• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

夏の中盤戦

というわけで前半戦は消化して終わりました。
これからまた忙しくなります。

でもバイトは暇になります。
年間103万までしか稼げないのに
8月の段階で80万に到達しました。
4月頃に確認したら平均8万ペースだったのに
8月頃に確認したら平均10万ペースになってた。
残りの4ヶ月が必然的に稼げなくなるので不安です。


そんなことは無視して大型自動二輪の教習を始めました。
まだ入校してお金置いてきただけですが・・・・。
第1段階が5回
第2段階が7回
計12回の教習らしいです。(ストレートなら。)
思ってた以上に回数は少ないんですね。

またあのOD式安全性テストとか言うのやるんですかね?
テスト中は正直、「これで何がわかるんだ?」っていうアレ
で、結果が来ると妙に納得するアレ
気になって過去2回の結果を掘り出してみたら
おおむね、同じようなことが書いてありました。
自分で運転するようになってから受けた方は安全性とか少し変わってましたね。
たぶん、今回も同じようなことが書かれるのでしょう(笑)

教習車が楽しみですね。
ハーレーダビットソンXL883R

(画像はハーレーダビットソンジャパンから拝借)
きっと教習所仕様だからいろんなバーとかランプが着いてるんだろうけど。
こぅ・・・本物のアメリカンじゃん?
で、ゆったりツーリングするバイクじゃん?
きっと性格に合わなそうだから、自分で買うことはなさそうじゃん?
でも、乗る前から決めつけて意外と合ってた・・・とかなったらもったいないじゃん。
まぁ、とにかく乗ってみたかったんじゃん!

そんな感じ。


あとは残りの休みを利用してシグナスをどげんかしたいですね。
例えば・・・・・・・
買ったのにリアBOXで寝てる3000KのHID
買ったのにリアBOXで寝てるプラグコード
もう少し効いてほしいFブレーキ
たぶん、キてるクラッチとベルト

そうそう、シグナスくんは約2週間放置車両でしたが、
一発セルスタート出来ました。
今までのキャブ車はみんな2週間放置したら言うこと聞かなかったのに、
一発セルスタート・・・・シグナスくんは大変良い子です。
そんな良い子を騙し騙し使うのもちょっとね・・・・。
愛着のあるうちにどうにかしましょ。

あぁ、休み中にやることがまだまだいっぱいじゃないか・・・・・。
Posted at 2013/08/23 00:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業予定メモ | 日記
2013年03月27日 イイね!

そろそろ春ですねー。

花粉症に悩まずに済んでる健康体(頭以外悪いトコないです)な
TOMOはそろそろ素敵なバイクライフを送りたいです。
(↑訳:送れそうにありません。Oh - shit!)

今日で納車から2ヶ月のシグナスは
1500km程度走ったようです。
神奈川ー東京ー千葉と素敵な活動範囲だったので・・・。
さすがに1日200km近く走った日はシンドかったです。

納車時は速いと思ったんですが・・・慣れたらしく・・・。

エンジンをイジくったりする気も毛頭無く、
マフラーも変える気起きず。
じゃあ、AISつけっぱでよくね?
というのが、最近の結論です。
いろいろやると足に使えなくなる・・・・。



気紛れにキックでエンジンかけてみました。
・・・・かかりませぬ ( ̄へ ̄;

だから、最近のシグナスはキックがいないのか・・・?
この気紛れで恐ろしいことがわかりました。
キャブのくせにキックがほとんど飾りです。


そんなわけで、足に使うシグナスの基本方針を決めます。
めんどくせぇことは嫌いです。
エンジンかからない→だりぃーっす。

1、なるべくバッテリに負荷をかけない省電力プラン
電球→LED化&バッテリ新品
とりあえず楽そうなテールとメーター球かな。
ウィンカーは調べたら、ちとめんどくさそうだ。
推定:5千円
HIDも欲しいが・・・。

2、でも、シガーソケットが欲しい矛盾
携帯の充電器ってついてたら幸せ
遠出するときはポータブルナビなんてあったら超幸せ
推定:3千円(ナビ除く)


3、その原付2種とは思えない車重を止めるブレーキが欲しい。
純正が効かないわけではない、
ただ1回ハードに使うと垂れてるっぽい。
Fは260mmローターとブラケット、Rは良いシュー
推定:諭吉とちょっと。

気持ちいい旋回を目指して・・・Fスタビ
フロントがもう少しマイルドると下手糞なTOMOも安心
でも、値段がなかなかねぇ・・・・・。
推定:諭吉


SE12Jがすでに旧式なので
社外部品がヤフオクだと少ないのがネックですね。
スタビなんて最近見ないし。
なるべく安価に済ませたいところですが・・・・
その割には結構贅沢品を欲しがってるような・・・・。

1,2は部品と作業時間とやる気がそろったら即座にやるとして。
3,4はいつできるかなぁ・・・・。

あとシグナスはアーシングで結構変わるとか・・・・?
廃材でも漁って作ってみようかな。

後は余裕があれば
イグニッションとか頑丈なエンジンハンガーとか入れるといい感じかな。
Posted at 2013/03/27 00:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業予定メモ | 日記
2011年04月02日 イイね!

ざ、雑務が・・・・

雑務が立て込んでおります・・・・。

というのも
私、趣味でPCイジりもしております。

高校の規則を守る(今よりかは)良い子(だった)高校時代
バイクも車も免許は校則で取れないので、
PCイジりをしてたんですね。
おかげで友人たちからは、今でも割と重宝されてます(笑)

PCの自作から修理から、トラブル解決まで・・・・・。
(↑まぁ、だいたいOS入れ直して解決するんですけど。)
ハードウェア的な故障も部品入れ替えていいなら直せますし。


というわけで、PC関連の雑務が2件入ってます。
1,中学の友人にPC組んでくれ@千葉まで輸送
2、回収に来て、直して、出荷@埼玉

PCの作業自体はどうとでもなるが・・・・
ミラが動かんとどうにもならん・・・・・!!
これ、全部こなすとそれだけで500kmくらい走ることになりそうだな・・・・。


そして、始まる新学期
そして、連日のように勤務してるバイト


く・・・・・!
4月の給料でアレして、アレ行って、・・・・なプランが実行に移せそうにない・・・・。


ご飯食べてバイトに行かないと・・・・・・。
久しぶりの朝9時から日付が変わるまで勤務だ・・・・・・。

だが、働かなくてはプランが予算的な意味で実行に移せないからな。
頑張って働くーっす。
Posted at 2011/04/02 06:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業予定メモ | 日記
2011年03月31日 イイね!

原付取ってきたさー

原付取ってきたさーそんなこんなで原付持ってきました。
AF27 Dio 後期
いわゆる普通のDioです。
カッ飛んでないです。




まぁ、カッ飛ばなくていいんですけど。
駅と学校を往復+α程度でしか使わないので。
まぁ、乗り心地とか安全性(止まれるか、ギャップ踏んでも大丈夫か)あたりを
改善したいですね。


とりあえず、シートカバーが欲しいですね・・・。
あまりにボロボロなので・・・・・。
あと塗装したいですね。チグハグなカラーなので。
今回はカワサキのライムグリーンは塗らないですw
ホンダのバイクに塗ったら・・・・絶対、ツッコまれるのでw

・足回り交換
・フロントディスク化
・大人しい塗装
・ヘッドライトAF34化
・HID

やるなら、この辺かな。
本当はフロントディスク化はやりたくないんですけどね・・・・・。
いかんせん、フロントブレーキの効きが悪いので視野に入れてます・・・・。


とりあえず現状の不具合は・・・・
・オイルタンクが壊れてる?
・フロントタイヤに溝がない
・キックが使えなくなってる。
・アクセルワイヤーが伸びてるっぽい。
・前後ショックがヌケてるかも?(ちょっとした段差でガッツンきた・・・。)

うーん、どれもこれもどげんかせんといかん
早急に直したい項目ばかりですねぇ・・・・。
とりあえず、キックタンクタイヤはすぐになんとかしたいところですね。
まぁ、前オーナーの先輩から聞いた情報と
私が今日乗った限りでわかったことなので、もう少しあるかも?

あと恐ろしいくらいライトが暗い・・・・・。
HID入れたいけど、とりあえず球だけでも変えるかなぁ・・・・?
Posted at 2011/03/31 02:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業予定メモ | 日記
2011年03月12日 イイね!

地震被害

さて、皆様知っての通り地震があったわけですが…
大丈夫ですか?

僕は元気です。

ただエビスサーキットに行った後輩たちが帰ってこれないそうです。
震度6強でドリフトしてたバカモノもいたようです。
やはり揺れる前から吹雪がすごかったらしいです。
目の前でアスファルトが割れたりもしたようです。

春サーキットは近年、天災の被害で走れない事が多いですね…。
去年も大雪で走れませんでしたが、
天災の威力が上がりすぎですね…。

心配だから、早く無事に戻ってきて欲しいですね。

車はすでに2、3台ローダーコースのようですが…。

今回、ターボを壊して行けなくなったのは
神のお告げですかね。



あ、ターボはニコイチが完了しました。
あとはマニとかターボつけて液ガスが硬化するのを待つだけです。

作業やる気が出たら復活します。
Posted at 2011/03/12 01:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業予定メモ | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation