすがはエンジン屋のホンダさんだ!
というわけでNAのJB5型は
"軽自動車の3発NAシングルカムにしてはパワー出てる!"と思います。


ターボはブースト圧が控えめなのか
思ったよりパワー感じないです。
そのうちブーストアップして本来の性能を出してもらおうと思ってます。

ハンドリングは気持ち悪い。
それは電動パワステが原因のようで
直すことは出来ない不治の病(訳:仕様)です。
慣れれば"こういうモン"って体が順応しました(笑)
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
ド純正だと柔らかめですが、
持病の前足に色々問題があるとガタピシ鳴ります。
純正流用で対策するとよいです。

私的にはもう少し硬くても・・・
と思ってるのでKYBローファーとダウンサス等で少し固めてます。
まだ途中ですけども・・・。
積載性
☆☆☆☆☆ 5

このサイズにしては優秀だと感じます。
いっぱい積みたい人は軽トラとか軽箱に乗るでしょう?
普段使いする車としてはなかなかの積載性です。
現在のNシリーズに連なる系譜の車だって感じます。
リアシートの収納が秀逸だと思います。
(前席が少し狭くはなりますが)
リアシート収納するとフラットになる・・・
こういう収納はホンダさん得意みたいですね。

約20年前の車の割に運転席周りの収納も多いです。
特にメーター前のアッパーボックス、助手席前のグローブボックスと2段式インパネトレイは良いです。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
ターボ車で私の場合は
市街地で12~13km/L
高速(燃費運転)17km/L

燃料タンクが35Lと小さめなので
もう少し伸びてくれると助かりますね。
この年代の軽ターボならこんなもんかもね。
価格
☆☆☆☆☆ 5
ターボ車を
走行距離56,000km程度の約20年落ち、車検なしで
7万円で購入したので非常にお買い得でした。
メンテナンスと改造費の方が高くつきますが
入手した金額が原付みたいな価格なので仕方ありません(笑)
個人売買ならタイミングが合えばターボ車でも
そんな金額で手に入る事もあるって事で。
その他
故障経験 前足のゴム部品の劣化で異音、
エアコンの風向き切り替えが壊れましたね。
(その他にイジり壊したは何件かありますが)

年式の割に故障は少ない方だと思います。
特に自走不能みたいなモノはないので
今でも街中で頻繁に見かけるのも納得の1台です。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/03/10 21:58:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

もう旧車の域に片足突っ込んでます
あかハチさん

セカンドカーならアリ
黒召さん

趣味車だと思って買うべき 実用性は ...
airman0406さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation