• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

確認してしまったので計画

ちょいと一瞬、地元に帰ってきました^^;
平たーく言うと同窓会
酒呑みたいけどね・・・・・。
予定がいっぱいで泊まれないので
みんなに会いに、ご飯食べに、ドライブに行くことにしましたw

ソコソコな距離なので高速道路
時間ないし。

おかげさまでブレーキも当たりが出ました。
高速域や荷物(人)がいっぱい乗ってる時に恩恵を感じます。

特に荷物が乗ってGTR並みの重さ(人と車体で1500kg程度)になってるときの
安心感がまるで違います。



首都高や地元を走ってわかったことがあります。

地元の舗装が満遍なくクソだね。
継ぎ接ぎだらけで、剥がれてるのを無視してさらに継ぎ接ぎとか
車高短殺しの道だw(大して低くない私が嫌になるのだ、間違いない。)
もっと綺麗に直してくれ・・・・。

あとスカイラインの前のショック完全に終わってる
首都高の道路の繋ぎ目でバインバインするw

デフが効きすぎて本来のタイプMのコーナリングを完全に失ってる。
今更気がついたことでもないけど、再確認した。

というわけで、解決するためのプランは
・誰か、あの地元のダメな舗装を直してくれ。
・ショック(足)でしょ。
・デフのシムを抜いてみる。


で、スカイラインの足の方向性として、考えてるのは
GTRの足を移植する   ということです。
具体的には
BNR32用の車高調が付けばいい というワケですが、


Rって四駆じゃん=ドリフトよりグリップ=そういうショック
Rって最上級グレードで、スポーツカー=気合入ったショック
タイプMって基本、ドリ車ばっか=上級モデルのショックが少ない。
FRのタイプMに拘りがあるからRよりタイプMに乗りたい。
だから、選択できうる限り、より良いショックがほしい


私的に「これはどえらい」と思ったメーカー
・ZEAL(某30ソアラ)
・オーリンズ(某インプ)
・アラゴスタ(雑誌見て、ここ、いいんじゃね?)

ものの見事に 
タイプM用がなかったり、滅多に流通しなかったりするのですよ。
R用はそれなりに流通してるのに。
仕方がないことですけど。

ということで、
Rの足がつけば解決するな・・・・と。


どうなんでしょう?
・フロントは着くけど、短いらしい?(メーカーによるのか?)
・リアはつかない。(けど、Rのリアナックルとか変えれば付くんじゃね?)

メンバー交換したときには気にしてなかったから
ナックル交換で解決するのかわからないわけですが。

で、ナックルを交換すると
ナックルが鉄(?)からアルミ(?)になる。
たぶんドラシャはタイプM用が使えなくなる。=R用
タイプMのデフのフランジとRのドラシャはつくのか?

などなど・・・・考えることはいっぱいあるのです。



微妙に資料が見つからず、半端なところで計画が止まってます。
いつもなら『深刻な予算不足』で座礁するのに・・・・。
情報、参考になりそうなサイトなどをご存知の方は情報をください。
m(_ _)m


これがイケるなら
・ドラシャが強化になる。
・ナックルが軽くなりバネ下の軽量化
・車高調が選びたい放題
      などなどメリットがいっぱい。


部品集めてリアメンバーおろして
デフのシム抜きとナックル、ドラシャ交換して
大幅に問題を解決できる・・・・と信じてますw



ま、そんないろんなことを思いながら、同窓会は楽しんでまいりました。
ほとんどの人が
『何、あのボロい車』状態でしたが、
一部の人にスカイラインはウケたようです。


限られた人にウケればいい車作りを目指しているので本望ですw
一般ウケより、変態にウケる車作り
世の中では、20年前の車に価値なんてないのです。
私の頭に浮かぶR32の青写真はただの自己満足ですw

でも、そんなことをやってる時間が楽しくて楽しくて・・・・・・。
まぁ、こうなったんだな・・・・・。

Posted at 2012/01/09 06:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8 91011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation