• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麓郷の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2022年1月3日

スタビライザーリンク交換② レガシィbp 199,572km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
とりあえずジャッキアップしてウマをかけます。
2
右輪の下を外すところです。供回りしないよう六角レンチを入れる穴が中心にあったと思ったのですが後輪にはありませんでした。その代わり青丸の所、ボディ側に14mmのスパナをかける場所があるのでスパナを掛けました。下のナットはディープソケットが使えますが上はハブとの間のクリアランスが少なくディープソケットは使えません。ショートソケットでは貫通しているボルトが邪魔して使えません。
3
そこで貫通ボルトで使えるアストロのゴースルーソケット&ラチェットハンドルセットを使うことにしました。
4
苦戦したので作業中の写真がありませんがスパナで押さえていたボディ側を完全にナメてしまいました。
モノタロウのナットブレーカーが奇跡的にスタビリンクを通ったのでナットブレーカーで挟み込んでタイヤ側のナットを外しました。ナットも最後は動かなくなったのでナットブレーカーでナットを破壊し、外しました。
凍結浸透ルブを最初に吹いておけば良かった。
5
最終的に外した純正のスタビリンク。16年間約20万キロお疲れ様でした。
6
最終的に使用した工具たち。
凍結浸透ルブ
14mmスパナ、14mmディープソケット、スイブルラチェット、ナットブレーカー、5mm六角レンチ、ゴースルーソケット&ラチェット

凍結浸透ルブを最初に吹いておいた反対側はナメることなく外せました。
7
疲れていて不鮮明ですが、交換後の写真です。
8
交換距離は199,572km 2022年1月3日。

交換後はかなりコツコツ感が是正され乗り心地が良くなりました!
固着して大変になる前に定期的に替えたい部品です。フロントは3年くらい前に変えましたがフロントも替えようと思いました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

STI車高調取付

難易度: ★★

車高調交換

難易度:

足廻り整備

難易度: ★★★

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

フロントスプリング交換(2025.08.01)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アストロの展示品処分市でアルミジャッキ2tとベンチバイス、ヒートガンを購入!
安く買えました!」
何シテル?   12/10 12:05
スバルの町、太田市引っ越したのを機にレガシィ買いました。 ちまちまDIYしてます。 みんカラでいろいろ勉強させてもらいます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 08:33:28
原因不明オイル漏れ解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 23:44:45
エアコンガス漏れ点検&漏れ防止剤注入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 08:11:29

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
かれこれ15年以上レガシィツーリングワゴン2.0RのD型に乗ってます。 富士重工のまち ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻の通勤車です。女性なのにMTターボじゃないと嫌なようで買ったそうです。間違いなく70キ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
実家の車です。免許取って初めて運転して回った車。 初めてののユーザー車検、車中泊、突然の ...
フォード その他 トリノステーションワゴン (フォード その他)
小学生の頃の車です。リッター3キロという驚異の燃費に母は呆れていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation