• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

180SX後期 試乗感想

180SX後期 試乗感想突然のように始まる試乗コーナー
今回は定番の180SXです。
むしろ、今までよく試乗してなかったものだな・・・と。
ゲー山さんからごうd・・・借りて試乗w
持ち主が『試乗レポートするの?』と期待してたので
期待に答えるTOMOはその日のうちにUPします。

画像は、写真を1枚も撮ってないので当時のカタログから。


基本事項
・ノーマルみたいな・・・ノーマルじゃない車
・前期改後期 × → マジモンの後期 ○
・NAの箱にターボ
・そのため非常にキレイな箱

改造点
・NA箱にS14黒ヘッドエンジン、前期ECU(らしい?)
・前置きIC
・たぶん強化クラッチ
・エアクリ、マフラー、純正触媒

走った場所
神奈川県大和市ビックバンサーキット→246からの最寄駅まで
たぶん30kmくらい?


インプレッション♪
近年、こんな純正な180SXを見たことがあっただろうか・・・・?
純正シート
純正ショック
純正ハンドル
まぁ、不都合な点も多いですけど、ノーマルで乗りやすいですよね。
大変よくトラクションもかかるし、乗り心地もGOOD!
にもかかわらず、クラッチが重い。←コレBAD!

ブレーキの効きも良く、
よほど激しく走らない限りはFは流用キャリパーは必要ないかな・・・と感じました。
Rはサイドをガッツリ効かせたいなら欲しいかもしれませんケド
Rだけやると、今度は前後の効きのバランス崩れるらしいけど。


あとハナ先がスルッと入ります。
R32以上FC以下のハナ先の入り具合
これが6発エンジンと4発エンジンの重さの差か・・・。
ハナの入りとトラクション考えれば『ドリ車の定番なわけだ!』と納得。

アライメントが結構狂ってるらしくAUTO左より機能がイタズラします。
5000rpmくらいかな?息継ぎがイタズラします。
でも、速い。
でも、直したほうがいいと思う。


仕事の関係上、あんまりハードな仕様には出来ないらしい。
触媒Sとか、スピンターンノブはNG
まぁ、本来は仕事に関係なく車検NGなところですけども・・・・。

個人的には純正のデッカいリアウィングがやっぱり邪魔
FCのGTウィングよりマシだけど、邪魔


レポート作れるほどSRに長く乗ったのは初めてなわけですが、
速いですね。
それだけに息継ぎは残念?
SRがそもそも上のほうまで回すエンジンではないので、
そこまでは関係ないのかな?
見る限りそんなにハードにイジってないから
強化(?)クラッチは必要か?と感じます。
今まで踏んだクラッチの中で一番重かった・・・・。
クラッチのブラケットが心配だ・・・・。
Posted at 2012/12/02 00:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗してきた。 | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation