• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2012年02月24日 イイね!

残念なボクのひと時

残念なボクのひと時・・・・・・・・・やらかしたw
ラインは結構キレイに出来たのに
(↑だって、ちょっと削るだけだったからw)









色が違うという致命傷!!

そう、たぶん日焼けしたから・・・・とかではなく、
根本的に違う白である・・・・と。


だって、実はオールペン車なんだもの・・・・・。
ボンネットの中が黒いから、たぶん元は黒
カラーナンバーわからず。
オートバックスで表から判断したのに

切って張ったような出来栄えになってしまった・・・・・。
どげんしよう・・・・。
ちゃんと色を調べなおしてから塗りなおすか・・・・・?
ていうか、それしかなくね?



[以下追記]
よく考えたらBNR32フェンダーは色があってる。
ということは、ヤフオクのショップで購入したのだから?
ヤフオクの落札ページ見たらわかるかも?

カラーナンバーは[326]でした。
塗る前に見ろよ、俺・・・・・また無駄な出費が・・・・・。

1000番あたりで削って、326塗ってクリア吹いて、ボカシたらいけるナ!
ついでにトランクの穴も埋めて塗ってしまうか?
Posted at 2012/02/24 23:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

車上荒らしに遭いました。

近年稀に見るBadでFackな一日でした。

バイト終了後
久々に海へ出撃するつもりで学校の駐車場へ

@@

アレー?
俺、こないだ車ドア開けっ放しで帰ったんだっけ???

というお約束の現実逃避を3秒ほどした後に


んーなわきゃーない!
やーらーれーたーーーーーー!!!!!


車内を確認するとレーダーがログアウト
しかし、Defiの水温計は鎮座
その辺に窃盗犯がいたら怖いからトランクの工具箱からモンキーを出すことに。


@@!
私の工具箱と中身はどこにいった!!?
いないじゃないか・・・・。



というわけで、被害にあったのは
・レーダー(1万くらい)
・工具箱とその中身一式(軽く10万オーバー)


しかしスカイライン、無傷
鍵穴を壊された形跡もなければ窓も健在。

同じく被害にあった後輩召喚
学校の守衛に報告
警察召喚


すべて終わったのが4時
疲れて後輩とお茶しに行って、戻って6時
仮眠モードに入るも一人で冷静になったら
腸が煮えくり返り眠れず暴れだしたくなる。

バイト終わって、

これ以上、ここに車を止めるのはとりあえず危険なので車で帰宅
ちゃんねーと遊ぶチャンスも不意にしたw


結論を言うと
・20年も前の車の純正キーシリンダーは南京錠より頼りないカモ
・車体に被害がなかったのが唯一の救い
・レーダーはくれてやる、工具を返せ
・自分で犯人を見つけなければ工具は帰ってこない
・犯人を見つけたら、正当防衛を通り越して過剰防衛も仕方がない説
・盗難対策に完璧はないが、やったほうが良い。




今回の件でわかったのは
やはり丸車では盗まれなかったという確認
世間一般では丸車で盗むほどの価値はないから。 
やられるとしたら車上荒らしだろうなぁ・・・とは思ってたんです。
対策しようと考えていた矢先の出来事でした。

しかし車内を見てレーダーくらいしか取れそうにないとわかっても開けるんですね。
まぁ、純正鍵は窃盗犯にとって障害にもならないって事でしょうか。


盗難対策はしたほうがいいっすよ。

結構、心が凹むもんです。
工具がかなりの痛手過ぎて泣きそうです。
Posted at 2012/02/18 00:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

やっぱ、プロはすげぇ

最近、補修の難しさを痛感しています。

バッキバキに割れてしまったサイドステップの補修で・・・・。
FRP補修って難しいね・・・・。
パテがパサパサでうまくまとめられない・・・・。


そんな中、車をもらったときから凹んでたリアクォーターが・・・・
ビフォー


アフター


プロ作業です。
話の流れでこうなりました。
1~2時間でこの仕上がりです。
あとは塗装するだけです。
ちなみに本来ならこれで板金5万円コースらしいです…。
これに塗装が入ると10万円コース
最初に書いた通り、話の流れでやって頂いたので…お金払ってません。
今度、粗品持ってお礼に行こう…。
本気で申し訳ねぇ…。



ラインがしっかり出てるので塗装後の見栄えが悪かったら・・・・俺のせいや・・・。
そして、サイドステップは補修中のため、ついてませんw
でも、一番の問題が思わぬ形で解決したのでよかったですw


クォーターの塗装もサイドステップの補修もがんばらねば・・・・・。
Posted at 2012/02/13 23:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月02日 イイね!

今更!?

って言われそう・・・。
ようやくスカイラインの名義変更してきました。

しかし、相変わらず多摩陸運は変なトコにありますね。
大変、行きにくい・・・・。
今回、ミス連発だったので4回行きました。
もう、当分多摩陸運には行きたくないな・・・・。


前期ウィンカーとR純正フェンダー買いました。
まだつけてません・・・・。

右が前期ウィンカー、左が後期ウィンカーとかオシャレかな・・・と思って。
ただ単に安かったからだけどさ。
本当は左も前期ウィンカーに変えたいな・・・・。


2,3日前にた~はしさん、わっちさん、先輩の4人で
ノリだけで湘南ジャンクヤードに行ってきました。
R32に4人乗りはきつかったですw
そしてサイレンサー入った状態で4人乗ってると進まない・・・。

みんなバイク乗りなんで楽しめました。
僕は次なる通学の足を見に行きたかったのです。
やはりグランドアクシスがよいですね。
10万くらいしましたけど・・・・。

3月くらいに身内から安く原付2種が出なかったら購入を考えてもいいかもです。
考えても予算が出なさそうだけど・・・・w
予算が貯まるまでJOG動いててくれるかな・・・・。
なんかあちこち怪しいけど・・・・。
またバラしてメンテしなきゃ無理かな・・・・?


そして、うちのR32ヒーターが効かない。
どこぞのR33なんて、くらくらするくらいヒーター効くのに・・・・。
エンジン載せ変えてあるから、
そのときどこか繋いでなかったりしちゃてるのかな?

要確認、修理箇所
・ヒーターの配管
・光軸(ドコミテンノヨ!)
・いい加減、ウィンカーをつけよう。
・JOGを直そう・・・・。


改造予定箇所
・ヘッドライト(ブラックアウト化)
・フロントフェンダー
・デフ

人を乗せるとき対策
・リアスピーカーを入れよう。
・ゴミのような荷物を仕分けしよう。
・ブーコンを入れるか、サイレンサーを抜く


うん・・・・。
やることいっぱいだな・・・・。
Posted at 2012/02/02 07:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
567891011
12 1314151617 18
1920212223 2425
26272829   

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation