• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2020年03月08日 イイね!

コロナで暇なので最近の事を書きます!その1

というわけでその1
こんな副業してるよ!編です。

飲食店(非常勤スタッフ)
これ、先輩のお店です(笑)

どんな事してるかって言うと・・・
皿洗い番長、配膳、片付け

まぁ、こんなところです。
そんなムズい事、出来ませんからねw
コロナで無くても不景気とかの影響を受けやすいので
常駐スタッフ置くのがキツイんですって。
予定してた人数より来客が多かったりすると
緊急招集されたりするんです(笑)

あとはイベントホールでイベントがある時にバーカウンターで
ドリンク作ってたりするわけです。
バースプーンでクルクルして作ってます。
alt

↑この持ち手にネジりがあるのがバースプーンってやつ

TOMO『そんなんやったことないし、出来るかな?』
先輩『大丈夫、教えるから!TOMO器用だからすぐ出来るよ!』
そんなノリで飲食店の非常勤スタッフしてるのです。





イベント屋さん(手伝い)
これまた先輩です。

募集要項
器用で工具一式持っててフットワークの軽い人
・・・・・俺か!

イベントのステージ組んだり、撤収したり。
ポールダンスのステージ組んだり、撤収したり。
プロレスとかのリング組んだり、撤収したり。
トラックの運転したり。
物置を作ったり、小屋建てたり。

飲食店もイベント屋も非常勤スタッフ、バイト状態ですが、
メインスタッフよりも高性能目指して励んでます。
(実際、メインスタッフでもポンコツなのいるから今の段階ですでに・・・w)
先輩のとこですからある程度融通効きますし。
あんまりやったことないジャンルのモノが多いんで楽しいですね。
Posted at 2020/03/08 15:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

コロナで暇なので最近の事を書きます!目次編

皆さんお元気ですか?
TOMOは無駄に元気です。

本業ボチボチ、副業ボチボチ
で気が付くと休みなのに休んでない!
という日々を続けてました。

ところがこのコロナ騒ぎで副業が無くなっちゃいましたよ。
主に何してたかというと
飲食店(非常勤スタッフ)、イベント屋(手伝い)
コロナの影響を真っ先に受ける仕事ばかりですねw
で、暇なので久々に生存報告もかねた近況を書こうかなって感じです。

その1
こんな副業やってるよ!編

その2
コロナ騒ぎが本格化してからこんなとこに行ってました!1
パシフィコ横浜(ノスタルジック2Days)、上野

その3
コロナ騒ぎが本格化してからこんなとこに行ってました!2
兵庫(仕事)、大阪

長くなりそうなので上記の3話構成で行きたいと思います。
コロナで外にも行けず暇してたら暇潰しにでも読んでください笑
Posted at 2020/03/08 14:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

生きてますよん。

気がついたら約1年くらいぶりのブログ更新です。
TOMOです。

まず千葉県在住なので台風の影響なんかの話しとこっかな。
15号(9月のヤツ)では2日間の停電だけで済みました。
実家の方は2週間近くやってましたけども。

15号後は
幸いにも台風が行った後だった為2日間とも暑かった。
ので水風呂で済ませました。
近くのスーパー銭湯はおそらくイモの洗い場みたいになってるだろうと思って。
金払ってそんな混んでる風呂入るのは嫌だもんね。

食事は先輩のお店(飲食店)に行ってタカり、
携帯も充電するという作戦で乗り切りました♪

でも南の方はすごかったみたいで
井戸水で生活してるエリアでは
電気来ない=ポンプ動かない=電気・水無い
という状況のエリアもあったようです。
発電機持ってる家は発電機で水は何とかしてたみたいですが、
発電機持ってる家なんてそこまで多くはないでしょうからね・・・・。


今回の19号
千葉県はそれなりに対策していたので
TOMOの住むエリアはほぼ被害無しでした。
逆に油断してた栃木とか多摩川の横あたりがエライことになってますね。


まぁ、千葉県ってあまり災害らしい災害にあった事がない地域なので
今回の台風を機会に災害対策に力を入れてくれればと思います。
特に木がボーボーの生え放題はどうかと思うんですよ。
電柱、電線の横まで生え放題はダメです。
もう少し管理していただかないと。


そんな感じでTOMOはとりあえず元気です。
Posted at 2019/10/13 17:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月21日 イイね!

あぁ、千葉県の道路事情

どうしてこんなしょうもない渋滞ばっかりなんだ!
それが千葉県の道路事情です。
やぁ、TOMOです。
4輪をやめて原付で生活するようになったらすこぶる快適になりました。
もう4輪買うの辞めようかと思うくらい。

千葉県の道路は本当にくそ。
渋滞が渋滞を生む構造的欠陥
抜け道らしい抜け道がなく、左折専用レーンが異常に多く、
大型トラックが数多く走るのに道幅が驚くほど狭い。
船橋、市川あたりなんてもうどうしようもないんだろうな・・・・。

そしてこれは全国的なのかもしれないが、
『後方ドライブレコーダー録画中!』とかいうステッカー張ってるやつは
総じて自分が渋滞の先頭にいて渋滞を生み出していることに気付かず、
煽られた、煽られたと被害者ヅラする輩が多いです。
録画する前にミラー見ることを覚えろと言いたい。
あんたが追い越し車線ダラダラ走るの辞めて
走行車線に退ければ万事解決なんだよと言いたい。
流れを止めるような走り方をするな、
お前はダムか?
被害者ヅラする前にまず道を開けろ、
お前に興味など微塵もない。



そりゃ、例の東名高速の発端のアレは煽ってる方が悪いと思う。
が、
あんなの普通に生活してて出くわす確率はほとんどないと思う。
あそこまでのキチガイ、いないとは言わないがほとんどいないよ。
なんだかんだ言って日本は平和な国です。


たまには言葉を薄めないでストレートに言ってみたい。
まぁ、このブログを好き好んで見てる人にそんなダムみたいな人いないと思うけど。
類はTOMOを呼ぶ。


あと自分が悪くないのに煽られたらサイドブレーキ引けばいいの。(ロンサイ)
もちろんぶつけられないようにミラーで間隔見ながら。
泡食って後ろで勝手に踊りだすから。
最後は窓開けて手出して良く見えるように中指立てれば完璧。

大丈夫、半端なヤツは大抵これで大人しくなる。(←昔もっとエグいやり方でやった。)
もしそれで後ろのヤツだけ事故っても気に病む必要もない。
この世から迷惑な車が1台廃車になっただけ。
でもこれで向かってくる奴は本当に危ないので相手よく見て選んでやる事。
ケンカは売っちゃいかん、売られたケンカは全買いです。
購入方法(振り切る、道開ける、ロンサイ、道路封鎖声掛け)は相手見て選ぶ。

あ、もちろん自己責任ね。



あ、気がついたら29歳になってました。
まだまだ丸くなる気配がありま・・・せん?
昔、先輩に言われました。
人間、社会人になる時と結婚した時(子供出来た時)を逃すと丸くなる機会がない。
もうあと結婚する時(子供出来た時)しか残ってないんですが、
結婚する予定がないのでやっぱり丸くなれそうにありません。


今日のブログは猫を一切被ってない本来の(特に過激な時の)TOMOのSTYLEです。
いつもそれだと疲れる(&軋轢が生まれる)ので大人しくしてますが。



3年後の32歳のアニバーサリーで記念(品)的な事をしたいなと思う今日この頃です。
つまり計画はもう立ててる最中って事。
問題はあと3年の間にどれだけ30年落ちの車が残っているか、中古の値段が上がるかという事です。
あとカロッツェリアの2DINメモリ式ナビは生き残っててくれないと困る。
バカナビは嫌いだ。
Posted at 2018/08/21 21:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月18日 イイね!

3連休?

Hahaha-、いなくなったよそんなもん。
土日はフルに仕事
月曜はゆっくりしたかったけど、
土日の残りが突然攻めてきて午後から私服出勤(笑)
こんな調子だから手がかかる乗り物は乗ってるのがしんどいと思ったですよw


さて、次なる構想ですが、まずロードスターを放流したくなった理由から攻めます。
・人と荷物が見た通り載らない。
・家の駐車場がシャコタン殺し(車高を上げるという選択はなかった。)
・忙しすぎて手入れが追い付かない。
・通勤車は必要だ。(特にガチ寝坊した時と大雨の時)


やはりシャコタン殺しの駐車場をイワしてやりたいな。
ランクルとかジムニーみたいなので!

まずランクル
ないな。
ランニングコストと車体価格に折り合いがつかないので無し。

ジムニー
いいなぁ・・・・。
4ナンバーだし、千葉はオフコースいっぱいあるみたいだから遊べるし。
・・・3次元ドリフト・・・・ダメだ、もれなく通勤してはいけない車になるビジョンが見えるw
やはりこれはボロい何してもOKなセカンドカー登録にしておかないと。

最近のアゲトラとかアゲバンブームに乗る?
アゲトラは・・・・街乗りとか考慮すると無しなので、アゲバン
車検ポン通り出来る高さで50mmUPをMAXとしてバネ交換+α
バイクのトランポにも出来るなかなかナイスな選択な気がする。

エブリィ:もはやアゲバンのための車みたいな扱い。
ハイジェット:ATの軽トラでストレスを感じたので無し。
サンバー:スバルの作ったサンバーなら・・・・しかしオイル漏れとかが多いからなぁ。

というわけでエブリィがいいかなと思う今日この頃。
エブリィバン、ハイルーフ、ターボ、4WD、MTが熱い。
しかし残念、値段も熱かった・・・。
どこかで妥協して・・・・エブリィバンか・・・・。
バン、NA、4WD、AT、ハイルーフ・・・・この辺かな。

ちなみにオフコースを走るのに一番いいアゲバンはなんなのか色々考えてみました。
赤帽仕様サンバーアゲバン
実はこれが一番熱いんじゃないかと思います。(金額には目を向けてません。)
1.サンバーはバンもラダーフレームらしい。
2.軽バンで(たぶん)唯一の4独足
3.スーパーチャージャー(低速からモリモリ)
4.赤帽仕様なら通常メンテで40万キロくらいまではいけるらしい!

難点は
・あんまカッコよくない?
・赤帽の中古サンバーバンを探すのも金額もいい感じ
・マニアック・・・・ていうか、超ド変態仕様


まぁ、TOMOはオフコースに詳しいわけではないので
勝手な想像でこの変態サンバーが本当にどこでも行けるんじゃなかろうかと思うわけですが、
誰か詳しい人いたら『熱い!』マシンか『無謀』なマシンなのか教えてくださいw

たぶん部品メーカーの利幅とか取付難易度とか、現行車が存在しないとか
後ろにエンジンがあるからとかスバルだからとかあのエンジンよくオイル漏れてるとか
制作コストが他と段違いになるとかその辺の理由かなぁ・・・・。
雑誌とかでもエブリィとハイジェットばっかりでなぁ・・・・。
こういう全部詰め合わせみたいな車、中2くさくて好きです。



こんな事を考えてる時間は結構楽しいもんです。
乗せるバイクなんか考えてみたり、トランポ出来るように内部考えたりね。
TZM50:面白そう!高い、部品がたぶんない
シグナスX:SE44J以降なら○、SE12Jはもう散々やったからいらないw
TZR250/RZ250/R1Z:へそ曲げられたら詰む。
SR400:カフェレーサー
XJR400:気がついたら族車(走り寄り)ルックで盗難されそう。
XJR1200/1300:乗れなくはない(と思う。)練習にならんな・・・・。
MT09:イィ!まだ値段が手が出ない。

・・・・ヤマハばっかり。
主教上の理由でヤマハしか乗れない(欲しがらない)んです。



そして今日ここでこれだけ軽バン、バイクについて書いて
まったく違う車を心変わりして買ってくるなんてのも
TOMOにはありがちな事です。
Posted at 2018/07/18 01:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation