• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ここにゃん★の"地味6" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2017年8月20日

サビキラー⁉️(ボディの防錆処理)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
うちのS6は、ラストイベイダーという電子防錆装置を装着していますが、
二段構えということで、防錆用ケミカルを用いてボディの防錆処理をしてみました。

使ったケミカルは、画像のラストガードとラスペネのコンビです。

いずれもプロ御用達の定評のあるケミカルです。
2
まずは、ラストガード。

簡単に言うと、
錆の浮き等がみられる、もしくは発生の可能性があるポイント(ボディー溶接部、ドア空洞部、ボルト締結部等)に吹き付けるだけの作業です。

水が流れた跡があるようなところは潜在的な発生ポイントと考えても良いでしょう。

このように狭い穴の中に差すような使い方がメインとなります。

浸透力があって余り粘り気もないので、
はみ出した部分はマイクロクロス等で直ちに拭き取れば綺麗になります。

ちなみに、画像の部分はエンジンルーム内のリアパネルとの溶接部になります。

ちなみに、あなたのS6、ここ錆びてませんか?
3
同様にヒューズボックス付近の溶接部も差すように注入。

はみ出した液は直ちに拭き取る。これが基本です。

乾燥してもパーツクリーナーを使えば除去できますので、思い切って作業しちゃいましょう。
4
次にラスペネ。

こちらは、固着したネジを緩める際の神ケミカルですが、今回は防錆目的で使用してみました。

CRC以上の効果を期待しての採用です。

ラストガードは防錆皮膜を作りますが、ラスペネは浸透力が強いが皮膜を作らない。

ということで、
・雨等で流れ出すことがない箇所
・脱着をする可能性がある箇所(ボルト等)
を中心に吹き付けていきます。

それ以外は、ラストガードにおまかせです。

今回は、フルバケの締結用ネジにシュッと一拭きです。

勢いよく吐出されますので、手加減が必要になります。
5
大物の弄りが一息ついた状態なので、
来たる冬に向けて、このような細かい作業をちまちましていきたいと思います。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HONDA TWINCAM カーボンインタークーラーダクト メンテ

難易度:

オートクラフト カーボンインタークーラーカバーメンテ

難易度:

白くなったエンジンヘッドカバー

難易度:

無限 SPORTS STEERING WHEELメンテ

難易度:

ガゼルパンチ エンジンフード用カーボン雨どいメンテ

難易度:

RSカーボン カーボンユーティリティボックスカバーメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お腹いっぱい😇」
何シテル?   03/28 14:21
ここにゃんです。 富山のスポーツ走行、朝ドラ好きなアマチュアです! 自ら「地味6」と命名するくらい地味なS660に乗ってます。 オフ会や走行会等の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタディスプレイオーディオキャンセラーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 16:01:00
USBチャージャー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 22:26:36
ヤリスにGRヤリスのサイドブレーキレバーAssyを付けよう♪その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 20:09:04

愛車一覧

ホンダ S660 地味6_Version Z (ホンダ S660)
地味6伝説第2章..... 次は引き算チューンを極めます。 “地味6_Version ...
トヨタ GRヤリス ここにゃん号 (トヨタ GRヤリス)
富山じゃめずらしいお買いものカーです。
ホンダ N-VAN+スタイル 地味ばん Ver.Z (ホンダ N-VAN+スタイル)
結局車乗り換えるようです。 同じ車に..... 地味ばんもVer.Zに..... 2 ...
ホンダ N-VAN+スタイル 地味ばん (ホンダ N-VAN+スタイル)
NA_6MT。2019年1月29日納車! 地味で純正然とした格好良いばんを目指します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation