• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2018年04月17日 イイね!

ナマる体、震える手足

なんだかごたごたしてるうちにGWを迎えそうです?
TOMOです。

車の作業が全く進んでないぞ・・・!
型減りのため、応急処置したタイヤホイール交換
眠ってたPIAAのホイールともらいもんのタイヤの組み合わせ☆
たぶん、減ってるとはいえリアの方がまだハイグリップなハズ・・・・。
大人しくしてよう、アンダーで刺さってしまう。

不思議なもので右フロントのみワイヤーがコンニチハしてるわけで・・・。
で、左フロントは新しい感じ・・・・
はて?なんでぞ?

思い出したぞ!
左リアをパンクさせた時に
既存のフロントタイヤを左右共にリアへ持っていって
生きてる右リアをフロントへ
パンクした左リアは新品にして左フロントに持って行ったんだ・・・・。
なるほど・・・・。
片減りしてるのは変わらないから逆履きしたほうが無難だべ。
今月末に厚木に上陸予定だから車庫でやるかね。

最近、ヤフオクで7000円くらいの手動タイヤチェンジャーに憧れてます。
アンカー撃ち込まないでも下にコンパネ引いてB,Nで止めてあげて
チェンジャーそのものを小加工で結構使えるみたいなんで。
素晴らしい知識をありがとう、ユーチューバーさん!

扁平の薄いタイヤも履かないし。
ホイールも高級品は使ってないので傷だらけになっても無問題
組んだタイヤのバランス取りはやったほうが当然いいのも知ってますが、
バランス無くても家でタイヤが組める方がメリットが大きいので。
どうせそんな立派なタイヤ履いてないし。(貧乏で履けないし)

今のアパートの庭もそこそこ広いので普通に設置出来そうだし。

難点はコンプレッサーじゃないと組んだ時にビートが上がらない可能性が高い事ですね。
コンプレッサーも置くか・・・・?
いや、さすがに庭にコンプレッサー設置はなぁ・・・。
やってみたいがなぁ・・・・。
防犯上の問題とか、金がないとか・・・・まぁ、まだまだ考え中。(金はない)

アパート暮らしなのに(手動とはいえ)タイヤチェンジャーがあって、
コンプレッサーがあって、作業灯があって・・・・イイナァ。すごく・・・。憧れます。



車以外の最近のネタ

~なんちゃら会の懇親会にて~
夏のイベントの下見に行くそうです。
5/13に・・・・。

TOMO『いや、その日はちと浜松に行く用事が・・・・』
なんたら会『キャンセルなさい♪』
TOMO『はまm・・・』
なんたら会『キャンセルなさい♪』

どうやら決定のようである・・・。

~別な日のなんちゃら会にて~
なんたら会『TOMOは何かスポーツはやってたの?』
TOMO『剣道とモータースポーツくらいですかね。』
なんたら会『じゃあバッチリだ、今度サッカーの大会あるから出て。練習もするから』

何がどうバッチリなのかはよくわからなかったが、サッカーをしないといけない状況に・・・。
ボールは友達じゃない、ボールはボールだろって人種なんですが・・・・。
球技全滅系ノーコン男子なんですが・・・。
手から離れる競技は全部だめなんですが。

~サッカーの練習で遠くのグランドへロードスターで~
何故か持ってるスパイクにジーパン、ジャンパーという素敵な恰好で練習へ
1時間の練習で足を攣りそうになる事数回開始5分で息切れで死にそうになる。
頭は届いてる、足が1,2歩届かない・・・・。もしくは硬直してて反応できない。
練習中に思ったことは

『帰れるのかな?クラッチ踏めるかな・・・?』

コレに尽きるわけで。
次からは電車で行けるグランドしか行かないw

練習の翌日の今日
フトモモが筋肉痛で階段が拷問
こんなに体がナマってるなんて・・・予想以上のナマりっぷり。
持久力、スタミナ、ペース配分・・・・昔から全部苦手(もしくはない)
だって、剣道は3分くらい全開で動ければ試合になるし。
そもそも打ち取った、打ち取られたがあるから3分やらないことの方が圧倒的に多かったし。

社会人になってからの方が運動してる不思議。
そしてその割に筋肉痛が多い・・・。
そして筋肉痛になると余計なことはしたくなくなる。何も進まない・・・。
Posted at 2018/04/17 23:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月09日 イイね!

ヘタの横好き

ヘタの横好きタイトルは今日のジムカーナを終えて
TOMOの実力を見た自己評価です(笑)

思った以上にダメダメでしたね。
特にTOMOの残念な頭が!
頭が悪いのは知ってた。
ダメなことをよーく証明したようなもん。


何がすごいってまずコース覚えるのに苦労するわけですよ。
1.外から見て・・・よしイケる!
2.1周走って『あーあーあーあー間違えたぁぁぁーーーーあえーーー』
3.2週目走って『お、イケたんじゃね?』コース図をピットで見て『間違っとるw』
3.3週目走ってようやく・・・・。そして1ヒート終了w


で1ヒート後、残念なモノを見てしまう・・・。
alt

右フロントタイヤ、内減りのためワイヤーさんコンチワ☆
うむ、ついに来たか・・・・。
キャンバーもっと起こさないとイカンな。
アライメント出すのも面倒だが、片減りして組み替えるのはもっとダルい。
手動タイヤチェンジャー導入・・・か?

とりあえず後で逆履きでお茶を濁すとして、持つのかな、今日・・・・?
そんなこんなで心に不安、タイヤに爆弾抱えたまま1日終了
珍しくそぉーっと帰ってきました(笑)

平塚青果市場は路面が悪いようでよくケツが振れました。
踏んで振ってでコーン相手なら300度くらいは狙って触れるようになったカナ?
(キレイな角度ではない&次のコーナーへのアプローチが課題だと思うが。)

で、おそらくよくケツが触れる理由がもう一つ。
アームが『大日本帝国"万歳!"』そんな感じ。
S13とかR32で車高落としてるとよく成るヤツ。

対処法は
1.車高を上げる。
2.ブロックみたいなヤツでアームの角度だけ下げる。

たぶんこの2通りくらいかな。
心情的には2にしたいところだが、予算とかそもそもブロック存在するのかわからないので1かな・・・。
ポン車検仕様な高さになるね。
特にシャコタニストでもないのでヨシとする。
※1宗教上の理由でマフラーはうるさくないといけないけど、車高は特に規定はない。
※2都合の悪い事は人のせいor宗教っていえばOK


眠い・・・ざっと感想をまとめる。
ジムカーナ、不思議な車のオンパレード大運動会
MPVがダイナミックでびっくらこいた!(俺、負けとる!!!)
86/BRZがいっぱい、走りやすそう。
インプ/エボ4駆ドリ、決まると速い、振るの大変そう(あとコストも)
小、中排気量のFRがスマートに走りやすいみたい?
平塚青果市場、youtubeで見た以上に現地で見ると狭い。
狭いコースできっちりA・Bペダル踏み切るのムズい。
慣れてないのでよくコース上で走りながらテンパる。
ハンドルさばき、要練習(ロックtoロックか?)


だいたいそんな感じ。
次回は5/20らしい、行けるかな?
車、走れる状態に出来るかな・・・?
タイヤ逆履き、車高アゲ、アライメント

んー、次のタイヤはグレード落としてもいいかも。
フェデラルRSRにした理由は脚がダメだった時にすぐにケツが吹き飛んだのが理由だったし。
脚かえたからたぶんグレード落としても平気。
NS2とかKR20とか(アライメントどうにかするのが前提として)
Posted at 2018/04/09 01:52:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月04日 イイね!

マフラーを変えた。

マフラーを変えた。

当初、
リアピースだけ変えればいいや

などと安直に考え、実行に移した結果・・・・妙な空間が・・・・。
マフラーのレイアウトが全然違うやんけぇ!!!!!!!!

誤算だった。

センターパイプ持ってきてなかったから
腹下直管で帰ってきた。
なかなかイカツイ音がしたw
燃料の減り方が踏めば踏んだ分だけ目で見てわかるほど減ったw
ロータリーか?
ってくらいの勢いで減っていった。
ロー(パワーな)タリー(けど楽しい車)

大丈夫、センターパイプも変えてあげればいけるさ♪

大誤算だった。

センターパイプも寸足らずでどうにもならなかった。
エキマニからリアピースまで排気に関係する所全部交換することになった(笑)

作業にまるで適さない自宅の駐車場で・・・。
18時~23時まで。
主要通りの目立つ駐車場を借りてるのが災いした。
悪目立ち

外すのに苦労した・・・エキマニ!
もう捨ててやろうかと思った・・・社外の補強!
どうにかこうにか外れて、あとは着けるだけ簡単さと気を許した・・・サイズの合うナットがない!
で、詰んだ日曜日。
とりあえず、着けられるものだけ着けてエキマニ排気
(微妙な坂のおかげで手押しで駐車場に戻せなかった。)
最高にエゲつない音がした・近所迷惑
アイドリングはフル直管のVTECよりうるさかった。
(さすがに気が引けてフルスロットルはしなかった)

で、ナット用意して再びチャレンジ
買ってくるナットサイズを間違えてるwwwwwwwwwwwwwwww
たぶん、見つけて安心して・・・・違うの取ったんだな・・・・・。

マツダ車で本当に良かった、ホイールナットが同じサイズだと気づいたあの瞬間・・・。
余ってるホイールナットでお茶を濁す作戦

めちゃめちゃ静かになった!
すごい、普通の車。
音にやる気が感じられない!!!

↓マフラーっていうのはこういうのが至高だと思います。↓
R32
alt

FC
alt

こう見た時にね?
前の方から太さが変わらずに"そのまんま"来てるのがイィマフラーです。
砲弾とかタイコとか美しくない、膨らんでる分下擦るし。嫌いなんです。
でも世の中では少数派なのかあんまりこういうマフラーありません。
フロアに沿ってるだけでOKだし、余計な飾りつけしない分簡単に作れるし、
タイコとか砲弾引っかけて壊す事もないから一番いいんだけどな・・・・。
スッキリした見た目と、間違っても目の前に飛び出すアホはいない音がポイントです。

TOMOはマフラーが欲しいんじゃないんです。
フロアに沿った・・・
”パイプ"が欲しいんです!
そのうちリアピースだけ変える事でしょう、静かすぎて危ない。
Posted at 2018/04/04 00:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

オモチャ

オモチャ安い!遅い!ボロい!の3拍子がそろった車で
躊躇いなくアクセル踏めます。
躊躇いなくクラッチも蹴飛ばせるハズです。

燃費もリッター10km程度は走るので
走りこんで練習するのには最適かと思います。
走るベースとしてはgoodです。
"走って遊ぶための車"等と割り切って乗れる人しか乗ってられないかもしれないですね。
割り切りは必要だと思います。

快適装備とか内装等の作りがショボいので、
快適装備は壊れたら撤去する潔さが必要かもしれません。
くれぐれも今時のマツダ車や同時期のトヨタ車等の内装と比較してはいけません。
より一層色あせて見えます。


・・・悪口のオンパレードw
僕は割り切って乗ってるから気に入ってるんですよw?
Posted at 2018/03/25 02:21:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年03月23日 イイね!

ジムカーナに出る。(宣言)

タイトルの通りです。
もう参加申し込みはした(受諾されたかはまだわからん)。
車はまだダメなまんまだが・・・・。
4/8なら間に合う・・・だろう。たぶん。メイビー
いや、参加出来るよう間に合わせるまでよ・・・。

今年は2年に1回の罰ゲーム・・・そう、車検! があるので、
それにかこつけて車検仕様の静な仕様にフライングで変更して参加しようっていう計画。
おそらく車検後もしばらくそのまんま。
ダメなの音だけでしょ、たぶん。
あの車高でリアピースにデカいタイコ着けたらタイコ打っちゃうかな・・・・。

せっかくグダグダだった足をいい感じにしたのに走れてないので。
予定してた4月に日光は怪しいので。
(窓口のヤツがタイに出荷されてるからか情報が来ない。)


そもそもロードスター買った理由って・・・

1.腕磨くのに。
2.ランニングコスト安い。

だったわけで。
これ、腕磨く前にハイカム、ハイコンプ、フルコンなんてしたら・・・2は確実に消える。
まぁ、そんな金もないが。
おそらくこういうタイミング(車検)じゃないと参加を決断しなかっただろうという背景があります。
腕磨くのには一番いいかと。

というわけで、
今年はとりあえず車検仕様(?)でジムカーナチャレンジを推進しようかと思う次第です。
もしかしたら来年もかな?
なぁーに夏にエビスを爆音で走りたければ現地でリアピース外せば万事OKよ。
でっかいサイレンサー付けるだけさね。

タイミングベルト関係はGWのどっかでやる・・・と思う。
3月は仕事忙しいわ、寒いわ、風邪ひくわで部品かき集める気力すらわかなかった。
作業予定
・マフラーを静なヤツにする。(庭に転がってる。)
・マフラーの具合を見て車高は考える。FはとりあえずRに合わせて上げる。
・エンジンオイル、エレメントは変える。


どんなハイパワーな車だって、踏み切れる腕が無ければ何馬力あっても無意味だと思うんですよ。
300でも500でも800でも。
無駄な製作費とランニングコストがかかってるだけで。
だから昔、
R32タイプM25載せ替えを所有して乗り回すのは喜んでいたけど、
踏み切れるだけの腕がない自分に納得していなかった。
降りた時に『俺にはまだ早かったナ』とも思った。
あれから数年経つがおそらくそんなに腕は磨かれてないだろう。

そんなわけで、ハイパワーな車を踏み切るために
ローパワーな車を踏みちぎる事から始めよう。
見てろ、すぐローパワーじゃ物足りなくしてやる(笑)

マクロスのライオンって曲があったナ?
サビを変えて
『本気の走り魅せつけるまで私刺さーらない♪』って変えるのが
(一部の身内でのみ)流行ったが、そんな感じ。
Posted at 2018/03/23 22:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation