• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

久しぶりに作業いっぱいやったー。

昨日は自分の若さに驚いた。
調べ物をしてたら空が明るく・・・・・・。

17時から用事があるのだよ。
今寝たら寝過ごす自信がある!!

というわけで、さっさと起きて現地に移動しよう♪

朝から洗車

タイヤにホワイトレターを施す。

タイヤを前後組み替える。

エアコンのコントローラパネルを見ると照明、ありそう・・・・・・。
片っ端からヒューズを確認する。

どれも切れてないOTL

コントローラ外す。
ドライバーが大きいからこれ以上は外せない;;
結局、配線が悪いのか電球が切れているのかわからず・・・・・。
もぅ、面倒だからディーラーに持って行こうかな・・・・・。
直したっていくらもしないだろうし・・・・・・。

運転席のドアの内装を剥がし、パワーウィンドウのあたりの清掃をしてみる。
(↑動きがうすら悪いから)

若干、直ったような気がする・・・・・・が、プラシーボ感は否めない。

用事~

夜、お山に出勤w


そして、今日の朝には反動で死にそうになる・・・・・。

Posted at 2010/05/11 00:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月07日 イイね!

キャリパーOHキット・・・・高いな・・・・・。

ども、GW後半は仲間たちと走り回ってました。
先輩にも走りを見せてもらった結果、
理想的な走りのイメージは完成しました。
あとは練習してイメージ通りに走れるようにするだけ・・・・・だと思う?

あと整備不良箇所を直すだけ・・・・・・・。
1日目
本気で走ってみる。→2本目でエア噛んでる;;
2日目
エア抜きしてから本気で走ってみる。→2本目でエア(以下略)

わかってたけど完全にフルード終わっとる・・・・・・・。
この車、ブレーキが怖すぎる。
止まらない車は走る棺桶と言っても過言ではないと思う今日この頃です。

というわけで、
重い腰を上げてキャリパーOHとフルード全交換の計画を立ててみます。
まずOHキットを探そう。
みんカラの情報によると前後1万弱・・・・・

もそっと安いところはないのかぃ!
あった。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/car-flap/index.html
純正(?)のパーツが結構安い模様

なんか、これくらいならキャリパーOHとマスターOH出来そう!!
(↑やるときにまとめてやる派)
さっそく型番で調べると

キャリパーシールキット前輪
2731円→2048円(本日特価)
・・・・・・・・

キャリパーシールキット後輪
5345円→4009円(本日特価)
ファック!!

ブレーキマスターシリンダーOHキット
8505円→7229円(本日特価)
ダメだ、完全敗北か・・・・(予算的に)

確かにディーラーで頼むよりは安いけど、予算オーバーだ・・・・・。
自動車税さえ、自動車税さえなければ・・・・・・・!!
貧乏学生の悲しさ・・・・・。

くそ、5月のラストにタイム計測があるのに・・・・・・・。
しょうがないからDOT4のフルード2缶だけ買いました。
フルード交換のみでとりあえず諦めるしかあるまい・・・・・。
180SXが2缶でフル交換出来たらしいから足りるだろ。


作業予定
1,フルード全交換
2,キャリパー前後OH
3,ブレーキマスターOH


この3つが終わったらチューニングに移行したいですね。
走りに関係しそうな部類
・マフラー
・L602スタビ
・車高調(もしくはショックのみ交換?)
・ブレーキパッド
・プラグコード(効果不明、おしゃれアイテム的感覚w)
・ラジエーターキャップ(効果不明、おしゃれアイテムw)

完全におしゃれ(便利)アイテム
・ウィンカーポジション
・ドアミラーウィンカー
・HID
・オーディオデッキ
・集中ドアロック


ノーマルの良さを残しつつ、オシャレに見えれば理想的
先輩のセルボが
ベタ車高、ウィンカーポジション、ミラーウィンカー、HIDで
かなりいい感じなので影響を受けてますw


あとyoutubeを見ていて気がついたんですが、
http://www.youtube.com/watch?v=gsBGHgH9TfI
エアコンのコントローラパネルが光るモデルってあるんでしょうかねぇ・・・・・。
僕のミラは光らないので夜は感で操作してますが・・・・・。
変えられるのなら変えたいものです。
Posted at 2010/05/07 23:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月02日 イイね!

家の車で走ってみよう!

というわけで、実家に帰ったので家のマーチで走ってみます。
まぁ、保険的にそれしか乗れないのが理由ですが・・・・・。

ミラを手に入れて以来、初の運転となります。
いろんな事に気がつきました。

・あれ、こんなに走らなかったっけ・・・・?
・コーナーで踏ん張るということをまるで知らない。
・段差が怖くない(笑)
・ミラよりもブレーキが効く(笑)


まず走らない。
前はもっと走ったような気がしたんですけどね・・・・・。
ミラに慣れたから、遅く感じてもしょうがないか・・・・・。
660ccターボ>1000ccNA

コーナーでアクセル踏んでみます。
ミラ:安定する。
マーチ:・・・・気持ち安定し・・・てないな。
スタビも入ってないし、お買い物カーの足回りだからかねぇ・・・・・。
ミラ>マーチ

段差でもガッツンしないw
段切りが必要ないw
マーチ>ミラ

ミラよりもブレーキが効くw
AT>MTなのとミラのキャリパーが仕事してないから;;
マーチ>ミラ


AT、やることがなさ過ぎて眠くなる。
オーディオでも鳴らせれば違うかもしれないけど、オーディオない;;
スピーカーの配線も来てないから後付けでオーディオもつける気力がわかない。
同じ理由でウィンカーポジションとか足回りもやりたいけど、やる気になれない。
オーディオが無いだけでこんなにやる気に影響を与えるとは・・・・・。


まぁ、そんな中でちょこちょこ練習してきました。
ブレーキ一定で思ったところに止まるとか、目線とか、スピード一定とか。
あと砂利道でFドリしてきましたw
唯一、ミラよりも楽しいのはそれくらいかな・・・・・。


最後に洗車して帰ってきました。
自慢じゃないが、ミラで一番やってる作業は洗車だと思う(笑)
2ヶ月で10回以上、自分で洗車したような気がする。


しかし、ボロい・・・・・。
ドアノブはおかしな引っかかり方してるし、ドアも変に引っかかってる。
556適当に吹いて誤魔化してきたけど。
運転席のドアに至っては少し落ちてるような気がする。
あとヘッドライトが曇りきってるw


いつ壊れて廃車になってもおかしくないな・・・・・・。
そんな車にオーディオつけるために廃線ひいたり、
ウィンカーポジションにしたり、
ダウンサス入れたり、
スタビライザー入れたり、
ホイールとタイヤを変えたり・・・・・

やる気になれるわけがないな。
(気まぐれでなんかやるかもしれないけど・・・・・・。)

ただ、そろそろ熱くなってきたからリアだけフィルムを張りたいな・・・・・・。
自分でやればいくらもしないし。
今度帰ったときに余裕があればやるかな・・・・・。
Posted at 2010/05/03 01:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2010年05月01日 イイね!

CR-Zを試乗してきました。

実家に帰って・・・・・やることがない!!!

暇なので新聞読んで、広告を眺めていると・・・・・
HONDAの広告が・・・・。

・・・・・あぁ、CR-Z出てるんだよなぁ・・・・・・・。
mixiとかでもキャンペーンやってるくらいだから試乗車も置いてありそうだな・・・・。

というわけで、
近くのHONDAのディーラーにマーチで突撃
以下、感想など
乗ったのはαのCVT、MTがなかったのが残念。


デザイン(外観)
・スポーティで大変いいと思う。
・CR-Xを思い出す外観(←当たり前)
・リア、見えるのか?

デザイン(室内)
・ハンドルまわりのスイッチの多さが気になる。
だけど、キレイにまとまってるのでヨシ
・メーターはすごく見やすい、おしゃれ、先進的
・シートもいい感じ。
・リアシートはあってないようなもの(笑)、長時間は座ってられないと見た(笑)
・小物入れもちょこちょこあってよかった。
・高級感もそこそこに感じられた。

走り
・モーターのおかげか下のトルクもあり乗りやすい。
・もっと上まで回してみたかった・・・・・。
・気がつくと結構スピードが出てる。(=スピード感を感じにくい)
・キビキビしたハンドリング、適度な重さで楽しい。
・バックは慣れないとキツいかも?


という感じですかね。
運転していて楽しかったです。
山のワインディング程度なら楽しく走れるかと思います。
サーキットだと物足りないかな?
パドルシフトは試し忘れた;;
ボディの剛性も結構高いんじゃないかな・・・・・?
改造次第ではマシンに化けるかも?
リアシートを畳めば荷物はかなり載ると思います。



購買層は・・・・・
走る車に興味のある社会人の若い層
富裕層のおじさん、おばさんのセカンドカーあたりかな?
たぶんコペンみたいな感じだと僕は予想しますw


エコカー減税などの補助金を考えると20万~30万は安く出来る?
(↑あんまり詳しくないからわからないけど。)
αとβがありますが、αのほうがお買い得感があるかな?


個人的には面白い車だし、欲しいです。
また僕はエコカー初だったので、アイドリングストップには驚きました。
速度0kmでブレーキを踏むとエンジン止まるとは・・・・・。
ブレーキを放したら、アイドリングスタート
うん、驚いた・・・・。

今後は楽しいスポーツカーは出てこないと思っていたので、
エコと走りを併せ持つCR-Zには感動してますw
新時代の最初の車としては、大変魅力的だと思います。




まぁ、1.5リッターの車に200万~300万だから割高といえば割高ですが
ハイブリッドという最先端の技術が乗っていると考えればしょうがないかな。
質感もそれなりに高級感があるし。


楽しい車であり、環境に配慮しているという点を高く評価したい。
今度はMTで乗ってみたいモノです。
Posted at 2010/05/03 00:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきた。 | クルマ

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23456 78
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation