• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

部屋の中で税金の書類が行方不明・・・

毎日がつまらないで、長生きするぐらいなら
毎日を楽しく、太く短くがモットーです。
楽しいことっていうのは、大抵、やっちゃいけないことか、危ないこと
美味しいモノっていうのは、大抵、体に悪いモノ
誰が言ったか知らないが、まさにその通りかと。
どうもこんばんは。




えー、さっそくですが
ポストから回収したミラの税金の書類が見つかりませんw
大捜索の予感です・・・・・。

いや、てきとーに自分の部屋に
手裏剣みたいにシュピっと投げたのがマズかった・・・・。



なんか、いい天気・・・・でしたね。
今日の午前中までは・・・・・。
こぅ・・・・バイクに乗りたくなる季節ですな。

2stは音だけで懐かしさを感じます。
4stだとギュイーンって感じの音でやはり違う。
2stの魅力は、あのドッカンな加速と音
中毒性がハンパねぇ。



次に買うなら、
・今まで乗ったことないから4st
・あえて、また2st

さてさて、どちらにしましょうか?
悩むより先に免許を取ってこいって話です。
が、今現在の候補
TZR250、R1-Z、RZ250、NSR250、FZR250、バリオス250
どれも面白そうで、かっ飛んでますな。

FZR250が、今のところ身近から出てきそう・・・・・?
予算と値段と免許を取る時期次第では・・・・・・・・カッチャウカモネ。
Posted at 2011/05/11 03:23:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

とある男のGW

とある男のGW某日
親からの出頭命令を受け、仕方なく実家へ

翌日
ずっと友人に頼まれていたPCを制作するために
実家のK11マーチで秋葉原へ出陣する。
自分の好み+実験をかねて部品を選定するw

翌々日
保険変えてあるから・・・とZ11キューブ(親車)に乗る。
家族は誰もミラに乗っていることを知らないので
家族から『やめろ、踏むな』とさんざん言われ・・・
もぅ、一緒の時は運転しねぇ・・・・そう、心に決める。(いや、宣言した)
Z11キューブは悪くなかった。
足よし、パワー手頃☆
オーディオとナビ以外に文句なし。

夜、半徹覚悟でPC制作を始める。


翌翌々日(もうなんだかわからないw)
制作したPCを友人宅へ出荷
そして、友人3人と遊びまくる。
ビリヤード、卓球、カラオケ、女の子観察、ドライブ・・・・・・。

その次の日(もうこれでいっか。)
東京、神奈川方面へ帰国
帰って早々、夕方勤と深夜勤・・・・・・。

さらにその次の日
社会人OBの先輩がF31レパードにRB25を載せているのを観察
華麗に載せてました。
少し見ているだけで、
エンジンを載せるのにもいろいろなコツがあるものだと痛感しました。
あとF31レパードとかチョイスが渋すぎる・・・・・!
あ、僕も好きですw


今日
大和ビックバンサーキットなるスリックカート場でスリックカート
コツをうすら掴んだところでゲームセットなのは仕様ですw
Yナンバーの外人さんがチラホラいました。
乗ってる車も、スリックカートでやってることも・・・・まぁ、想像通りですw


久しぶりに家に帰宅
KTCの工具が届いてるw
写真は最近そろえ始めた良い(とされる)工具
KTCのコンビ、スパナ、メガネ、ハンマー、ソケット手元で回すヤツ
ネプロスの3/8のソケットセット(写真に写ってないけど。)
シグネットの板ラチェ(と呼んでいいものか?)
PBの+ドライバー
クニペックスのコブラ

とりあえず、迷ったらKTC買っておけばいいと思ってます。
メジャーなメーカーの中では比較的安価で手に入れやすいので・・・・・。
スナップオンなんて・・・・・買えませんw


大きな工具箱にしたら、余裕あると思ったのに・・・・。
もうほぼいっぱいです。
ショボい工具は別な工具箱に入れておくべきかな・・・・・。


ミラ、不調の原因がわかりました。
だって、ブーストがMAXで0.4しかかかってない・・・・・。
純正でMAX0.4なわけはないと思うわけで・・・・・・。

原因を考えますとーーー
1,アクチュエーターの中のバネを弱らせてしまった。
2,もしくは、ターボニコイチで口のサイズなどが変わったから。

2は考えにくい気がします。
おそらく、1でしょう。
・・・・・アクチュエーター・・・・切って溶接して短くすれば直るかなぁ・・・・・。
(↑直るとはいわないかもしれないが・・・・・。)


自動2輪の免許を取る・・・そう決めたせいか、チラチラとバイクを見てます。
ターゲットは基本250です。
アレとか、アレとかいいなぁ・・・・・。
ていうか、面白ければ割と何でもいいかな・・・・・・。
地元のCB400に乗ってる友人をミラーから消せるような腕とバイクならw


そんな感じのGWを送っておりますw
Posted at 2011/05/08 04:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年05月02日 イイね!

ライセンス取りました。

まぁ、前日に 『This is サイコーに胸くそ悪い気分』になったわけですが、
(↑ひとつ前の日記参照)

朝、基地で下回りの確認
・ほぼ真正面を打った程度
・リアの左泥よけがオワタ

くらいの被害でした。
足回りはやらなかったようです。
ラジエーターとかの水漏れ、オイル漏れもなし。


そんなことを確認して、
国内B級ライセンスの講習を受けてきました。
別に必要ないと言われれば、必要ないかもしれない。
でも持ってたらもっと面白い世界が切り開けるかもしれないじゃないw?
というわけで、今後の楽しいカーライフのためにチャレンジ


今回、講習には私を含め3人でした。
そして、コゾーは私だけでした。
あとのお二方はおじさまでした。
こんなコゾーが来るのは最近では珍しいとのこと・・・・・・・。
まぁ・・・・そりゃそうか・・・・・。


そんなわけで、2時間ほど楽しいお話を聞きつつ、
新しい世界の扉を軽く開けて講習終了
これで、Bライセンスが取れるようです。

思ったよりも敷居は低いようですねぇ・・・・・・。
今後はA級を取って、何かレースに出たいもんです。

12時間耐久とか・・・・・・ね。
何故って?
昨年、耐久レースの予備ドライバーになったが、
本戦では走れなかったのが悔しくて悔しくて仕方ないから。
もう自分でナンバーなしクラスで耐久レースに出て
EG6にB18Cでヤるしかないじゃん。

ま、そのレースはライセンスなくても走れますが、
動機としては、そんなもんですw
Posted at 2011/05/02 01:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月02日 イイね!

やってくれたな、オイル野郎!

というわけで、4月の締めに久しぶりに走ってきました。
う~ん・・・・・う~ん・・・・・。
まぁ、いろんな発見がありました。

・失った純正ターボの性能・・・・・。
・コーナーリング時にパワーで曲げていたこと。
・腐ってもネオバw
・(仮)高回転症候群もしくは、ドッカン症候群

MAXで今までなら120kmで走っていたコーナーが100km前後・・・・・。
久しぶりでなまっていたことを考えても・・・・・。
これなら、中古であのターボがやたら高いのも納得できますね・・・・。


FFはコーナー出口でアクセル踏んで曲がるじゃないですか?
おいしい回転域から外れているようで・・・・・。
若干のアンダー


化石ネオバ入れましたが・・・・・やはり、腐ってもネオバ
曲がります。
ただ、車の状態を私がまだ把握していないので
うすら気持ちの悪い曲がり方してましたが・・・・・。


そして、乗り手そのものの病気
高回転域が肌に合うらしいです。
どーりで、欲しい車、欲しい車、みんな高回転なわけだ・・・・・w
無意識のうちに気持ちよくラリっちゃえる車を選んでいたらしい・・・。

フル回転の 今がすき
フル回転の おれがすき
フル回転の キミがすき すべて忘れ

なつかしいですな。
昔、そんな歌がありました。
オカンが好きでした。
私は・・・・4,5歳くらいかな・・・・・・・?



そして、軽くガシャンしました。

えー、経緯を説明いたしますと・・・・・

とある山の帰り道、
どうやらわざとオイルをまいた輩がいる模様
ファック!!!!!!!!!!

下りコーナー出口
ハンドルから伝わるニュルンな感覚
なるだけ頑張ったんですが、歩道の高くなってるところにフロント下回りをヒットさせました。

さいわい、私にケガはなく、ミラも下回りを打っただけで済んだんですが
これ、下手したら死にますよ・・・・・・・。
もし、かっ飛ばしてたらガードレールから空飛んでましたね。


やらかした際に、
対向車がいなかったのとガードレールのない山側だったのが救いです。
対向車いたり、谷側だったら・・・・・・・。


ブツけてスピンしてからあたりも確認しましたが、
車の破片などもなかったので、おそらくオイルをまいてあったのでしょう。
後で聞いた話によると、数時間前にそこに警察が溜まっていたそうです。


旧車会が結構な台数(噂によると50台以上)いたらしいので、
それを狙ってまかれたのかもしれません。


犯人、見つけたらヤっちまうしかないですな。
頭文字Dの見過ぎだ。
まったく関係ない人が死んでもおかしくないくらい危険な行為ですよ。
久しぶりに車乗ってて焦りました。


活動範囲が被ってる人はご注意ください。
Posted at 2011/05/02 01:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
8910 11121314
15 161718192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation