• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

通勤車を考える。

通勤車を考える。通勤するのに車を使う必要があるかもしれない。
ふと、最近そんなことを思いました。
・・・・・・
←コレでスーツ着て通勤するぅ?



いや、しんどいな・・・。
作業着とかなら一切気にしないだろうけど、
スーツだったらしんどい。
特に・・・雨の日にフルバケに乗り込むのが。

そうだよな、今までプロボックス大活躍だったもんなぁ・・・。

そんなわけで
再就職手当とかなんかを当てに収まりそうなヤツで考え中
乗り降り楽で人と荷物がある程度乗る、
それなりにオシャレ
が条件で。
(安くてもプロボックスみたいな純正商用車は嫌だ。)

↓今のところ候補はこんなん↓

1台目
・Z11キューブorキュービック(後期)

FFでいいかと。
お買い物カー、ゆえに年数経ったので吐いて捨てるほど存在
だからゲロ安いタマが比較的多い。
足車に最適っちゃー最適
キュービックだと最大で7人乗れる。(あくまで最大で)
タイミングチェーン

2台目
・DA64Wエブリィワゴン

PT4WD、ハイルーフ、AT、ターボ
どうせK6A(笑)よくも悪くもK6A(笑)
タイミングチェーン
スズキってジムニーのメーカー(笑)
車検ポン通りする範囲で色々出来る。
公認が必要になる範囲だと通勤がダルくなる。
バネとタイヤで2インチアップくらいかな?
PT4WDで突然の雪もだいたいどうにかなるかと。
スキーとかスノボもOK、人に運転投げられるようにAT。
エンジンブロー?ファイターエンジンSTDっていう手がある!(笑)

3台目
・C25セレナ

これもFFでいいな。
リアシートを取っ払うと4ナンバーに出来る(笑)
元値が上記3台の中では一番高いので内装も良い。
流行ってた(ような気がする)のでタマ数豊富
でも特筆してすごくいいところがあるわけでもない。

あ、本気出せばバイク積める。いや、積む。
あぁ!スキー、スノボもエブリィ以上に快適に行ける。
ごちゃごちゃ改造する気力もわかない!
なんだ、結構イイトコあんじゃん。


Z11前期は実家で乗ってたので後期狙いで。
(まったく同じじゃつまらん。)
エブリィワゴンが色んな意味で原型無くなりそう・・・。
(リフトアップでヒッチメンバーつけて軽トレーラーとか。)
セレナ、いたって普通・・・4ナンバー計画以外は。


ハイエース、キャラバンは高い上に足に使うには
大きすぎてダルいので却下
ステップワゴンは過走行だとオイル食って面倒なので却下
(ていうかホンダ車の大半がそう)
ノアボクは身内にいるので却下
(あと実家がアンチトヨタ派なので無し)
サンバーも身内にいるので却下
ジムニーは通勤できなくする自信があるので却下
ドイツ車、すごくイィけどコスト高のため無し。


さて、他になんか面白い通勤しても良さそうな車はあるかな?
ランニングコストと積載量、面白さ、部品、強度
イィ具合にバランスしてそうな車が良いですね。
Posted at 2017/11/09 01:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月30日 イイね!

10マンキロ

10マンキロついにこの時が来てしまった・・・そんな感じです。
10万キロの大台に乗っかりましたね。
乗り出してから2万キロ走ったってことです。
1年3か月で2万キロか・・・。



10万キロと言えば
一区切りとして色んなものがボロボロ壊れてくる時期ですな。
タイミングベルト等のベルトに始まり、
オルタネーター等のちょっと壊れてもらっては困るもの、
果ては、お前もかブルータス!みたいな地味なものまで・・・。
・・・ハブベアリングもキてるかもしれないんだよなぁ・・・。
音してるのハブなんじゃないかって気がするですよ。

まぁ、モノである以上しょうがないんですけども。
あぁ、補修予算を組まなくては・・・。

一応、エンジンは一度ぶっ壊して積み替えているので
おおよそ1万キロ程度ボディとエンジンにズレがあるはずなので
あと1万キロ程度は大丈夫だけど
考えておかないと突然の大出費は死んでしまう・・・。

とりあえず、
1.スタビリンクの補修
2.家に転がってるオーディオ一式
3.ベルト類
4.壊れたところから随時補修

こんな感じの予定でしょうか。
仕事辞めて時間あったのに連日天気が悪すぎて
何も作業が進められん・・・・。
もう台風とか来なくてよろしいのですが・・・。
唯一やったのが
リアの減衰を最弱から4→最弱から8に変更したくらい・・・。
素人なのでしばらくいろんな道を走らないと判断つかないな・・・。

今週からは見送ってたアレにチャレンジしようかと思うです。
成功したら報告します。
失敗したら恥ずかしいから報告しませんw
Posted at 2017/10/30 01:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月23日 イイね!

真面目な解答、お茶目な解答

心身共に疲れ切っていたんだなぁ
と最近の事を思うTOMOです。

1週間まったり活動してました。
なんかこう・・・平和?
だいぶメンタルも治ってきましたよん。

しかし、そろそろ先の事もどうにかしておかないと
この平和とメンタルも崩れ去るわけです。
というわけで、細々と勢力的に就職活動中です。


実家に報告
さて、行先が決まらなかった場合、
一度実家にリターンする可能性もあるわけです。
言っておかないわけにはいかないかな・・・と。

ソファーでゴロリしながら妹の漫画なんかを読みながら
サラっと報告。
『ん?仕事?辞めた。』
ギャグだと思ったらしい。
両親『なんで?』
当然の質問ですな。
TOMO『真面目な解答、お茶目な解答どちらがいい?』
両親『真面目な解答』
当然の選択ですな。
『車の脚を直したら車もイケイケになったが、
 人間もイケイケに戻った。
 結果、アホくさ、やってらんねぇわってなった。
 Hahaha-』

選択肢は2つあったけどお茶目な解答しか用意してませんからね。
これも理由の一つだから嘘ではないw

両親ともに目が点になってたようですが・・・。
そりゃーそうだよね。
我ながら思い切りがよすぎると思ってますから。



面接(1社目)
うーん、反応が良くも悪くもない、ここは落ちたかな?

その他の会社も書類だけは通った模様
さてさて、どうなることやら?
履歴書を何社分も作るのが大変だ。
Posted at 2017/10/23 23:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月17日 イイね!

ファンキーな人生

何シテル?でちょいちょい言ってたので
皆さん、お気づきかと思いますが
仕事辞めました。
我ながらなぜこんなファンキーなことになってるのか謎です。
人生がロックンロール過ぎて
人生の刺激はもう少し抑えたいと思う今日この頃です。

辞めた理由なんて1個や2個じゃないですけど、
代表的な理由は
・過酷
・休み少ない(昨年80日くらい)
・休みハッキリしない(前日、当日当たり前)
・向いてない
・生活スタイルに合わない


まぁ、そんなトコです。
(全部書こうかとか思ったけど多すぎて無理。)
甘えだ!と言われればそうだろうと思うし、
じゃあ、やってみろ! とも思うわけです。
他人にそんな事言われたところで
残りのTOMOの人生保障してくれるわけでもなし。
こんなのあと30年も40年も続けられないなと。

転換できるうちに転換しておくべきだろうという判断
他人には散々『転職先を決めてから辞めるんだ』と言いましたが、
言うの簡単、やるの激ムズ(つーか無理ゲー)

まぁ、後悔があるとすればもう少し我慢すると
ボーナスまでイケたな・・・という事。
くっそ、エクイップ03を買う計画が遠のいた・・・!!


というわけで有給消化モードです。
次の仕事先は探さないとイカンし、引越さなきゃイカンし、
部屋に転がってる車の部品はつけてしまいたいし。
色々と後片付けしなきゃいけないし・・・。


朝ゆっくり起きて朝のニュースを見る事に幸せを感じました。
朝、早すぎてニュースなんて見てられなかったし。
この1年半はTVあるのにしょっちゅう浦島太郎状態になってましたね。
世の中の話題にまるでついていけてなかった。
北朝鮮がミサイル撃ったことも知らなくて
『あぁ、コレ死ぬかも』と思ったものです。






まぁ、車で遊ぶためにもニートにはなれないが、
就職活動するにしても今までよりも時間はあるハズなので
チマチマ車も進めたいところ・・・。


というわけで、虫の息っぽいけど、TOMO生きてます。
Posted at 2017/10/17 18:58:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

試走してきた。

金曜20時の段階で仕事の残量がドえらくて
『今週休みないかもしれん』と焦ったTOMOです。
ちなみにその後・・・・
1回家に帰って風呂飯仮眠して二度目の通勤で
無理やりどうにかしました。
・・・それ、なんて北原?


土曜日は夕方から神奈川に渡り、
アマチュア無線のコンテストに参加する後輩達を応援邪魔して、
アクセラの後輩を横に乗せて慣れ親しんだ山で試走
その後、愉快な仲間達と晩飯
さらに単独で山で試走

慣れた場所でめいいっぱい試してみたいわけで。
なんで2回も山で試走したのって
後輩乗せて走ったら
『なんか今日はブレーキの利きが悪いな・・・あぁ!』みたいな。
後輩、ちょいワイドでした&でっかいカバン持ち
基本、一人でしか乗らないから一人の時の性能を知りたいな・・・と。


試走で思ったね。
今まで乗ってきた車は足が多かれ少なかれ悪かったんだな。
下りで走れる人を見てスゲェなと思ってましたが、
腕ももちろん開きがあっただろうけど
まず足が勝ってる車に乗ってたんだな。
1ミス=即事故、即廃車な仕様ではない。
だって似たような走り方、出来ちゃったもの・・・。
ずいぶん遠回りしたな・・・。
むしろ今までよく走るの辞めなかったな・・・。
我慢の連続、踏めないアクセル、出しようのないタイム・・・。


『車の性能以上の事は出来ない』って言葉を噛み締めましたよ。
純正より性能が落ちきってたら、そらぁ無理よ。


というわけで、
足の変更は思ってた以上の収穫だったようです。
あとはドライバー側の慣れと合わせた乗り方にするだけで
結構イケそう。
今までよりも”旋回から加速”が明らかに速くなってるので
複合コーナーが続くとドライバー側の処理が追い付いてない・・・
というよりも『アレ?ズレてる・・・。』みたいな感じ。
(ただ仕事上がりでメロメロだったからかもしれんが・・・。)

要スタビリンク補修(ヤらかした事を知ってるから気持ち悪い)
要アライメント調整(AUTO左折機能がON、疲れる)

あとは本気で走ってると偶になる旋回中にニュルって
感じでちょっとだけ内に入る(オーバー)アレ・・・
噂のトーコントロールというヤツ・・・?
ハイキャスみたいなアレ。
要様子見
特に不都合とは思わないけど、気にはなる。
どっか壊れてるのかな・・・と。
大概、悪い事はTOMOが余計な事してた事が多いので(笑)


そろそろ脱純正BOSEも勧めていきたいところ。
そんな感じの駆け足の休日
Posted at 2017/10/09 00:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation