• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

3連休?

Hahaha-、いなくなったよそんなもん。
土日はフルに仕事
月曜はゆっくりしたかったけど、
土日の残りが突然攻めてきて午後から私服出勤(笑)
こんな調子だから手がかかる乗り物は乗ってるのがしんどいと思ったですよw


さて、次なる構想ですが、まずロードスターを放流したくなった理由から攻めます。
・人と荷物が見た通り載らない。
・家の駐車場がシャコタン殺し(車高を上げるという選択はなかった。)
・忙しすぎて手入れが追い付かない。
・通勤車は必要だ。(特にガチ寝坊した時と大雨の時)


やはりシャコタン殺しの駐車場をイワしてやりたいな。
ランクルとかジムニーみたいなので!

まずランクル
ないな。
ランニングコストと車体価格に折り合いがつかないので無し。

ジムニー
いいなぁ・・・・。
4ナンバーだし、千葉はオフコースいっぱいあるみたいだから遊べるし。
・・・3次元ドリフト・・・・ダメだ、もれなく通勤してはいけない車になるビジョンが見えるw
やはりこれはボロい何してもOKなセカンドカー登録にしておかないと。

最近のアゲトラとかアゲバンブームに乗る?
アゲトラは・・・・街乗りとか考慮すると無しなので、アゲバン
車検ポン通り出来る高さで50mmUPをMAXとしてバネ交換+α
バイクのトランポにも出来るなかなかナイスな選択な気がする。

エブリィ:もはやアゲバンのための車みたいな扱い。
ハイジェット:ATの軽トラでストレスを感じたので無し。
サンバー:スバルの作ったサンバーなら・・・・しかしオイル漏れとかが多いからなぁ。

というわけでエブリィがいいかなと思う今日この頃。
エブリィバン、ハイルーフ、ターボ、4WD、MTが熱い。
しかし残念、値段も熱かった・・・。
どこかで妥協して・・・・エブリィバンか・・・・。
バン、NA、4WD、AT、ハイルーフ・・・・この辺かな。

ちなみにオフコースを走るのに一番いいアゲバンはなんなのか色々考えてみました。
赤帽仕様サンバーアゲバン
実はこれが一番熱いんじゃないかと思います。(金額には目を向けてません。)
1.サンバーはバンもラダーフレームらしい。
2.軽バンで(たぶん)唯一の4独足
3.スーパーチャージャー(低速からモリモリ)
4.赤帽仕様なら通常メンテで40万キロくらいまではいけるらしい!

難点は
・あんまカッコよくない?
・赤帽の中古サンバーバンを探すのも金額もいい感じ
・マニアック・・・・ていうか、超ド変態仕様


まぁ、TOMOはオフコースに詳しいわけではないので
勝手な想像でこの変態サンバーが本当にどこでも行けるんじゃなかろうかと思うわけですが、
誰か詳しい人いたら『熱い!』マシンか『無謀』なマシンなのか教えてくださいw

たぶん部品メーカーの利幅とか取付難易度とか、現行車が存在しないとか
後ろにエンジンがあるからとかスバルだからとかあのエンジンよくオイル漏れてるとか
制作コストが他と段違いになるとかその辺の理由かなぁ・・・・。
雑誌とかでもエブリィとハイジェットばっかりでなぁ・・・・。
こういう全部詰め合わせみたいな車、中2くさくて好きです。



こんな事を考えてる時間は結構楽しいもんです。
乗せるバイクなんか考えてみたり、トランポ出来るように内部考えたりね。
TZM50:面白そう!高い、部品がたぶんない
シグナスX:SE44J以降なら○、SE12Jはもう散々やったからいらないw
TZR250/RZ250/R1Z:へそ曲げられたら詰む。
SR400:カフェレーサー
XJR400:気がついたら族車(走り寄り)ルックで盗難されそう。
XJR1200/1300:乗れなくはない(と思う。)練習にならんな・・・・。
MT09:イィ!まだ値段が手が出ない。

・・・・ヤマハばっかり。
主教上の理由でヤマハしか乗れない(欲しがらない)んです。



そして今日ここでこれだけ軽バン、バイクについて書いて
まったく違う車を心変わりして買ってくるなんてのも
TOMOにはありがちな事です。
Posted at 2018/07/18 01:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月13日 イイね!

運気ゼロシーズン

どうもまた運気ゼロシーズンに突入してるらしいTOMOです。

我が人生、振り返るとだいたい年に2,3回各1か月程度
絶望的に運が悪い時があります。
やることなす事だいたい全部裏目に出る・・・。
地味なモノが壊れる(今回はマウスのスクロールと携帯が死亡中)
地味に長いんです、コレが・・・。
皆さんありませんかね?そういうとき。

若いうちの苦労は買ってでもしておけなんていうわけですが、
そろそろ20代も終わるんで、苦労を買うより売りたいなぁ・・・。


ロードスター放流した時に気付いた話でも。
え、俺の車ひっっっく!!!(低い)
買ってくれたのはTOMOの尊敬する立派な先輩なわけですが、
現車確認、試乗の機会が必要だな・・・と。
連絡いただいたその日の夜に
お互いに埼玉と千葉を目指して・・・・真ん中の東京で合流
その日は平日も半ば・・・にもかかわらず深夜まで課外活動w
フットワークの異常な軽さは身内ならではだなと。
普通、どちらかが断りそうなもんだが・・・・。

そして一緒に晩御飯食べたり(ごっつぁんです!)しながら
出てくるワードが外から聞いたらほぼ暗号
先輩いわく、
車部上がりのヤツとのトークの安心感(ちゃんと着いてくる)
会社で同じことしたらたぶん誰も着いてこれないな・・・・と。
・・・・激しく同意であります。

で、試乗
先輩ロードスター先行
TOMOレガシィで後追い
初めて自分のロードスターが走ってる所を後ろから見たよ・・・・。
驚くほど低いね・・・・。
こりゃ、低いって言われるわけだわ。
別にシャコタニスト気取ってたわけでもなんでもないんだけど、
乗ってる車は立派なドシャコタンでしたね。

レガシィは2500回転あたりからトルクモリモリで
しっかりした反応と脚がGOOD
落ち着いたらこんな車に乗るのもいいなぁ・・・と思いながら。


で引き渡しの時にラストドライブもかねて千葉ー埼玉弾丸ドライブ
朝イチから先輩のお嫁様に初めてお会いしましたよ。
ご理解のあるお嫁様で。うらやま。
お嫁様『千葉からなんて遠かったでしょ?』
TOMO『いえ、今日は関東出てないので遠出ではないです。(キリ)』
先輩と同じ匂いがすると・・・・w
うちの車部アガリでイケイケなタイプはみんなだいたいこんな感じです。
そんな感じ、最後に降りるまで楽しんでました。


速いところ、この絶望的な運のない時期が終わってほしいね。
たまにはそんな思い出とかボヤキを吐き出すところが・・・・。

あとプロショップで作った車の配線が
電気工作覚えたての中高生が作ったようなお粗末な状態でブッたまげた。
表から見ただけで配線とか電気関係が恐ろしいことになってるのがわかる素敵仕様♪
見えないところはどうなってるのか考えるだけで恐ろしい。
よくこんなの買おうと思ったな・・・・。
いくらで買ったのか知らないが、そんなゴミ持ってこないで欲しい。泥沼だよ・・・。
Posted at 2018/07/13 23:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

いろんな事があった。

んーと、どうも

ロードスター降りました。
降りた理由としては

生活環境(ていうか仕事)が変わって、手が回らなくなってきたから・・・かな。
足に使うには・・・ねぇ。
走ろうと思った時にチマチマ手直しして・・・とか考えた時に
乗れる人に早々渡しておいた方がいいかな・・・と。
2台持ちも現状ではしんどいしなぁ・・・・
とかあって、悩みに悩み・・・放流。
あとは最近、仕事楽しいので仕事に集中したいなと。

次のオーナーは知り合いの先輩なので、
まぁ、サーキットとかで現存する姿は見れるしな・・・・と。

車両輸送とラストドライブもかねて千葉ー埼玉を弾丸してきましたが、
ん~、いい車だった・・・。
走って面白いし、コーナーの安定感もいい。
パワーはないけどな。
今まで乗った車の中で一番よく出来た車になったね。
手放すのは惜しいとも思ったが。
また落ち着いたらそんな車を買えばいいさね。

次乗るならV35、V36クーペあたりがいいね。
抜けのいいマフラー(ていうか直管)にすると
パルゥゥゥゥゥーーーーっていうあの音がいい。
サーキット向きな車ではないけど、
どうせ何乗ったって原型は無くなるし、アクセル踏むんだからw


んー、足車なぁ。
軽箱がいいかな・・・・。
長々と乗れそうで、ノーメンテ、ポン乗りとか出来そうなの。
(↑たぶんノーメンテは性格上やらないと思うけど。)

で、落ち着いたらまた2輪とか、4輪とか?
そんな感じ。


とりあえずの足は自転車w
健康的。
Posted at 2018/07/01 12:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
89101112 1314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation