• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

御用だ!

御用だ!

というわけで、こないだ買ったカブは
こんなんなりました。
かなりカブらしい姿になったんじゃないかな?
しかし、いたるところがサビてボロい・・・・。
あとは見た目はヘッドライト黄色くしたいですね。



そして、明日から雨が続くようなのでカッパを用意しました。
梅雨ってヤツですかね?
カブには、今までシグナスXで使ってたものを。
シグナスXには、ワイズギアのスクーター用のカッパ
新調しました。
前使ってたやつもいいんだけど、着るまでに時間がかかりすぎる。




そうそう、
つい先日、自宅数十m手前でお巡りさんに御用になりました。
まぁ、キップは切られてないのですが。




バイトでくそダルいうんざりするようなことがあったので
気分転換に
(真夜中だけど)カブのFブレーキシュー交換とショック交換と
荷台の塗装でもやったろうかしら?
でも巡回のお巡りさんに職質かけられそうだなぁ・・・。
免許証とナンバー書類持ってやらないといかんなぁ・・・。
お巡りさんに絡まれたら絡み返してやろう。
なんて思いながらカブに乗ります。





カブで走ってたら
知らぬ間にすぐ後ろに車が・・・・。
『んー?地味に近いな・・・。
なんだろ?
今時のヤツっぽいライトだな~。
抜くなら抜いてくれ、このカブ、圧縮も落ちてんのよ~』




なーんて思ってたら
家の前のT字を曲がる直前に赤いランプが光りだす。




ファック!オワッタ!
例年通り5月に御用かよ。
(↑例年5,6月によく御用されたり、事故ったりしてる。)
まぁ、事故じゃないからいいか~。
給料日後だから罰金は払えるけど痛ぇなぁ・・・。
ていうか、
予定していた以上にお巡りさんに声かけられるの
早かったな(笑)




しかし、なんで止められた?
特にアグレッシブすぎる走りもしてないし。
また俺の気づかないところでカブに不具合か?
ていうか、パトカーだったのか~。




なんていうことを光った瞬間から道路に止まるまで思ってたら
V36セダンの覆面パトカーでした!





こんなとこ覆面走ってるんだ!




え~、止められた理由はスピードでした。
お巡りさん『~・・・だからキップは切らないですけど・・・』
とか言われました。
えぇ、若干聞き逃したんです。
『キップ切らない』ってところは一番大事だったので
聞こえましたけど。
ありがとう、お巡りさん・・・・!





あと付近警戒の意味もあったようです。
最近、バイクを使ったひったくりが増えてるんだって。





御用になったときの対処法はよく心得ております。
免許証とナンバーの書類を出すんです。
言われる前にw




車のときは、
①グローブBOX開けて
②トランク開けて
③車から降りて
④免許と車検証出して
⑤トランクに両手ついて
『さぁ、どうぞ!』と言うといいらしいです。





そして、ナンバーと横っ腹の50の文字に突っ込まれる。
頑張って説明しました。
市役所でOKもらって黄色ナンバーもらってるし。
しかし説明が面倒だから、横っ腹の50の文字は剥がしておこう。






で、謝罪会見(軽め)を行い、
家まで数十mカブ押して帰宅
遅いカブでよかった・・・。
シグナスならこうはいくまい・・・・。




今回、一番恐れていたのは持ち物検査をされるかどうかです。
珍しくカバンにアレな本が入っていたのでw
持ち物検査されてたらまた生き恥を晒すところでした。





で、せっかくなので聞いてみた。
TOMO『こんな住宅街、覆面って走ってるんですねー?』
お巡りさん『パトカーはもちろん、覆面も交機も結構走ってますよー。』




・・・・なんて危ない地域なんだ・・・・。
今までよく自宅周辺で捕まらなかったな・・・。
家の前の道路の法廷速度知らなかったのに・・・・。
気をつけよう。

Posted at 2013/05/28 22:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

スーパーカブ

買ったんすわぁー!


たぶん87年式
たぶんスタンダード

遅い・・・。
驚くほど遅い・・・!
思わず郵便局員の友達を尊敬しました。


最近、シグナスX遅くなった?(慣れたせいか?)
と思ってましたが、
カブに乗ったら十分シグナスが速いことがわかりましたねw


諸般の事情でシグナスは基本的に神奈川に置いてあるので
家周辺で使う足に
壊れなくて、荷物が載って、
オモチャになりそうな原付
を探してたんです。
モンゴリエイプも考えたんですけど、盗まれそうなので却下
リトルカブもよくパクられてるから却下
ジョルカブは面倒そうだから却下




カブはいたるところがお疲れのご様子
暇を見て足に使いながら直すとしましょう・・・・。

そんなカブでこないだ調布をウロチョロしてたら
所ジョージさんらしき人を見ました。
手放したとされてるコポルシェ360に乗ってました。

(よそ様のHPから画像を拝借しています。)
http://blogs.yahoo.co.jp/type3298/9547796.html

信号待ちで止まったら、
対向車の2台目がすごいブリフェンの黒いビートルで
(↑後にビートルでなく、スバル360と知る。)
『昔、所ジョージさんが作ったやつに似てるなぁ・・・』とか思ってたら
似てる→×
ホンモノ→○ 
っぽかったです。

車があれだから気づいたわけですが、
中に乗っていたのも、
たぶん所ジョージさん本人ではないかと思います。
細身で黒いサングラス、金色の髪だったので。


驚きのあまり思わず2度見しました。

でも世田谷ベースなんて言うくらいだから
きっと世田谷に住んでるんだろうし、
調布で見てもおかしくないですよね。

カブに乗ってラッキーな目にあった(?)なぁとか思いましたw
Posted at 2013/05/19 09:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買った。 | 日記
2013年05月03日 イイね!

14年度には新しいご当地ナンバーが出来るらしい。

というわけで、タイトルの通り
14年度には新しいご当地ナンバーが現れるらしいです。
http://realtime.wsj.com/japan/2013/05/01/%e3%80%8c%e9%8e%8c%e5%80%89%e3%80%8d%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%94%e5%bd%93%e5%9c%b0%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%80%812014%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%ab%e8%aa%95%e7%94%9f%e3%81%8b/

で、僕の家って微妙な地域なんですよ。
狛江市という多摩川の横世田谷の横
東京に住んでいる人にも『ドコそれ?』ってよく言われますが。

現在の狛江市の車のナンバーは多摩・・・・。
場所が中途半端な場所だけに
14年度からは世田谷ナンバーになってしまうんでしょうか?

個人的に『多摩』って気に入ってたんですが、
今後は『世田谷』になる可能性があると・・・・。
世田谷ナンバーって、あんま好きじゃないな・・・。

近くに世田谷陸運なんつーもんが出来るなら
歓迎してもいい。
狛江市から多摩陸運まで行くのは地味に遠いんだ・・・。

でも世田谷陸運が出来ないで、
多摩陸運で『世田谷』ナンバーが発行されるようなら
そのうち引っ越すね。
多摩ナンバーの地域か、
14年度から鎌倉ナンバーが発行される地域あたりに。(←希望)
 ナンバーが嫌っていう理由だけじゃないけど。


個人的にイイと思う現在存在するナンバー
室蘭、会津、袖ヶ浦、金沢、伊豆、尾張小牧、
鈴鹿、京都、なにわ、姫路 、愛媛、北九州、久留米、沖縄
↓ 参考 日本のナンバー一覧wikipedia ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7



まぁ、普段あまり見ないナンバー
行った事ない地域の勝手なイメージ
やたらと印象の強い知り合いのナンバーだったりとか・・・
理由はいろいろ。
尾張小牧なんて、
あの狭いスペースに4文字入ってるだけで『オォ!!』
ってなるのが理由w


まぁ、ナンバーなんて気にすることは無いんだろうケド
元々田舎モンなせいか、ちと気になる。
特に地元の『千葉』と印象の悪い『足立』
『スモウ?』ってよく聞かれる『相模』を付けたいとは思わないw
(↑でも2/3は装着済みですが・・・・。)



とまぁ、そんなことを思ってたりします。
我ながら小さいことを気にしているね。
さてさて、皆さんは気になりませんか?

Posted at 2013/05/03 02:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation