2010年07月30日
ラジエーターの交換も終わり、ガードレールで破壊した部分は修理完了です。
が、
こないだのヘッドカバーガスケットがズレてるらしく、
正面から見て、ヘッドカバー右手前からオイルがダダ漏れしてたりします。
実は、刺さった日に気がついてはいたんですがね・・・・・。
ガソリン入れに走ってたら
『エアコンがなんだかオイル臭ぇ・・・・・。』
GSで最初に開けたのはボンネットでしたw
オイルが激しく漏れてました。
まぁ、オイル臭くもなるな・・・と。
(そして給油口は開けるのを忘れたw)
あまりよろしくはなかったんですが、
とにもかくにも走りに行きたくて・・・・・・。
予備のオイルも1缶以上持ってましたし・・・・・。
で、様子見ながら走ってたんですけどね。
エンジントラブルだけは避けられましたけど、
ガードレールにやられたってオチです。
というわけで、
明日もヘッドカバーを外してガスケットの位置を直さないといけません。
作業に難しいことはないんですけど、
エンジンルームが狭いから部品を外すのもつけるのも大変なんですね・・・・。
こないだは、それで3/8の10のコマを
エンジンルームに落っことして見つからずじまい・・・・。
たぶん、走ってる間に落ちただろうけど・・・・・・・・。
あ、3/8の10のコマがない・・・・・。
Posted at 2010/07/31 00:42:42 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2010年07月28日
車検切れまであと10日
ようやく外観の修理が完了しました。
ていうか、
余計なOPつけまくってなければとっくに終わってそうなもんですが・・・・・。
ウィンカーポジションキットとか、HIDとか・・・・・。
(刺さる前よりも電装系が豪華になってますw)
あと作業時間が夕方からじゃなければ・・・・・・。
明日か明後日あたりには、また動き出せそうです。
ウィンカーポジションにしたわけですが、
フォグをつけるとウィンカーポジションの明かりがフォグでわからなくなります。
思わぬところで、目立たなくなってしまった・・・・・。
ウィンカー球をLEDの明るいのにしないと・・・・・。
とりあえず、町乗りはフォグを消して走ろう・・・・・。
ガチで走るときだけフォグつければいいや。
そして、軽く後悔中です。
バンパー前後は黒でいいけど、ボンネットとフェンダーは白でよかったな・・・・と。
ま、今更遅いんですけどネ☆
Posted at 2010/07/28 22:50:12 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2010年07月27日
吹っ切れました。
みんながドン引きするようなことをやり始めます。
みんなが止めますが、止まりません。
結果が見たい人は整備記録を見るといいでしょう。
ミラが見るも無惨な姿に変わり果ててます。
僕はもーぅ知りません。
HDDナビを入れようと思ってたけど、ダルいんで買いません。
ショックを変えようと思ってたけど、ダルいんで買いません。
車検通したらバネ、切ります。
車高短族の仲間入りです。
タバコ入らなくします。
ボディ削るとか知りません。
車検通したらマフラー、純正加工します。
たぶん、タイコがいなくなります。
抜けが良くなります。
お巡りさんとか知りません。
学生のうちしか乗れない車に魔改造してやります。
Posted at 2010/07/27 23:42:44 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2010年06月20日
昨日は基地で作業からの
部長代理補佐さんの基地へ移動からの
キャリパー装着からの
オフ会に参加してきました。
部長代理補佐さんの基地を見て・・・・・・
なんだか、自分のところの基地と同じような感じがしました。
なんと落ち着くこと、落ち着くこと。
オフ会前に部長代理補佐さんの基地に集まっていた
ヴィヴィオ乗りの方、ワークス乗りの方、部長代理補佐さんに
手伝ってもらいながら(やってもらいながらとも言える)
『完全なる不動車』から『うすら壊れた車』に戻りました。
残念ながらブレーキのタッチはよくなったけど、
(うすうす予想してたけど)ブレーキマスターが死にかけてるので
やっぱり奥まで踏まないと効かないブレーキです。
少し高いから壊れていないことにしておきたかったのに・・・・・。
やはり、ダメだったか・・・・・。
その他にも・・・
・アライメントがとっても狂ってる。
・ショック抜けてる。
といったことが発覚しました。
で、集合場所へ移動して、
TOMOの仲間2人(AE86とR32)と合流して出発
仲間2人→先頭のほう
TOMO→後ろから2番目
前の方にいた2人いわく、みんな鬼のように速かったそうです。
僕は後ろからゆったりと前の車を追いかけてましたw
たまには、いつもとは違うメンバーで走るのもいいもんです。
特に、今回は走れる軽自動車がたくさんいたので新鮮でしたね。
部長代理補佐さんのミラの横にちょっと乗せてもらいましたが、
あれは別次元ですね。
4WDだからとか、そんなLvではなく、別な車です。
なるほど、あれなら普通車が相手でも追いかけられるわけだ。
部長代理補佐さんのミラのスピードを目標にしつつ、
とりあえず、不良箇所の修理から始めましょうかね・・・・・。
Posted at 2010/06/20 21:59:39 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2010年06月18日
単刀直入に言うと、キャリパーOH失敗;;
フロントのピストンのところのブーツが破けた、終了のお知らせ☆
アレさえなければ、今日中に装着して明日エア抜きまでたどり着けたのに・・・!!
クッソ!!!!!!
たぶん、Cリングがうまく固定できて無くて、
そのままピストンを途中まで押し込んでしばらく放置したのが敗因かな・・・。
(その間、他のピストンを押し込んでた。)
まぁ、パッドを固定する金具も1個無くなってたから
どっちにしろ、無理だったか・・・・。
まぁ、せっかくだからナメらせたホースも交換しようかな・・・・。
フロントでよかったと諦めるしかないですね。
(フロントの方が安いから)
教訓
焦って作業するとロクなことにならない。
というわけで、
明日のオフ会には友人の車の横に乗って出撃します。
Posted at 2010/06/19 00:01:38 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ