• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

いろんな事があった。

んーと、どうも

ロードスター降りました。
降りた理由としては

生活環境(ていうか仕事)が変わって、手が回らなくなってきたから・・・かな。
足に使うには・・・ねぇ。
走ろうと思った時にチマチマ手直しして・・・とか考えた時に
乗れる人に早々渡しておいた方がいいかな・・・と。
2台持ちも現状ではしんどいしなぁ・・・・
とかあって、悩みに悩み・・・放流。
あとは最近、仕事楽しいので仕事に集中したいなと。

次のオーナーは知り合いの先輩なので、
まぁ、サーキットとかで現存する姿は見れるしな・・・・と。

車両輸送とラストドライブもかねて千葉ー埼玉を弾丸してきましたが、
ん~、いい車だった・・・。
走って面白いし、コーナーの安定感もいい。
パワーはないけどな。
今まで乗った車の中で一番よく出来た車になったね。
手放すのは惜しいとも思ったが。
また落ち着いたらそんな車を買えばいいさね。

次乗るならV35、V36クーペあたりがいいね。
抜けのいいマフラー(ていうか直管)にすると
パルゥゥゥゥゥーーーーっていうあの音がいい。
サーキット向きな車ではないけど、
どうせ何乗ったって原型は無くなるし、アクセル踏むんだからw


んー、足車なぁ。
軽箱がいいかな・・・・。
長々と乗れそうで、ノーメンテ、ポン乗りとか出来そうなの。
(↑たぶんノーメンテは性格上やらないと思うけど。)

で、落ち着いたらまた2輪とか、4輪とか?
そんな感じ。


とりあえずの足は自転車w
健康的。
Posted at 2018/07/01 12:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月31日 イイね!

みざるー

珍しくまったく更新をしないデーが続きました、TOMOです。
そろそろなんか書こうかなって数日前から思ってたですよ。
ネタが地味にできたんで書きますわ。

お仕事でジャパントラックショー見に行ってきました。
トラックとかいまだによくわかってませんが面白かったです。
(写真もいっぱい撮ったけど・・・UPするのめんどいからいっか。)
新鮮ですね。
いつもスポーツカーとか旧車のイベントしか見に行かないから。

GW
なんだか終わりました。
特に何もしてなかった・・・・ハズ。
タイベル交換も見送りになってしまったネ・・・・。
どげんしよう・・・。


後輩、くも膜下出血で逝く。
いくつ下だ?3つ下かな?
老人の死因だと思ってたが、若くてもなるんだな・・・・。
突然過ぎてお通夜等行けなかったから未だに現実感が無くて・・・。
まぁ、数日凹んでました。
えーっと健康には気を付けましょう。


デフオイル漏れ
alt

家の駐車場は助手席側が壁のため、荷物を積むのに車を前に動かして
ふと・・・後ろの下回りを見ると・・・・液溜まりが・・・・・。
なんだろなー。水系だとイイナァ・・・・・。でもその位置ってデフケースの位置だよなぁ・・・。
サッ!(←手で液を触る)

これは白のマツダだ・・・・。

というTAXI2の『黒の三菱だ』ってタイヤ跡見て言ってるシーンを自分の車で一人で再現
alt

当時、なぜタイヤ跡でボディカラーがわかるんだろうって謎ですた。(中学生だったナ)
確か2はそんなシーンあったよね?
1はベンツのタイヤ見てドイツ製だってのがあった気がする。
たぶんコンチだったからだった気がする。
おまけに千葉ナンバーでフランスを爆走します。
ツッコミどころ満載のギャグ映画です。
個人的には車映画の中では一番好きなシリーズです。
次点でトランスポーターかな。

あ、今日のタイトル『みざるー』ですが、Misirlouです。
そういえば、あのBGMってなんて名前だろうって。
youtubeなんかで検索すると見つかるかと。
その辺でブチカマす時にかけるとイィと思います♪

脱線した。よくある事です。軌道修正

で、オイニーを嗅ぐ、
クセッ!ワキガのオイニーだ、デフオイルだ!!
うん、わかってたデフオイルだって。
だって、そこにピンポイントでいるのデフケースだもの。
とりあえずデフオイル1L買ってきた。キュポキュポ買い忘れてる。
作業やる気が起きんです・・・。
見たくない、クラック入ってたらどうしよう・・・。

軟弱装備(略してナビ)を買う。
仕事で使ってる営業車、イクリプスの10年くらい前のモデルなんです。
バカな上に古い・・・。が、とりあえず使えるので我慢してました。
で、その営業車を代車でレンタルしてくれましてね?
『今日1日だけ代車で貸して!』
しょうがなかったんだろう、そこはOK出しましたよ。1日ならってね。
でも、代わりに預かった事故車見て・・・・
『オィ、1日どころか1週間でも無理だろ、軽く1か月コースだろ!!』って・・・。
で、代わりの営業車を用意してくれました。
ナビレスのバン♪
これで外周り行って新規取ってこいってか?

数日我慢してスマホのナビで移動してました。(これスマホも俺のだ)
田舎地方はまだよかった。
が、
本日、比較的都市部の方で自車位置が許せないLvで拾えず&フリーズ

ブチっ!

もういい!自前でポータブルナビを買うっ!!
悩んだ、オートバックスのポータブルナビの前で2分くらい。
ユピテルかゴリラか。

ユピテル
安い、薄い。
しかし、7年前にミラで使ったときは・・・・
自車位置が拾えない事多い、ミスコースすると考え込んでフリーズ
結局、肝心な時に使えねぇで外したはず・・・。

ゴリラ
ポータブルナビでは高性能の定番
実家のキューブに着いてたが、
TOMOが自分の車のようなノリで走ってもちゃんと自車位置を拾えていた・・・。
ミスコース後も即座にリルートしてたな・・・。

さて、どちらにしたものか?
・あれから7年(8年か?)、ユピテルだって"きっと"変わったさ派
・ゴリラなら絶対に今の不満は解決するだろう派

まぁ、ユピテルの感度が変わってなかったら
わざわざナビ買っても何の解決にもならんよね。
当てが外れたら無駄金使った感ハンパねぇだろうな。
(↑結論)

ゴリラのCN-700D買いました。
alt

32200円くらいだったかな?
16年モデルらしいが、価格.comで最安値でも3万弱だったので
店頭で今すぐ手に入って最安値+2000円なら許容範囲でしょう。
・スマホのナビがフリーズするより絶対良いし。
・イクリプスの化石でバカなナビよりも良いはずだ。

自分で買ってるんだからプライベートでも当然使うし。

スマホのナビだって、
そんな頻繁にあちこち知らないトコに行くわけでなければ気にならないけど、
仕事で毎日数十件まわるのには無理よ。
旅行とか遊びに行くのに使う程度なら十分だったけど。(←弾丸名古屋旅)


とりあえず明日から頑張って働くかね。
ナビ代を働いて取り返さないと。(車検代作らないと。)
Posted at 2018/05/31 23:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月30日 イイね!

GW前半戦のぼやき

さてさて・・・色々ありつつのGW前半戦であります。

1.タイヤ逆履き
2.エアコンコントローラパネルLED打ち替え
3.NC、ムーブ、デミオ、セレナとドライブ

1.
先日のジムカーナの1ヒート後にワイヤーがコンニチハしてたので
タイヤの逆履き
もう面倒でフロントのみ1時間もかからず終了
とりあえず、これで当分は大丈夫だろう。

タイヤの減り方がもったいない減り方してるわけで。
要アライメントをどうにかこうにかですな。
アライメントは数値出して主治医に任せるかな・・・。
根性無しなので気の遠くなるような調整作業は苦手だ・・・・。
というか、アナログな測定器使いながら大調整はかなり難しいらしい。
そもそも作業のできる水平な平地が・・・。

2.
またまた溜まってたポイントを有効活用してLED球を買ったわけです。
今度は拡散が強そうなやつ
結論、やっぱ微妙
前よりよくなったけど、微妙。
もういいや、ここはもう触らん。
それより、ダッシュボード内の配線がグチャグチャで目を覆いたくなるような惨状
やっぱり一度ダッシュボード外して配線やり直したいな・・・。
バッ直ACCターミナルを付けておきたいですね。
そこから色々な装備に電力供給するようにしてあげた方が綺麗になるし。
レーダー、水温計、ETC、シガソケ
増改築も簡単ですし。
でもやる気がオフライン

3.
不思議な組み合わせで夜のドライブ
先頭からNB、NC、ムーブ、デミオ、セレナ
タイヤやらマフラーやら地味に変わった(直した)ので試走したかったわけです。
そしたらゾロゾロ夜のドライブ希望者が・・・・。
NCは普段はそこまで過激に走ってはいないご様子。
でもちゃんと着いてくる・・・・優秀だな。
自己申告よりもちゃんと走ってるんだろうなという印象
まぁ、NCより後ろは当然誰も着いてこれなかったですが・・・・。
車の種類が違うからしょうがないね。

さて、静かな抜けないマフラー
角度のキツメの登りで回転が上がらない。
今までの乗り方(ギア選択)だと上らない・・・・。
そして、中古のガスケット使いまわしたからしょうがないけど排気漏れ
排気漏れは車検もあることですし、直さないとイカン。
回転上がらないのは乗り方を変えれば問題ないんだろうけど・・・。
まぁ、これも練習かな。
そのうち変える。とりあえずリアだけでも。

TOMO企画の夜のドライブツアーは好評でした。
普段は行かない時間に様々な場所へ道先案内人したので。
知らない世界がちらっと見えたご様子、まぁいいんでない。


タイベル交換かぁ・・・・。
結局調べてない&知らべてないから部品を用意してない・・・・。
どうすっかな・・・・。
Posted at 2018/04/30 01:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月23日 イイね!

アホ達の宴

学生の頃から活発過ぎて
休みの日に休んでない事で定評のあるTOMOです。
今でこそピーク時よりマシにはなりましたが、
まだ十分すぎるくらい活発みたいで予定がギッチリ・・・・。
なんでこんなに忙しいんだろうな・・・。


そんなこんなで高校の連中が『飲み会をするから』みたいな話があると
真っ先にTOMOの予定を押さえようとされます。
『いやいや、君らだけでやっていいよ。』って過去に言ったら
『TOMOが来ないと盛り上がらないから』
・・・・嬉しいんだか、なんなんだか・・・・。
仕事でなきゃ酒なんざ特に飲みたくもないんだが・・・・・。


まぁ、そんなこんなで飲み会に行ってきましたよ。都市部まで。
忙しいTOMOを押さえてどんな楽しい飲み会を企画してくれてるのか?

頭の痛くなるネタ持ってきやがって・・・・・。
どうして俺の周りにはこんなポンコツがそろってるんだ・・・・・?

淡々と説教会

何が許せないって、
予定山積みのTOMOを押さえて頭の痛くなるネタしか提供しない事です。
何が悲しくて、休みの日に、んなしょーもない話に付き合わなければいけないのか?
TOMOはいつも『最近覗いてきた新しい世界の話』、『正しい(楽しい?)車、バイクの使い方』、
『下世話、下品な話』と各種様々なネタを提供してるというのに・・・!!!

というか、TOMOを呼び出してそんな話しか提供しなかったら
淡々と説教会になるのわかってるだろうに・・・・。
10年以上付き合いがあるんだから。
何が楽しくて説教されるタイミングで飲み会を企画しているのだろうか・・・?

俺を押さえるなら楽しい話とネタを持ってこい。
つまんない話持ってきてもいいけど、楽しい話の比率を上げて欲しいね。
つまんない頭痛い話オンリーなんて付き合わねぇからな!

で、何が原因なのか考えた。
わかった、色々こじらせて子供なのがいけないんだ。

色々こじらせたアホを夜のお店に放り込んできました。
行く前は散々抵抗しましたが、
TOMO『お前、こんなつっまんない話で俺を呼び出しておいて
     余興の一つも提供しないつもりか?暇じゃないんだが?』(←半ギレ)
だいたいそんな感じのセリフで無理やり放り込みましたよん。

行く前:散々無駄な抵抗を繰り返し、死にそうな顔
行った後:『俺も・・・男だったってことだな・・・。』←満更でもない顔

悟りのひとつも開いてくれればいいが・・・。

話してると計画が甘すぎて転倒確実なプランを提供してくれる男です。
理想は高いけど、能力イマイチ、足元がいつもお留守。
高校生くらいなら可愛げのある話だけど、28にもなって常にそんな有様だとねぇ・・・。
疲れちゃうわけですよ。
なんなら『それ、ここで失敗するよ、どうするの?』って聞いてるし。
で、TOMOが予言したところで予定通りの失敗して『想定外だった』とか寝ぼけた事言われるとねぇ?
『こいつ、話聞いてなかったのか?』ってなりますし。
半年周期くらいで挫折して方針転換が起こりますし。
というか俺はお前らの保護者ではない。

そろそろつまらない話しか提供しなかった場合には何か罰を与えてもいいな。
夜のお店まで全部支払いは任せた!とか。
そうすればつまらない話しか提供できない時は呼び出しもかからなそうだし。
そうだ、そうしよう。
それなら3時間くらいつまらない話されても我慢できそうだ。

それなら休日潰されて作業が進められなくても許せる。
休日くらい有意義に過ごしたいよ。
Posted at 2018/04/23 23:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月17日 イイね!

ナマる体、震える手足

なんだかごたごたしてるうちにGWを迎えそうです?
TOMOです。

車の作業が全く進んでないぞ・・・!
型減りのため、応急処置したタイヤホイール交換
眠ってたPIAAのホイールともらいもんのタイヤの組み合わせ☆
たぶん、減ってるとはいえリアの方がまだハイグリップなハズ・・・・。
大人しくしてよう、アンダーで刺さってしまう。

不思議なもので右フロントのみワイヤーがコンニチハしてるわけで・・・。
で、左フロントは新しい感じ・・・・
はて?なんでぞ?

思い出したぞ!
左リアをパンクさせた時に
既存のフロントタイヤを左右共にリアへ持っていって
生きてる右リアをフロントへ
パンクした左リアは新品にして左フロントに持って行ったんだ・・・・。
なるほど・・・・。
片減りしてるのは変わらないから逆履きしたほうが無難だべ。
今月末に厚木に上陸予定だから車庫でやるかね。

最近、ヤフオクで7000円くらいの手動タイヤチェンジャーに憧れてます。
アンカー撃ち込まないでも下にコンパネ引いてB,Nで止めてあげて
チェンジャーそのものを小加工で結構使えるみたいなんで。
素晴らしい知識をありがとう、ユーチューバーさん!

扁平の薄いタイヤも履かないし。
ホイールも高級品は使ってないので傷だらけになっても無問題
組んだタイヤのバランス取りはやったほうが当然いいのも知ってますが、
バランス無くても家でタイヤが組める方がメリットが大きいので。
どうせそんな立派なタイヤ履いてないし。(貧乏で履けないし)

今のアパートの庭もそこそこ広いので普通に設置出来そうだし。

難点はコンプレッサーじゃないと組んだ時にビートが上がらない可能性が高い事ですね。
コンプレッサーも置くか・・・・?
いや、さすがに庭にコンプレッサー設置はなぁ・・・。
やってみたいがなぁ・・・・。
防犯上の問題とか、金がないとか・・・・まぁ、まだまだ考え中。(金はない)

アパート暮らしなのに(手動とはいえ)タイヤチェンジャーがあって、
コンプレッサーがあって、作業灯があって・・・・イイナァ。すごく・・・。憧れます。



車以外の最近のネタ

~なんちゃら会の懇親会にて~
夏のイベントの下見に行くそうです。
5/13に・・・・。

TOMO『いや、その日はちと浜松に行く用事が・・・・』
なんたら会『キャンセルなさい♪』
TOMO『はまm・・・』
なんたら会『キャンセルなさい♪』

どうやら決定のようである・・・。

~別な日のなんちゃら会にて~
なんたら会『TOMOは何かスポーツはやってたの?』
TOMO『剣道とモータースポーツくらいですかね。』
なんたら会『じゃあバッチリだ、今度サッカーの大会あるから出て。練習もするから』

何がどうバッチリなのかはよくわからなかったが、サッカーをしないといけない状況に・・・。
ボールは友達じゃない、ボールはボールだろって人種なんですが・・・・。
球技全滅系ノーコン男子なんですが・・・。
手から離れる競技は全部だめなんですが。

~サッカーの練習で遠くのグランドへロードスターで~
何故か持ってるスパイクにジーパン、ジャンパーという素敵な恰好で練習へ
1時間の練習で足を攣りそうになる事数回開始5分で息切れで死にそうになる。
頭は届いてる、足が1,2歩届かない・・・・。もしくは硬直してて反応できない。
練習中に思ったことは

『帰れるのかな?クラッチ踏めるかな・・・?』

コレに尽きるわけで。
次からは電車で行けるグランドしか行かないw

練習の翌日の今日
フトモモが筋肉痛で階段が拷問
こんなに体がナマってるなんて・・・予想以上のナマりっぷり。
持久力、スタミナ、ペース配分・・・・昔から全部苦手(もしくはない)
だって、剣道は3分くらい全開で動ければ試合になるし。
そもそも打ち取った、打ち取られたがあるから3分やらないことの方が圧倒的に多かったし。

社会人になってからの方が運動してる不思議。
そしてその割に筋肉痛が多い・・・。
そして筋肉痛になると余計なことはしたくなくなる。何も進まない・・・。
Posted at 2018/04/17 23:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation