• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

玉砕なぅ

さて。

無謀にもYRVのターボを買ったわけですが…。

サイズがあちこちだいぶ違いますな。
これは…小加工なんて生易しいもんじゃありませんね。

このターボには…またヤフオクで旅に出てもらうようかな…。

私には無理だ…。

やっぱ、大人しくそのまま着きそうなターボを探すかな。
Posted at 2011/03/04 18:27:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月04日 イイね!

やっぱコレっしょ。

やっぱコレっしょ。

こんなの取り寄せました。
やはりリトル環状族を目指すなら欲しかったので・・・・・w
環状族は大阪(イメージ)、ダイハツも大阪のメーカーだしね。

トゥディでリトル環状族やるのが正統かもしれないけど、
ミラでやってもよくない?
そんな発想からミラの魔改造が始まってます。

え、ステッカー買う前にターボ直せって?
ごもっともですが、
ターボ壊す前に買って届いたんだからえぇやんか・・・。

まだまだリトル環状族を名乗れる仕様じゃないから
頑張ってそれらしい仕様にしよう とヒシヒシと思えますね。

まずは若干大きなターボ(だってもともとターボ車なんだからしょうがない)
で、前置きIC
NA用ボンネット(ダクトは水が入るのが嫌なの)
悪ッパネ(絶対必要)
抜けてないショックとバネカット(貧乏だから車高調は許して)
ジャングルジム
リミッターカット(140頭打ちじゃ話にならん)
そして出来るなら712化



さて、今日はホームセンターに行ってパーツクリーナーやらナットやら・・・
KTCの10と12のコンビを買いました。

やはり精度のいい工具は違います。
工具コーナーでKTC他メーカーのコンビを比べて
KTCの精度の高さに萌え萌えしてみたり・・・・。

きっと、ハタから見たら気持ち悪かったに違いない。
でも、これでナメらせるのが少しでも減って
スムーズな作業が出来ると思ったらワクワクしませんか?


そしていつものディーラーで部品の発注
今日は徒歩で行きましたが、
ディーラーの人もすぐ僕がわかったみたいですね。

まぁ、あんな怪しいミラ乗って何度も行ってれば覚えるか・・・・。
もしくは、危ない車(人)リストに入ってるのかもしれませんね。
いつ完全なる整備不良車で
店に突っ込んでくるかわからないから注意
みたいな・・・?


サクサク直して試走に行きたいモンです。
やっぱ、温泉まで行くかなぁ・・・・。

Posted at 2011/03/04 00:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業予定メモ | 日記
2011年03月02日 イイね!

えぇい、買ってしまえ。

今、ターボ買いました。
中古で1万5千円・・・・・。

いつまでも不動車状態で置いておくわけにもいかないので・・・。
仕方なく崩す予定のなかった財産を切り崩して・・・・。


さて、ターボの詳細ですが・・・・・

1,たぶん着くんでしょう。
早くも危険な香りを漂わせています。
(なんか、小加工が必要かもですが・・・・・。)

2,たぶん、若干大きい・・・・・かも?
元の車の排気量を見てのテキトーな予想ですが。
(おそらく、もっとドッカンになるかな・・・・。)

3,ダイハツ車の純正タービン
(だって、そんなあちこち変更するほど技術も気力もないので)
だって、僕めんどくさがり屋さんなんです。
口癖が『だりぃ』『めんどくせー』なんです。



さて、そんな感じで着々と復活を目指しております。

昨日はアレの穴をリューターでゴリゴリ拡大してました。
今日は何も部品がないのでフロント周りの清掃してました。
パーツクリーナーと台所用スポンジと台所用洗剤で何とかなるモンです。
まるでレストアの用・・・・・・。


今後のステキな予定☆
・ダイハツのディーラーにて消耗品の取り寄せ
・ホームセンターでボルト、ナット補充
・スタッドボルト交換
・オイルゲージの根本のゴム(名前がわからん)交換
・部品装着
・オイルフィルター、オイル交換
・試走→疾走→爆走→終了(いい意味で)




で、中学の頃の友人にPCの制作を依頼されているので
あの恥ずかしい車で秋葉原にカチコミます。
別な意味で痛車っすねw

で、PCの部品を手に入れたらそのまま千葉に出荷に行きます。
で、組み立てて撤収

本当は3月1日の予定だったんだ・・・・。
でも、ターボ壊したから延期してたの・・・・・。
友人は社会人で12日まで休みらしいので
それまでに復活させたいものです。

で、たかる・・・・・と。
Posted at 2011/03/02 22:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年03月01日 イイね!

カタツムリを始末しました。

やめた方がいいとか、ダメとか言われても納得できる理由を聞かないと
後でそっとやって・・・・案の定後悔するライフスタイルです。
ただのバカっすな。


さ、ここ数日のバカの極みを報告しよう♪
・エアコンを外しました。(また地球を汚しました、ゴメンナサイ)
・あちこちのナットをナメらせました。
・リアのバネを1巻きと3/4巻きカットしました。
・フロントのバネはナメらせた関係で放置(ショック買ったらやる。)
・なんとなくオールペン
・BRIDEのセミバケの補修
・スピンターンノブ取り付け
・ヤフオクで買った怪しい部品を2つほどつける
・タービンブロー
 ←New!!


というわけで、カタツムリを始末しました。
ターボ車なのにNAになりました。
本当に遅かったです(笑)

当初、アクチュエーターが怪しいと思いヤフオクを見て
アクチュエーターがない・・・・・。
タービンごと買うか・・・・・。
EFとかのヤツって合うのかな・・・・・・・。
形見ると合いそうな気がする・・・・。

ということで、
部長さんにTELしたら手元にある・・・・ということで
いただきに部長さんの基地へ

NA状態のミラで行こうとしたら先輩に止められ
連れて行っていただきました。
部長さん、先輩、ありがとうございます。

そして、昨日バラしてつけようとしてみたら・・・・・・

んぅー?
アクチュエーター両方とも同じような動きしてね?

全部つけて配線もちゃんとつけて、パイピングも確認して
エンジンかけてアクセルふかします。
ブースト計、0から先に行かないネ☆


パイピングも違う、アクチュエーターも違うっぽい・・・・。
俺の足りない頭ではわからねぇ・・・と唸ってたところ
先輩が『あとはもうタービン本体しか考えられなくね?』

あぁ、無意識のうちに都合の悪い部分は除外して考えてたらしい。
外して・・・・外して・・・外して

タービンのハネを触ります。
ガタがあるとか、そんなチャチなもんじゃありません。
微動だにしませんでしたw
その辺に転がってるSR用だかRB用のタービンを触ります。
わぁー・・・超かろやかだぁー。

というわけで、カタツムリが完全にお逝きになられました。
先輩たちにもこんな壊れ方見たことねぇって言われました。


ま、安かろう悪かろうやめた方がよかろう・・・・って感じでしたね。
あのヤフオク部品に関しては・・・・・。
まさに安物買いの銭失いw


というわけで、何のターボを載せてやろうか考え中です。
SR用(?)  思いの外でかい
インプ用  取り回しが面倒

前と同じタービンは高い・・・・・・。
なんだ、こんなことならさっさと交換して売ってしまうべきだったか・・・・。

まぁ、直さないことにはねぇ・・・・?

Posted at 2011/03/01 08:31:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 23 45
6 7891011 12
1314151617 1819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation